第2話

 扉を開く。チャリンチャリンと扉につけられていた鈴が、優しい音を奏でた。中は、少々薄暗かった。オレンジ色の電球が、室内を優しく照らしている。カウンターには椅子が五つ。カウンターの向かい側には、低めの机が3つ並んでいる。机を挟む形で、長いソファーが一つと、小さな丸い椅子が三つ置かれていた。ここまでなら、通常のバーとさほど変わらない。違っているのは、カウンターを含め、すべての机に将棋盤と駒が置かれていたことだった。オレンジ色の明かりを反射するそれらは、えも言われぬ美しさを放っていた。


「いらっしゃいませ」


 カウンターに立っていた若いマスターが、笑顔で声をかけてきた。年のころは三十代前半だろうか。いや、もっと若くも見える。スーツをびしっと着こなした彼は、とても穏やかな雰囲気を醸し出していた。


「あ……えっと……」


「初めての方ですね。どうぞこちらへ」


 慣れない場所にどぎまぎとする私に、マスターは優しく微笑み、カウンターへと案内した。カウンターの椅子にちょこんと腰掛ける私。目の前には将棋盤と駒。近くで見ると、よりその美しさが際立って見えた。


「お飲み物はどうなさいますか?」


 マスターは、メニュー表を開き、私に手渡した。スタンダードなお酒から、聞いたことのない名前のお酒までそろっている。一体何を頼めばいいのやら……。


「あの……私、お酒とかあまり分からなくて……。マスターのおすすめとかありますか?」


 こういう時は、マスターにお任せをするのがいい。お酒にうるさい上司がそんなことを話していたのを思い出し、言ってみる。


「そうですね……じゃあ、梅酒のソーダ割りなどいかがですか? 口当たりもよくて、飲みやすいですよ」


「あ、じゃあ、それでお願いします」


「かしこまりました。そうだ、僕がお酒を作っている間に、駒を並べていただいてもよろしいですか? すぐに僕もお手伝いしますので」


「わ、分かりました」


 そう言って、マスターはお酒を作り始めた。私は、駒を箱から取り出し、盤上に広げていく。ジャラジャラと小気味よい音が、店内に流れるバラードの音と調和する。私は、駒の一つを手に取り、ぱちりと打ち下ろした。……ああ、久々の感覚。


「将棋はどれくらいやってらっしゃるんですか?」


 そう言って、マスターは、私にグラスを手渡した。その中には、きれいな薄黄色をした梅酒のソーダ割りが入っている。「ありがとうございます」とお礼を言ってそれを受け取る。


「大学の時に始めたから、丁度四年ですね。まあ、働き出してからは全くです」


 梅酒を口に含む。梅の良い香りと、炭酸のシュワシュワとした刺激が、口の中一杯に広がった。


「まあ、働いているとなかなか将棋を指すのは難しいですよね」


 うんうんと頷きながら、マスターは駒をきれいに並べ始めた。つられて、私も並べかけの駒を手に取る。


 駒を並べ終え、私とマスターは、姿勢を正した。私は座ったまま。マスターは立ったまま。カウンター越しだから仕方がないとはいえ、少々違和感があった。


「「よろしくお願いします」」


 久しぶりの将棋が始まった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る