12 幸視は何も訊かない 西沢は頭を撫でない

 幸視は西沢の前にいる。絵梨はいない。もとから連れてくる予定はなく、断固として断った。幸視は自分ひとりで納得して、自分ひとりで昔話を聞きに来ようとやってきたのだ。


 だが約束を取り付けてから夢は進んでしまった。幸視の父親が好きだった人が誰なのか、わかってしまった。

「あの」切り出してから言葉が継げなかった。黙り続けるわけにはいかない。幸視は意を決して口を開いた。「昔……父さんと付き合ってた?」

 西沢は、幸視がこれを言い出すまで、じっと幸視を正面から見つめていた。そして、言葉がここまで届くと、初めて目を逸らした。

「そこまで進んだか……」そしてまた向き直る。「その通りだ」

「そんなこと、知らなくて……」

「そりゃあ、そうだな。大抵の家庭では、親が昔付き合った人間のことなど、一生知らされることはない。普通は知る必要がない」

「普通は……」

「そう、今は普通の状況ではない。前世の記憶持ちなんてのは。ましてやそれが生みの母親なんてのは」

「……父さんはどうして母さんと結婚したの!?」

「どうして、って? 俺とは終わったんだ。後は二人のことだ」

「だって、……父さんは、……ゲイ、なんでしょう」

 ふうっと、西沢は息を吐き、そして唇の端を挙げた。「最近は学校でもしっかり教えてくれると思ってたんだが……」

 そう言うと、西沢は同性愛者と両性愛者の違いを簡潔に説明した。

「君の父さんは両性愛者だというだけだ」


 幸視もそれぐらいの知識はあった。だがそれに思考が追いついていなかった。

「じゃあ……」いまだ幸視は混乱している。訊いていいのかわからないことだらけだ。「どうしてまだ父さんと西沢さんは友達なの」


 そう口に出して、訊いてはいけないほうのことだったと気づく。もう遅い。


 だが西沢は少しも怒らなかった。

「不思議だよな。どうして別れた恋人と友達に戻れるのか。当然の疑問だな、そりゃ」そう言って微笑みさえした。「正直俺にもわからないな。どうして戻れたのか。ただ結果として戻れたのは事実だ。人はいつでも、過去より現在を大事にするべきだ」


 それはその通りに違いなかった。それは幸視にしてもそうなのだ。

 前世よりも今世のほうを大事にするべきだ。今の父親と前世の時のような関係を結ぶことはできない。父親はあくまでも父親であって、恋も結婚もできるわけではない。すべきでない。

 今世には今世の恋があるのだ。


 幸視はそうやってうつむいて考えを整理していた。同時に、自分がくだらないことしか訊けないことを恥じた。その様子がずいぶんと憔悴して見えたのか、西沢の手が動いた。


 知覚した瞬間、ビクッと幸視の身体が震えた。

 といっても単に西沢は、幸視の頭を撫でただけである。今までも何度も撫でられてきた。ただそれは飽くまでも、大人が子供を撫でる、という行為だ。しかし今同じことをすれば、男性に興味がある男性が男性を撫でる、ということだった。


「あ」西沢は声を出した。「すまん」

 西沢が謝る、というのはおかしかった。少なくとも幸視にはそう思えた。

 何も悪いことをしていない人がなぜ謝るのか。恋をして、そしておそらくはつらい思いをしてそれを失い、それでも幸視たち父子を見守り続けてくれている人が、なぜ謝るのか。

 どう考えてもおかしかった。

 おまけに、その恋をさらっていったのは、幸視自身なのだ。


「西沢さんは、父さんと――今の――」

 また訊いてはいけないことが幸視の口から出ようとしていた。父親と西沢が復縁することがあるのか。それこそ、父親と西沢二人の問題だ。幸視の気持ちなどというものを混ぜて良いわけがない。

 前世の記憶なるものが出てくる前は、割と素直に、幸視の存在は気にせず、父親には自由に新しい恋をして、新しい相手を迎えてほしいと思っていた。

 今もそれでいいはずだ。幸視のことなど気にせず、新しい相手を――その選択肢として、同性や昔の相手も含まれるというだけのこと。

「なんでもない」


 西沢はそれでいいのだという風に、また頭を撫でようと手をぴくりと動かし、そしてすぐに降ろしてしまった。

 それでいい。幸視は何も訊かないのがいいし、西沢は頭を撫でないのがいい。


 それでいいが故に、もう話すこともなくなってしまった。しばらくの無言が続いた。


 西沢はオーディオの電源を入れて、無言をかき消すかのように音楽をかけた。解明のきっかけとなった、二十年前のあの歌だった。


 幸視が注意して聞くと、恋する側も恋される側も、性別がどちらとも取れるように歌詞は出来ていた。あるいはそう仕組んであったのか。幸視は、前にそれを聴いたときより、より一層感動した。涙までこぼれそうになった。


 そのまま、まるで音楽がフェイド・アウトするように幸視は西沢の家を離れた。



 朝出る時見ないようにしていた幸視の父親は、厳として家にいた。家族なのだから家にいるのは当たり前である。


 だが西沢よりさらに顔を合わせづらかった。西沢は事前に行く約束をしていたのだから、〝その予定を遂行する〟ことでとりあえずは頭を空っぽにすることができた。予定を遂行しないためには、〝行かないと連絡する〟という、より難易度の高いミッションをクリアする必要があるため、それぐらいであれば実際に会ってしまったほうが早い。


 だが世の中、息子が父親と〝約束した〟という理由でひとつ屋根の下にいるケースは少ない。息子だから、父親だから、家族だから居るのだ。

 頭を空っぽにする理由がない。


 昨日までは、いくら幸視の前世が女だったからといって、いくらその前世が父親と愛し合ったからといって、今ここにいる幸視と父親は男同士で、親子だった。

 今も親子という縛りが解けたわけではないが、男同士という敷居が、父親の側からは浅くなってしまった。

 夢を見始めたころは広田にすら警戒を覚え、しかし自分に言い聞かせてようやく馴染めてきた頃だった。


 もちろん父親は幸視のそんな事情は知らない。

「どうした? 元気なくないか?」

 そう言って無造作に父親は幸視の肩に触れた。


 幸視はびくりとして後ずさった。ここまで警戒するのは、そういう種類の人々に対する偏見であると、幸視は頭ではわかっていた。


 そのまま、幸視は自分の部屋に入った。

 自分の部屋で、座り込み、頭の中にはさっき聴いた音楽がぐるぐると回り続けていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る