葉音に消された告白

紫 李鳥

前編


 


 夫には女がいる。そう直感したのは、突然、帰宅が早くなったからだ。それまでは、同僚と呑んでいたとか、パチンコをしていたとかで、8時、9時に帰っていた。突然の真っ直ぐの帰宅は、逆に疑惑を抱かせた。その代わり、毎週土曜日は、取引先との接待ゴルフという名目で出掛ける。このゴルフこそが浮気なのだ。


 11月×日の土曜日。グレーのゴルフウェアに黒のセーターを重ねた夫は、車のトランクにゴルフバッグを入れながら、


「終わったら真っ直ぐ帰るから、なんかうまいもんでも作っといてくれ」


 悪びれる様子もなく、笑う目を向けた。


「えぇ。行ってらっしゃい。気を付けてね」


 私は作り笑いで応じた。



 その電話があったのは、当日の夕方、水炊きの下ごしらえをしている時だった。


「はい」


「香坂さんのお宅でしょうか」


 初めて耳にする、こもったような男の声だった。


「はい、そうですが」


「奥様ですか」


「はい。どなたですか」


「申し遅れました。わたくし、新宿△署の吉田と言います」


「……△署?」


「ご主人が、ガーガーガーッました」


 電車が走り去るような音がした。


「もしもし、聞き取れないんですが」


「もしもーし」


「はいっ」


「ご主人が亡くなられました」


「えっ!亡くなった?」


 すぐには言葉の意味が理解できなかった。


「……死んだ?いつ、どこで」


 気が動転していた私は、早口で捲し立てた。



 ーーゴルフの帰り、交通事故に遭い、即死。それが、△署の吉田という男が話した内容だった。


 不安と絶望に身を震わせながら、焦る気持ちがタクシーを拾っていた。夫の遺体に直面する心構えを備えながらも、変わり果てているであろうその顔を、直視できる自信などなかった。


 △署の前で降りると、


「あ、香坂さんの奥様ですか」


 と、夫と同年輩の男が声をかけてきた。電話を寄越した先刻の警察官と関わりがあるのだろうと思い、何の疑いも抱かず、


「はい」


 と即答した。


「私、香坂さんの同僚で、堂本と言います」


「……同僚?」


 ……どういうことだ?どうして夫の同僚がこんなとこにいるの?


「先ほど、成田△署から電話があって、香坂さんの遺体は成田△署が預かっているとーー」


「えっ!どういうことですか」


 意味が分からなかった。


「新宿△署の吉田さんという人が、奥様に話すのを忘れたとかで、急いでご自宅に電話したらしいんですが、すでに外出した後だったのか、電話に出ないということで、私のほうに連絡があったんです」


 堂本と名乗る夫の同僚は、物事の順序をわきまえた話し方だった。


「……そうだったんですか」


 納得した。


「どうなさいますか?この足で成田に行かれますか?それとも、明日にしますか?」


 堂本は私に決めさせる言い方だった。


「……これからまいります」


 このまま帰宅しても眠れそうになかった。


 ……乗りかかった船だ。


「では、道案内します。ゴルフで何度も行ってますので、土地勘があります」


「お願いします」


 堂本は心強い存在だった。実際、誰かの支えがなければ倒れそうな状態だった。



 黒っぽいセダンの後部座席に私を乗せると、堂本は首都高速に向かった。


「高速に入る前に何か飲みましょう。コーヒーでいいですか?」


 堂本がコンビニの前に車を停めた。


「えぇ。できればブラックを」


 背もたれした気だるい体を動かすでもなく、覇気のない声を吐いた。



 間もなく、眠気覚ましのために飲んだコーヒーで、逆に眠気を催した。ーー



 目を覚ますと、街灯が車内に差し込んでいた。


 ……いつの間に眠ってしまったのだろう。


 運転席にいない堂本を探すと、夜景を眺めながらたばこを吸っていた。


「……あのぅ」


 窓を開けると、堂本の背中に声をかけた。


「あ、目が覚めましたか」


 振り返った堂本は、たばこを落とすと革靴の先でもみ消した。


「寝てました?私」


「ええ、ぐっすりと」


 堂本のその言い方は、何やら含みを持っていた。


「奥さん。ちょっと車を降りてくれませんか」


 命令的だった。


「……なんでしょう?」


 ゆっくりと降りると、ドアを開けたままで堂本に正面を向けた。


「香坂はーー生きてますよ」


 抑揚のないしゃべり方だった。


「エッ?」


 思いもしなかった言葉に気が動転した。


「正確に言うと、まだ死んでないと言ったほうが正しいかな」


 堂本は、街灯を映した眼鏡のフレームに指先を置いた。


「ど、どういうことですか」


 訳の分からない堂本の言葉と状況に、私の頭は混乱した。


「香坂を殺すも生かすも、奥さん次第だってことですよ」


「あなたは誰よ」


 私は後ずさりしながら、車の反対側にすり寄っていた。


「ですから、香坂の同僚の堂本ですよ」


 堂本は薄ら笑いを浮かべながら、徐々に私に迫ってきた。


「主人はどこにいるの?」


「それは、後のお楽しみということで」


「私にどうしろと?」


「あいつと別れてください」


「……どうして?」


「俺、好きなんです・・・が」


 突然吹いた風が木の葉を揺らし、肝心な箇所が聞き取れなかった。


「もう一度言って。なんて言ったの?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る