応援コメント

147.『変わり者』」への応援コメント

  • 死亡フラグ、、こいつが幸せになる世界軸あるのかな、、

  • 美人なメイドにジト目で見られてムクムクするアルバーオーリル

  • まあ、人族はずっと困窮しとるんよね

  • これは・・・キンキンの禁忌を味わう日も遠くは・・・

  • アルバーオーリルめっちゃ好き

  • ビッグになる前に滅ぼされる運命だと思うとかなしいです

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    逃れられぬ運命……

  • 読み返していてふと思ったこと。
    死霊魔術による魔法の道具作成で、「人間の眼球」を素材にして監視カメラのようなアイテムを作ることはできるのでしょうか。
    可能であるならばそれを使えば、アルバーの姉のような生まれつき部位欠損している魔族(魔族に限らないけど)がそれを補うことは可能なのかもしれないですね。まぁ倫理的に受け入れられるかということと、アレクサンドルが魔族を助ける理由が1ミリもないのでありえない話ですが。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    眼球を素材にした義眼、できそうな気はしますね。ただ情報のやり取りのため、使用者に死霊術の素養が必要かもしれません。アルバーが純闇属性であることを鑑みると、姉も純闇属性の可能性が高いので、死霊術の初歩を習得すれば使える、かもです。

    ただ先天的な盲目なので、目が与えられたところで、視覚情報を処理するのが難しいかもしれませんね。そして、死霊術じゃなくても、あるいはドワーフの腕利き職人なら、何かトンデモアイテムを作り出せるかもしれません。アルバーがその可能性を知ったら、一念発起して姉ちゃんのために義眼を……!みたいな決意をするかもですね……

    編集済
  • これは、オイシイデスネ…

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    knknしてきますね……

  • うわー、こんな魔族の裏事情知ってしまったら魔族ただ倒すのきついじゃないですか!

    アルバー君はジル君の右腕の立ち位置になって欲しいなぁ

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    魔族にも魔族なりに、色々事情があるわけですね……

    ジルくん「うるせーそんなもん人族にあるわ!!」

  • こういう回があると思ってしまうのが、死んだ者(アレク)が今生の者に手を出すのはやっぱ違う気がする…
    世はいつだって生者のものだし、生者は自らの手で世を切り拓かなくてはならない。
    人が滅ぶなら、それもまた世の理…
    …いや、それだと話が終わっちゃいますけど笑

    そういえば徹頭徹尾、アレクサンドルとして生き方を決めてるけれど、ジルバギアスとしての生き方は決めてもなければ契約もしてないんだよね。
    後々、何かあるのかな?

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    死霊術なんてものが存在する世界なんで、死は必ずしも退場を意味せず、死者もまだ盤上にいると解釈できるやも……。

    まあ、仮にそれが反則だったとしても、世界の外の存在(悪魔)を引っ張り出すなんて反則技を使い始めたのは魔族なんで、反則技でやり返されても自業自得ですね。アレクが生まれ変わったのも、ある意味で魔神カニバルのせいですし。

    ジルバギアスとしての生き方、は難しい問題ですね。アレクサンドルがジルバギアスとして生きている、というのが現状ですから……

  • 今まで王族だとか族長だとかの上級魔族ばかりだったから知らなかっただけで、苦労している一般魔族さんたちもいたんですね。
    能力至上主義の弊害、そしてそれを自分も享受している……つまり禁忌案件ですね!

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    ジルくんの周囲なんて、魔族の上澄みの上澄みのさらに上澄みみたいなヤツばっかりですからね。角折られた初代天然記念物級アホ(名前失念)でさえ、魔王城でイキってられる程度には裕福な身分だったので……

    能力至上主義云々の前に、勇者が魔族として存在してる時点で禁忌案件では(名推理)

    編集済
  • こんな使命感に燃えるいい子が奔放の悪魔と?
    心の奥底では面倒見ることをやめて自由に好き勝手に生きたいって願望があったりするのだろうか。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    既成概念に従わない、周囲に何を言われようと自分の思うままに動く、そういう意味での【奔放】ですね!

    編集済
  • おお、マジで主人公クラスのいいあんちゃんだったかアルバーくん……
    これは是非、主人公にも暮しぶりを知ってもらって禁忌レベル上げにドーンと大きく貢献して欲しいですね!

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    アルバーくん、ただのお調子者ではありませんでした……! しかし『力こそパワー』の権化みたいなジルくんに、アルバーが野心を打ち明けるかどうか。今はまだ付き合いが浅いので、何とも言えませんね!

  • 福祉制度は人権と国民国家あってこそなので魔王国にはまだ早い。奔放の悪魔、、、恐ろしい子(白目)

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    魔王国には早すぎる制度……! というか作中世界にそもそも民主主義国家が存在しない……!! ぶっちゃけ、下手に多種族が入り乱れてるせいで、人権って概念が芽生えない可能性すら……

  • えっ!?
    書き溜めしてるんじゃないの!?

    日々の活力になってますけど、御自愛ください。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    残念ながら書き溜めじゃなく、職人が毎日手作業で書いております……! こちらこそ、コメントをいただけて大変励みになっております! これからもお楽しみいただけると幸いです。

    編集済
  • 極貧とまでは言えない家に産まれ、貧しい暮らしをし、底辺と言われる人達(魔族であって人ではないが)を知り、共に歩むことを誓う。
    まさに主人公気質。
    ジル君、早く気付け。上手く援助したら魔王国を革命活動でボロボロにしてくれるぞ

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    うーむ主人公ですねアルバーくん……ただ力こそパワー主義国家なので、下手に革命活動なんて起こして弱者が一掃されたら、本来の魔族に近づくというか、むしろ『健全化』しそうなんですよね……(魔族的な意味で)(革命が成功する可能性は限りなくゼロに近い)

  • ストレートに良い奴だなぁアルバー。彼の持つ奔放さはマジョリティの不条理に対する反骨心でもあるという訳ですね。
    この心暖まる関係や人格をジルにも知ってもらいたい…(禁忌倍率up)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    まさに仰る通りで、既成概念にとらわれない奔放さこそがアルバーの本質ですね。

    果たしてジルくんがそれを知る切っ掛けはあるのでしょうか。今後の展開にご期待ください!

  • 5歳児(のはずの)ジルバギアス王子や

    →(のはず)の or の(はずの)



    革命か

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    そしてご指摘も! (のはず)の に修正しました!

    革命……ウーン魔族は個の力量差が激しいんで、弱者が束になって立ち上がっても、真の強者のワンパンで吹っ飛ぶ(物理)厳しい現実がありますね……

    編集済
  • 今回のエピソードでアルバーオーリルがすごく好きになりました
    手にかけるときはジルくんのみならず読者のメンタルまでknkで傷つきそうですね
    ところで魔法についてなんですが、火属性なら炎を、風属性なら風の刃を…みたいなのは分かるんですが、闇属性だと死霊術以外にどんな魔法が使える(あるいは得意)んですかね?

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    アルバーオーリル、魔族らしからぬ良いやつです。あくまで善良なのは身内(魔族)に対してのみですけど。

    闇属性の魔法は、特に呪いの類が多いですね。作中でよく魔族が使っている【退け!】だの【足萎えよ!】だのの罵声じみた呪詛も、闇属性持ちの方が威力が高くなります。あとは呪いの藁人形みたいな儀式魔法とか、相手に病気や不幸を運ぶ呪いなんかもありますが、魔族的には「惰弱ッッ!」に尽きるのでほとんど使われません。

  • 貧しくても戦功がないのが悪いってだけで一蹴されるのでキツいっすね
    ジル君の元で戦功あげてビッグになってくれアルバー君()

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    参戦して手柄を挙げる、ってのがまずそこそこにハードル高いんですけど、(よほどの実力者じゃない限り)コネが強くないとそもそも参戦枠を勝ち取れなくて、参戦できないから爵位が上がらなくて、爵位が低いからますます……という悪循環。

    ビッグになって、恵まれない魔族たちを高みに連れて行こうね、アルバーくん……

  • ジル君、これ悠長に構えてないで早急に始末するべき案件では?

    元々キャラは立ってたのに、ここんとこの契約悪魔公開、今回の掘り下げエピソードでアルバーが一気に○沢永吉系成り上がり主人公の資質を備えて下剋上まで見えてきた。

    これはアツい、主人公交代はあるのか?

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    悠長に構えるも何も、ジルくんはアルバーオーリルくんがこういう男であることをまだ知りませんので……(目逸らし

    割と他のキャラも、主人公クラスのポテンシャルはあるんですよね。みんな大嫌い緑野郎なんかも割と苦難に満ちた生涯送ってますし、初代魔王とかも一冊書けそうなレベルで色々やってますからね……アルバーオーリルくんの運命やいかに! 今後の展開にご期待ください!

    編集済
  • 脇役にもストーリーがあるのがとても良いですね。

    こんな仲間想いな奴を始末するとかもう
    主人公の禁忌ポイントガッポガッポ!
    主人公のメンタルバッキバッキ!


    しかし禁忌を犯す事によって強くなるって設定はかなり考えられてますね。
    人間からの転生も相まって魔族滅ぼすつもりなら加速度的に強くなるにはどういった設定にすれば良いのか練りに練られてる感じがします。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    めちゃくちゃキャラが立ってますねアルバーオーリルくん……活き活きしてますよ!! 何でも鑑定団のメーターばりにknkポイントが……!(イチ! ジュウ! ヒャク! セン! マン! ジュウマン!……)

    やはり今作のコンセプトを考えれば、禁忌がベストだろう! ということで現状の形になりました。ちなみに他に思いついてた候補は因果と報復でした。

  • 魔族たちにも生活があるのは分かった…、だが
    餓死しているのは人類なんだぜ…!!

    結局元蛮族なので食料生産や統治などにいろいろ問題があるんだろうね。
    魔王さんが精神死してまで仕事してるけど全然回らん。
    ジルバが魔王参謀につく未来があったら魔族も明るかったんだろうけど(冷笑

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    まあ一番の問題はそこなんですよね>餓死人類

    アルバーオーリルくんは魔族として稀有なレベルで慈悲深いですが、その範疇に含まれるのは、あくまで同族でしかないわけで……。

    そして割とパッパラパーな統治をしている魔王国、第1魔王子アイオギアスが農業の安定化を目論んでいたように、やっぱ現状は色々と難ありです。魔王国の版図に比して官僚機構が脆弱過ぎる……! いくら魔王が有能でも個人レベルじゃ限界がありますよ! ジルバギアスが正統な魔王子だったら、魔王国の未来は本当に明るかったんでしょうけどね……今のジルくんだとなんか焦げ臭い方向で明るいんで……

  • イイハナシダナー。
    これからどんな展開になるのか楽しみ。
    作品もそうだけど、作者さんのコメントへの返信も結構好きで毎回読んでます。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    イイハナシダッタノニナー。今後の展開にご注目です……!

    皆様からたくさんのコメントいただいて、大変励みになってます! 思わず返信しちゃう……っ!

  • 道化タイプの奔放じゃなく、ルサンチマン系統の奔放か
    定番だとこのタイプが力を持つとやりたい放題の搾取する側に回るのが多いけど……その前に主人公に闇討ちされそうなのがなんともはや

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!

    あくまで体制側の本流に対する、トリックスターとしての奔放……!

    魔族にとっての悪魔の魔法の強さ、①「権能の戦闘力」と②「魔力の育てやすさ」の2つの視点で見られますが、奔放の権能は②の点でかなり強いですね。戦闘や生贄などを要さず、自然体でムクムク魔力が育つ……!

    まあ②の育てやすさ(メンタルダメージ度外視)と、①の戦闘力を兼ね備えた、禁忌の権能なんてのもあるんですけどね……魔神アンテンデイクシス、悪魔ガチャSSRだけのことはある。

  • 泣いてまうわこんなん
    主人公がコレ知ったら禁忌Lvがギュンギュン上がりそう

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    アルバーオーリル……良い奴だ……!

    主人公としては知らないままが一番幸せかもしれませんね……

  • 強者を貴ぶという価値観が支配している以上「いわゆるグラックス兄弟みたいなの」があらわれて貧しい魔族糾合したとしても意味なさそうですね魔族社会
    それとも、仮に、人類全て滅ぼした後は議会や民主主義が出現するのでしょうか
    あるいは内乱時代に突入するのか
    脳内妄想がはかどる~

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    人族と魔族の最大の違いとして、個の強さが挙げられますね。魔族の場合、弱者が100人束になって決起しても、強者の「うっせぇぞコラァ!」のワンパンで即死(比喩ではなく)しかねないんで、まあ……

    だからこそ、強さを権力の源泉と捉える思想が一般化しているわけでもありますが。魔王国が世界征服を成し遂げたら、魔王を象徴かつ暴力装置とした、大氏族による合議制みたいな社会制度になるかもしれませんね。元老院みたいな。(そして魔王が崩御するたびに大内乱角折ブラザーズ)

    編集済
  • ジルくんに警戒されてからの背景描写、もうフラグビンビンじゃないですかやだー!
    やー、でも彼の能力って対魔族の切り札になり得る貴重なものだし、手札として飼い殺しにしておきそうではありますね
    名乗りの魔王には使えないけど、緑あたりのカウンター取れそう?またもや緑の不遇感を演出だ!
    っていうかジルくんいないと人族相手に何の役にも立たないし、禁忌貯金箱として終盤まで残りそうでもあります
    もともと情に厚いジルくん、アルバーの背景を知る事があるのかどうか
    知ったとして、アレクではなくジルくんがどう感じ、どう思うのか
    色々吹っ切った今は擦り切れるまで魔族との交流を楽しんで欲しいですね
    ジルくん頑張れ超頑張れ

    ボクは夜エルフさんに冷たい視線を向けられてムクムクする交流を楽しみたいです!

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    背景描写があったからといって、必ずしもフラグとは限りませんよーやだなー ホラ同じように背景描写されたバルバラさんはまだ存命ですし……。

    ぶっちゃけ対魔族なら「槍を禁ず」からの剣ブンブンがジルくんの基本戦術になるんで、アルバーオーリルくんの存在がそれほど必要かと問われるとその……そして、仮にアルバーオーリルくんを禁忌貯金箱にするなら、彼の詳しい背景をジルくんが知る必要がありますね。

    まあ何にせよ、これから春の開戦までまだ時間はありますので……ジルくんには吹っ切れて擦り切れて燃え尽きそうになりながらも根性で原型をとどめて突き進んでもらいたいところですね! ジルくん頑張れ死ぬほど頑張れ

  • まさか魔王国が格差社会だったとは!?
    そして思ってたより10倍くらいのグッドマンだったアルバーオーリルくん(泣)
    これはジルバギアスがアルバーをただ普通に始末するかそれとも別の方法を取るかで展開が変わりそうな予感がひしひししますね( ゚ε゚;)ムムム

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    階級社会(ガチ)ですからね! むしろ格差を是とする社会ですよ!

    そしてそんな風潮をガン無視して、やりたいように動くアルバーオーリルくん。魔族ながらに、この難局を乗り越えてほしいと思わず祈ってしまいますね……!!

  • ある意味、魔族の勇者ですな…。社会的弱者の希望とも言える若者。
    そんなスポットライトが照らし出す、その陰に、ひたひたと付き纏う悲劇の予感。ジェットコースターのスイッチが入る?

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    間違いなく勇者なんですよね……種族こそ違えど。あとジェットコースターはスイッチどころか今ガッタンゴットン位置エネルギー蓄えてるところです。

  • サブキャラの解像度が急激に上がるお当番会
    オタッシャでされちゃう

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    掘り下げ回でした。

    ??????「魔族死すべし慈悲はない」

  • 悪魔の権能でジルバから目を付けられた後に、このバックグラウンドが描写されるという匠の技!どう転んでも地獄!

    魔族全体の脳筋振りに、人族の階級社会のろくでもないところが合わさっての格差。
    魔王はこの辺どう思ってるんでしょうね。
    思うところがあったとしても、福祉の概念もなさそうな魔王国、惰弱ダメ絶対の周囲に文句を言われそうです。
    やはり一度魔王国を更地にするしか……。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    やはりキャラの掘り下げって大切だと思うんスよ……(n回目ろくろ回し)

    やっぱ階級社会なんてロクなもんじゃねーぜ! という感じですが、古代の魔族社会ならそんな惰弱なヤツは真っ先に死んでそうなので、辛うじて生存が許されてる現状とどっちがマシかは議論の余地があるかと思います……

    魔王はおそらく実態を把握してないでしょうね。行政機構の性質上、そういった階層からの意見を吸い上げる仕組みが存在しないので。初代魔王の理念が「魔族を豊かに」である以上、「伸びる機会が与えられないがゆえに貧しい」という状況はそれに反するため、魔王が正確に状況を把握できたら、何かしら手を打つかもしれませんね。魔王レベルにまで上がってきたらの話ですが……

    一度更地にしてしまえば、みんな平等なんだよなァ……!


  • 編集済

    大丈夫だアルバーオーリル。
    王子様が強者も弱者もなんもかんもまとめて明るい未来に連れていってくれるから一足早くお前はいって皆を待っているといい(死後の世界ないけど)

    体制維持側には一発逆転ダークポータルは都合悪いから世代進んで蛮族度が低下したら上級階層の既得権化して制限ガチガチにかけるんだろうなあ。
    そうしないと安定政権なんざ望めないので。

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    エンマ「やっぱり死は救済、はっきりわかるんだね」

    魔王国が悪い意味で安定してきたら、「悪魔と契約できるかどうか」が貴族と民草の差になるの、ありえると思います。その世界線では人族はもう絶滅してそうですね……

  • アニキだ
    アニキが居る

    ァァ〜なんて道理の分かった子なの〜
    ヤバい可愛い。
    はぁ〜王子ィ〜 
    ても滅ぼしたい国の瑣末な部分ではある〜
    何処にでもある部分
    限界集落だもんねぇ  悶えるぅ

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    アニキです! 頼りがいのある、優しいアニキ……!

    魔族にさえ生まれていなければ……!!


  • 編集済

    色々な正義がジル君を攻めまくりんぐっ

    作者からの返信

    いつもコメントありがとうございます!

    アンテ「ああ^~禁忌の音ぉ~!」