ディア・ピグマリオン

ソラノリル

1

 春の空は、一年のなかでいちばん淡く、やわらかな色をしている。

 世界を塗り潰すような鮮烈な夏の青さでもなく、果てしなく高く吸いこまれそうな秋の青でもなく、あらゆるにごりもよどみもぬぐわれた冬の青でもない。

 だから僕は春の空を選んだ。跡形も残さず、淡くとけて消えてゆけたなら、と、望みつづけた日々の果てだった。

 分かっている。実際には、この体はとけて消えることなんてできない。ただ醜く潰れ、腐敗していくだけだ。

 それでも。

 雲ひとつない晴天。世界から逃れるには最適な空だった。

 新市街と旧市街の境にたたずむ廃ビルの屋上。スモッグに篩過しかされた陽射しは弱く、ビルのかたちにゆがめられた風が、低い唸り声をあげている。まだ冷たく、けれど身を裂きはしない。優しい風だ。

 さよなら、世界。

 不自由に埋め尽くされた世界で、ただひとつ残された自由を、僕は行使する。

 屋上に柵はなかった。再び風が吹いた。追い風だ。これにゆだねれば全てが終わる。飛び立つように軽く腕を広げたとき、

「飛び降りるなら、しばし待ってくれないか」

 背中の向こうで声がした。振り返ると、缶コーヒーを片手にこちらへ歩いてくる長身の男の人が見えた。吹き抜ける風。ゆれる漆黒の前髪。視線が上がる。瞳が、かちあう。

 深い、ふかい、一対の灰簾石ゾイサイト

 誰? いや、そんなことは、どうでもいい。

 誰だっていいから、邪魔するなよ。

 最後まで世界は、僕の望みを踏み潰す気なのか。

 どっか行けよ。僕なんか見なかったことにして立ち去れよ。この国の人間なら、見えないふり、知らないふりは、得意だろう。こんなこと、日常茶飯事で、新聞にさえ載らない。それとも、なに、善い人にでもなりたいの。だったら不運だったね。目の前に僕がいて。

 僕は再び前へと向き直る。誰だか知らないけど、貴方の意向を、僕はめない。疲れたんだ。忖度も、斟酌も。

 なのに、

「聞こえているだろう。しばし待ってくれないかと頼んでいる」

 声は続いた。いささかも揺れない、ひららかな声だった。

 風に乗ったコーヒーの香りが、僕にまとい、鼻腔をくすぐる。数日なにも食べていない喉が鳴り、僕は自嘲する。こんなときでさえ、この体は生きたがるのか。ああ、もう面倒だ。飛び降りてしまおう。そう、つまさきに力を込めたとき、どこまでも静かな声が、僕の背を引いた。

「聞く気がないなら、言い方を変えよう」


「私に、君の時間を、しばし分けてもらいたい」


 風が止んだ。つまさきからかかとへ、込めていた力が波のように退いていく。

「どういう意味?」

 疑問をそのまま口にする。本気で答えを知りたかったわけじゃない。半ば反射に近かった。ただ、面倒だと思った。適当に話して追い払ってしまおう。

 そう思っていたのに、

「もちろん、無料ただでとは言わない」

 僕から数歩離れたところで立ち止まり、彼は古びたチャコールグレイのコートのポケットに手を入れた。

「今ここでなら、新しいものが、一缶ある」

 そう言って、彼が取り出したのは、未開封の缶コーヒーだった。

「これでいいなら、三分は延ばせるだろう」

 あるいは、と彼は、ゆっくりと、けれどよどみなく言葉を続ける。

「私とともに下に降り、三十分、延ばすことを承諾してもらえるならば、もう少し値の張るものを馳走しよう」

「……なに、言って……」

 眩暈めまいがした。なんなんだ、この人は。突拍子もないことを、大真面目に。

 不可解だった。けれど、もっと不可解なのは、自分自身だった。僕の足は、彼に向かって踏み出していた。一歩、二歩、三歩……無言で歩いて、彼の前に立った。

「……なら」


「三時間なら、何が貰えるの?」


 挑むように、いたつもりだった。

 けれど僕を見下ろす彼の瞳の中で、僕は何故だろう、ひび割れ張りつめた、どこかすがるようなまなざしをしていた。





「……ここって……?」

 新市街の中心部に程近い東側の地区、三度目の植民地時代に整えられたエリアの一角に、その店はあった。平屋と庭を囲む土塀が、外の喧騒を遮っている。庭には水が引かれ、せせらぎが涼やかに耳を揺らす。きらきらと光を弾く水面の上には、大きく長く枝を垂らした桜の蕾が膨らんでいる。くたびれたコートを着た彼と、薄汚れたシャツにジーンズ姿の僕……今のいでたちは、この場にあまりにも相応ふさわしくない気がして、思わず彼の袖を引こうとした僕をよそに、彼は微塵みじん躊躇ためらう様子もなく暖簾のれんをくぐり、カラカラと木の格子戸を開けた。ローズピンクの着物に、それより淡い色の帯を締めた店員の女性が、「お食事ですか?」と尋ねてきた。彼は僕をちらりと振り返り、「ああ」と短く答えた。僕が小さく喉を鳴らしたのを、彼はさとく読み取ったのかもしれない。空腹を訴える自分の体に自嘲する。

 案内されたのは、ふすまで区切られた小さな個室だった。掘り炬燵になっていて、彼と僕は向かい合わせに座った。奥の壁は硝子張りで、庭の景色が広がっている。

「希望はあるか?」

 広げられたお品書きには、僕には難しくて読めない文字が並んでいる。料理の下に小さく説明が添えられていたけど、如何いかんせん食べたことがなく、想像もつかない。

 だから僕は、端的に返答した。

「……別に」

「なら、私が適当に頼もう」

 彼もまた、眉ひとつ動かすことなく、さらりと返した。

 そして運ばれてきたのは、艶やかな椀に、色とりどりの小鉢、そこに繊細に盛りつけられた箱庭のような品々だった。食わないのか、と彼に声をかけられるまで、僕は半ば呆けたように、そのきらびやかな料理を見つめていた。

「……いただき、ます」

 崩さないようにそろそろと箸で摘まんで、口に運ぶ。淡く、まろやかな、見た目どおりの繊細な味がした。美味しい。おいしい。目の奥が熱くなった。作法なんて知らない。夢中で箸を運んだ。頬張って、味わって、次々に僕は、お腹におさめた。

「……あの」

 しばらく無言で箸を進め、次の大皿が出てくるまでのあいだ、僕は耐えきれずに口火を切った。

かないんですか、僕に」

「何を?」

「何を、って……」

 名前とか……と僕が口ごもると、彼は一瞬、視線を上げて、そしてすぐに伏せて、言った。

「君が名乗りたくないなら、名乗らなくていい。私の名を知りたいなら、尋ねればいい」

 そこでちょうど次の料理が運ばれてきて、彼は食事を再開した。僕は何か言おうとして、けれど次の言葉が見つからなくて、結局、何も言わずに料理に戻った。彼が誰なのか、どうして食事を……あまつさえこんな高級な料理を、ご馳走してくれているのか、気にならないわけがなかった。しかし彼の様子は、そんなことは至極些末だと言わんばかりで、僕はただただ戸惑うほかなかった。

 やがて、最後のお菓子まで全て平らげたところで、僕は彼に続いて箸を置いた。空腹を満たしたのは、いつ振りだろう。

「ごちそうさまでした……」

 食後の棒茶を飲む彼を、そっとうかがう。緩い癖のある漆黒の短髪。少し長めの前髪からのぞく青い瞳。年は僕よりは上だろうけれど、具体的な年齢までは読み取れなかった。

「口に合ったか?」

「はい。とても。こんな美味しい料理……初めて食べました」

 ありがとうございます、と僕が頭を下げると、彼は表情を変えることなく、ただ棒茶を飲み干して、「礼はいらない」と短く返した。

「それで……僕はこれから、貴方に何をすればいいのですか?」

「何も」

「えっ?」

「何もする必要はない」

「何も……?」

 僕は戸惑った。ほどこしには代価がついてくるものだ。これだけの食事を提供されて、代わりにどんな要求を突きつけられるのかと、身構えていたのに。

「どうして、ご馳走してくださったんですか?」

「言っただろう。君の時間を、しばし分けてもらいたい、と」

 この食事は、君の時間の代価だ。

「そんな……」

 何故。どうして。疑問が頭を駆けめぐる。分からない。理解できない。無償の親切?赤の他人である僕に? そんなこと、あるわけがない。何か理由があるはず。

「この食事は……僕の時間に見合うものというには、値が張りすぎるでしょう」

「私は見合うと判断した。不足ならともかく、足りるなら何も問題がない」

 そう言って、彼は湯呑を置いた。

「そろそろ時間だな」

 店を出ると、空は早くも暮れかけていて、青の端に茜が滲みはじめていた。

 彼の後ろに続いてメインストリートに出る。北に上がれば新市街の中心部へ、南へ下りれば僕がいた旧市街へ繋がる。彼は北側に、僕は南側に立って、それぞれ足を止めた。

「貴方は……誰にでも、こういうことをしているのですか?」

 金持ちの道楽、慈善事業のつもりですか、とは、さすがにもう言えなかった。

「いや、君が初めてだ」

 彼はさらりと返答した。胸の中で混乱が渦を巻き、足もとから飲み込まれていくような心地だった。

「どうして、貴方は……」

 つまさきに力を込め、体の横で両手を握りしめる。

「僕に、声を掛けたんですか?」

 ざあっ、と風が吹き抜けた。街路樹のこずえが擦れ、しゃんしゃんと音が降る。

「……君を」

 長い前髪が落とす影の下で、彼の青い瞳が淡い光を宿す。

「あの場で失うのは、あまりにも惜しかったからだ」

 カツン、と、彼のブーツが石畳を踏んだ。一歩、距離が縮まる。ふわりと、微かに塗料のような、溶剤のような、不思議な匂いが鼻をかすめる。

「私は、君を、世界に奪われたくなかった」

 静かに、ただ、静かに、彼は答えた。

「どうして」

 僕はさらに問いかけた。彼は僕より長身で、自然と僕は彼を見上げる格好になる。

「どうして、僕を……?」

 彼は、ふっと目を伏せ、うつむいた。

 無表情だった彼の面持ちに、ほのかに色が宿った気がした。

「私は、画家をしている」

「画家?」

「そして、君を描きたいと思った」

「僕を?」

「ああ。だから、必死で、言葉が出た」

「必死で?」

「言っただろう。君を世界に奪われたくなかった、と」

 つまり彼は……と考えて、僕の頬は思わず緩んだ。

「必死で、僕を食事に誘ったの?」

「そうなるな……まわりくどかったか」

「わけが分からないよ」

 くすくすと笑う。飛び降りたいと張り詰めていた気持ちは、いつのまにか、ゆるゆるとほどけていた。

「日当、一万で、どうだろうか」

 彼は切り出した。

「私の絵のモデルとして、引き続き私に、君の時間を提供してもらいたい」

「一万……?」

 僕は瞠目した。

「足りないか?」

 彼が不安そうに――実際は無表情だったが、僕には不思議とそう見えた――小首をかしげる。

「逆だよ!」

 僕は思わずつまさき立ちになって彼を見上げる。モデルの仕事の相場は知らないけど、一万というのは破格の高値ではないだろうか。少なくとも僕は、そんな大金、一度たりとも稼いだことはないし、持ったことすらない。

「僕でいいの?」

「君がいい」

 彼は即答した。僕の心臓が、小さく跳ねる。

 体が熱くて、目の奥がじんじんとして、僕は顔を伏せ、瞳を、ぎゅっとつむった。

 僕がいい、と、言ってくれた。

 僕でいい、ではなく。

 どうして。

 どうして、僕、なんか……僕は両手を握りしめ、彼の言葉にすがりつきたい衝動を必死に抑えていた。

「君、帰るところは?」

「ないから、あの場所にいたんです」

「ならば、私のアトリエに来るといい。余っている部屋がある」





 彼のアトリエは、新市街の南端、対岸に旧市街を臨む湾岸地区の一角にあった。元は植民地時代に貴族のゲストハウスとして建てられ、今は家具付きのアパートメントとして運用されているらしい。エントランスには幾何学模様を描いた黒い鉄製の柵。ドアノブにはひとつひとつ異なる花をモチーフにした凝った装飾がほどこされている。すすけた壁には、つたった跡と、過去の内乱で受けた銃弾の痕が、あちこちに残っている。北側のパティオを囲むようにコの字型に建てられていて、一フロアに六室。三階建てで、彼のアトリエは、その最上階、海の望める南東の角部屋だった。

 ドアが開けられるなり全身を包み込んだ匂いに、僕は彼のまとう不思議な香りが油絵具の匂いだと知った。

「お邪魔します」

「これから君も住む部屋だ。遠慮はいらない」

 彼は、玄関のすぐ右側にある部屋のドアノブに手を掛けた。びかかった蝶番が、ギイと軋んだ音を立てる。余っている部屋があると言った彼の言葉どおり、薄くほこりが積もっている他は、備え付けの家具以外、何もない部屋だった。

「掃除は自分でしてもらえると助かる」

 十分すぎるくらいだと、僕は思った。

 それから彼は、バスルームとキッチンを通って、軽く使い方の説明をしてくれた。

 アトリエはキッチンと隣接していて、描き終えた絵だろうか、壁の端から端まで立てかけられた幾枚ものキャンバスと、使い込まれたイーゼルが並び、床には鉛筆で何かをスケッチしたらしい紙が何枚も、丸められたり破かれたり折られたりして散らばっている。アトリエの奥には色褪せたダークブラウンの木の扉があり、そこが彼の私室らしい。

 本当に画家なんだ……。

 僕は小さく息をついた。画家だと言った彼の言葉を、全く疑わなかったと言えば噓になる。連れられた先で酷い目に遭わされる可能性を、少しも考えなかったわけじゃない。それでも、もう、いいと思った。今日の昼間にはなくなっていたはずの命だ。いざとなったら、同じことをするだけ。

 そう、頭の隅でうそぶきかけた言葉を、僕は、そっと、胸の奥におさめた。

 不思議な人だ……。

 改めて、彼の横顔を見上げる。

 絵のモデルになってほしい、なんて、名前も訊かずに僕を家に連れてきて……あぁ、でも、彼も名乗っていないのだから、同じか。

「危ないですよ」

「何がだ?」

「不用意に他人を家に入れて……僕が、もし悪いことを考えていて、家に入るなり貴方を襲って、金を奪って逃げる可能性だって、あったかもしれないのに」

「君は、悪いことを考えていたのか?」

「えっ?」

「そうだとしても、別段、問題はないが……」

「いや、すごく、問題があると思いますけど」

「何故だ? 君に襲われて惜しい命ではないぞ」

「ええ?」

「私は君を描きたい。だから生きることにした。君を描けないなら、生きる理由はない」

 前言撤回。この人、不思議な人じゃない。変な人だ。

「……ナギサといいます」

「うん……?」

「僕の名前です。渚・カナイ」

 これから彼に雇われるのだし、まして間借りして住まわせてもらうのだ。今更だけれど、名乗るのが礼儀だろう。

「……渚……」

 彼は呟くように……どこか噛みしめるように、僕の名前を口にして確かめると、

「私は、群青グンジョウだ」

 聴き取りやすい発音で、ゆっくりと、その名前を告げた。

「群青さん」

「群青がいい」

「えっ、でも……」

「群青と呼んでくれ」

 有無を言わさず返されてしまい、僕は思わずうなずいた。

 群青でいい、ではなく、群青がいい、のか……。

 群青……いにしえの色の名前だった。彼の瞳の色の名前だとも思った。

「それで……群青、貴方のモデルとして、僕は何をすればいいの?」

「そうだな……今夜は八時からにしよう。二時間ほどで構わない。呼んだら、このアトリエまで来てくれ」

「分かりました」

 それまでは部屋の掃除をしよう、と僕は頭の片隅でプランを立てた。

「それじゃ……よろしくお願いします」

「ああ。……よろしく」


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る