第三章 姉の秘密

#1 真夜中

 「ねぇ、ちょっと話を聞いてくれない?」


 そう言って、夜もふける頃にセラフィーヌが隠し扉を使ってウィレミナの部屋に訪れた。


 「ディキンソン卿の話?それなら聞くわ」

 

 ウィレミナはその時ちょうど本を開いて熱心に読んでいた。

 その本を開いたまま伏せて、姉が一緒にベッドに座れるように、ベッドの中心から端による。

 そのベッドはふたりが並んで、ぴったりの幅だった。


 「あぁ、まぁそうね」


 そう言いながらセラフィーヌはネグリジェを両手で手繰り寄せて、ウィレミナのベッドに入り込んだ。


 「もしかしたら、ディキンソン卿と結婚しても良いかもしれないわ」


 空を見つめて、一代決心をしたような瞳で、突然つぶやく姉に、妹は目を見張った。


 「どういう心境の変化?なんか、嫌そうな感じだったのに」


 「わからない。でも良いかもしれないって思ったのよ」


 姉は優柔不断なのかもしれない、とウィレミナは姉のことが心配になってきた。


 「でも、何かが引っかかるのね?」


 「まぁね」


 セラフィーヌの言葉は曖昧で、沈黙のカーテンが二人の間を覆ってしまったので、ウィレミナはさっきまで読んでいた本の続きを読むことにした。



 『アイリス』 アンセルム・コートニー/著



 『アイリス』はウィレミナの愛読書である。寄宿女学校修了の2年前、女学校でのルームメイトで、仲が良かったマーゴットがウィレミナに送ったものだった。

 『アイリス』は中流階級と労働階級の悲恋を描いたもので、身分階級の厳しさが組み込まれたラヴ・ストーリーだった。


 “わたし、この『アイリス』は、作品の著者の考え方が反映されていると思うの”

 

 そうマーゴットは言っていた。


 そして、ウィレミナが実際に読んでみると、確かに面白い。ラヴ・ストーリーという要素を存分に楽しむことができる上に、実際の社会に疑問を持つようになる。


 100年前に国で初めての女王が即位したことで、女性の社会的立ち位置を意識する男性が増え始めたが、一握りだけの者たちの話である。

 そんな中『身分差の恋』を主題とした『アイリス』は、労働階級をはじめ、中流階級の少女を魅了した。

 中流階級の娘たちは、その作品を本屋で購入し、労働階級の娘たちは貸本屋などで競って借りた。

 実は労働階級の娘たちの識字率ははじめ低く、女王の出現で識字率は少し高くなった。

 字が読めなかったり、書けない娘たちは、同じ身分で文字の解る娘たちに内容を教えてもらった。



 そういった本、『アイリス』を貴族の娘が読むことは珍しく、加えて愛読書にしてしまうウィレミナは、風変わりな子なのかもしれない。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る