ピアノの音

みこ

ピアノの音

 後ろに倒れ込むと、部屋が逆さまに見えた。

「わかん……ない……」

 ひとり、呟く。

 ピアノを弾いている間は楽しい。手が勝手に動いて、曲を奏でてくれる。そのトランス状態が楽しい。でも、楽譜通りにうまく表現できない時も、ある。

 そんな時は、なぜこの曲を弾かないといけないんだろうと思ってしまうわけだ。コンクールの課題曲ならともかく。そんな曲なわけじゃない。これが弾ければ箔がつく、なんていう曲なわけでもない。

 ゴールが見えないマラソンは、得てしてつらいものである。

 有名なポップスなわけでもない。弾けたところで、何も起こらない。誰かに披露するわけでもない。聴いてくれる人もいない。

 ただ、自分が弾きたいだけだ。

 弾けて満足する。それだけだ。

 なんで弾きたいんだっけ……。

 一息つくために、起き上がり、コーヒーをいれにいく。髪がくしゃくしゃになってしまった。あまり気にしない。

 コポコポと、温かく、表面を輝かせたコーヒー。私の半分はコーヒーでできている。

 あとの半分はピアノの音だ。

 これが弾けるようになれば、半分どころじゃなく、ピアノの音でできた人間になるとでもいうのだろうか。

 ダイニングテーブルで楽譜を開く。ぱらぱらとめくり……そう、ここ。このあたりだけどうしてもピンとこない。

 楽譜を最初から追ってみる。すると、ふわっと、この曲を初めて聴いた時のことを思い出した。

 目の前でお辞儀をした女性は、まだ少女といっても差し支えない外見をしていた。気弱そうに、ぺこり、とお辞儀をした。深い緑の質素なドレス。

 小さなコンサートホールだった。

 本当に、その場にいる数少ない人達だけのために弾かれる曲。

 けれど、その時間は圧巻だった。

 目の前のグランドピアノ。88鍵の上を舞う手。

 親に連れられ、たまたまその場にいた、10歳の私。10歳ごろにはありがちな、ブルグミュラーを順調に、それでものんびりとピアノというものと付き合ってきた私。

 そんな私が、初めて、ピアノというものの音に触れた瞬間だった。

 ピアノの先生だって上手だったのに、ステージに上がった他の人だって上手だったのに、どうして私は、そのピアノにばかり聴き入ってしまったのだろう。

 素敵だと、母に一言告げたことを覚えている。

 そうだ、思い出した。

 私は、その曲を私も弾きたいと思ったのだ。

 私も、その曲を、自分のコンサートで弾きたい。

 そう、それがこの人生の中で、私が一番最初に設定したゴールだ。

 そうか。それなら仕方ない。

 今、誰も聴いてくれる人がいなくとも。コンサートなどやる予定はなくとも。

 弾けるようにならなくてはいけないじゃないか。

 私は、その曲や作曲家に関する解説を読み始めた。

「ふぬ〜ん」

 唸り声のような、鼻歌のような声をあげる。

 ゴールがあることに気づくことができたなら、私はまだ走り続けられる。それがどんな道のりであろうと。

 ひとつ、深呼吸をすると、ピアノの前に座り、楽譜を開いた。

 指が鍵盤の上を踊る。

 お気に入りのピアノ。好きな音。響き。

 私はまた、音符を辿り始めた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ピアノの音 みこ @mikoto_chan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ