2.鬼霊の花

 華仙の里がある山を下りて大都に向かうまでは二日ほどかかる。金飾の男は輿に乗ったが、紅妍は徒歩を命じられた。その隣につくのは柔和な顔つきの男である。


「私は清益しんえきと申します」


 道中、男が名乗った。


「わ、わたしは華仙かせん紅妍こうけんです。よろしくお願いします……」

「何も取って食べるようなことはしませんので、そう怖がらないでください」

「……は、はい」


 彼は敵意はないと示すように穏やかに微笑んでいる。おそらくは強ばった顔をしている紅妍の気をほぐすためだろう。

 紅妍はというと、大都に向かうことはもちろん隠れ里を出るのが初めてであった。山道を歩くことは慣れているが、大勢で列を成して歩くことになるとは想像もしていなかった。


「大都は初めてですか?」

「はい。恐ろしい場所だと、聞いています」

「なるほど。華仙一族からすればそうでしょうね」


 その返答から察するに清益は華仙一族が辿った歴史を知っているようだ。紅妍はそれだけではないと首を横に振って続けた。


「大都や宮城には数多の血が流れていますから、鬼霊きりょうが山ほど出るのだと聞きました」

「それは当たっているかもしれません。山奥の村や里に比べ、大都は人の数が多い。それだけ生まれる者も死する者も多いでしょう。鬼霊だって多いでしょうね」


 鬼霊とは髙の民に恐れられる存在である。その名を口にすれば怯える者もいるというのに清益は表情変えることなく淡泊な反応だった。


「……期待外れにならないと良いのですがね」


 ぽつり、と清益が呟いた。その言葉の真意を探れるほど、紅妍はこの男を知らない。ちらりと横顔を確かめた後、再び山道へと意識を戻した。



 髙の中心、それが大都である。他者の侵略を妨げる高い塀に囲まれた中には紅妍の想像を超えるたくさんの人々が住んでいた。行き交う人々の多さや大通りに響く喧騒に、宝飾や菓子などを並べた店たち。紅妍が一人であれば、ここで立ち止まって辺りを見渡すのに忙しかったことだろう。


「いまは疫病が流行っていますから、このまま宮城に向かいます」


 一行は大都の中心部にある高い二重塀に囲まれた門までやってきた。紅妍にとって初めての大都はあっという間の出来事となってしまった。寂しいような気持ちはあるが、物見遊山として来たわけではない。この先は帝がおわす宮城である。高い塀を見上げながら紅妍は深く息を吸いこんだ。


 宮城に入って再び歩く。絢爛な作りの殿舎がいくつもあり、書を抱えた宦官が歩いている。殿舎の前や門の前には武官が立っていたが、こちらがやってきたことに気づくとそれぞれ頭を垂れた。ここは帝による執政の場であり、外廷と呼ばれる場所だということは清益が教えてくれた。


 石のきざはしを昇り、朱に塗られた門の前で一行は止まった。金飾の男も馬から下りる。ここまでついてきた一部の武官は離れていった。


「さて、華仙紅妍とやら」


 金飾の男が言った。紅妍の名は伝えていなかったが、道中に清益との会話を聞いていたのだろう。


「この先にあるは内廷。覚悟はできているな?」

「はい」

「お前が偽物であった場合は即刻斬り捨てる」


 威圧的な言葉と共に、男は提げた刀に触れる。いつでもこの刀で斬り捨てるということだろう。紅妍は再び深く頷いた。


 そうして一歩。境界線のようにそびえ立つ朱塗りの門を越える。

 その瞬間であった。

 ぞわりと肌が粟立つ。踏み出した足先から粘ついたものが絡まっていくように感じた。空気は重苦しく、息を吸いこむも頭がくらくらと揺れる。


(血のにおい……これは……)


 この感覚は知っている。紅妍は辺りを見渡した。どこかに、血のにおいを放つ元凶がいるはずだと察したのだ。

 内廷と外廷を隔てる塀沿いに緑地がある。そこにいくつもの連翹れんぎょうが植えられ、小さな黄色い花がひしめきあって咲いていた。その連翹をじいと睨みつけていると、そこから面布めんふをつけた者が現れた。薄鼠うすねず盤領ばんりょうほうを着ていることから宮勤めをしていた男だろう。おそらくは宦官かんがんか。


「鬼霊……!」


 紅妍は叫んだ。宦官の鬼霊は紅に艶めく刀を手にしていた。肌の血色は悪く、ふらふらと歩く。その姿に生を感じることはなかった。


 鬼霊とは、死者の魂である。本来、死者の魂は浄土に渡るのだが、不本意な死を迎えた者や生への執着が強い魂は浄土に渡れず、現世に残ることがある。肉体はとうに失われているので実態はなく、生の輝きを欠いているため思考は衰え、恨みや悲しみに支配される。

 恨みに駆られた鬼霊は生者に刃を向け、時に命を奪うこともあった。それでも渇望はつきず、浄土に渡らず彷徨い続ける。髙で最も恐れられるのが鬼霊だ。


 不自然と身を揺らしながら、鬼霊がこちらに向かってくる。紅妍は一歩後退りをした。


「華仙術師とは……期待外れか」


 たじろいだ紅妍に対し、金飾の男が呆れたように呟いた。隣に立つ清益も小さくため息をつく。


「紅妍。できぬのなら下がれ」

「……っ」

「そこで見ていろ」


 そして男は提げていた刀に手を伸ばす。鞘から抜かれたそれは金に輝く刀だった。金の刀身には翠玉や紅玉といった装飾が埋め込まれている。武官が持っていた刀に比べれば鋭さは感じないものの、目を奪われる。触れてもいないのにその刀が重たいもののように思えてしまった。


「鬼霊め、消えるがよい」


 男が駆ける。鬼霊もすかさず男に刀を振ろうとしたが、軽い身のこなしでそれを躱し、やすやすと鬼霊の背に回り込む。

 金の刀が鬼霊の首に添えられたかと思うと、次の瞬間には役目を終えていた。首を斬られた鬼霊はごぼごぼと苦しそうな音を立ててその場に崩れる。斬られた首から水音が溢れるような音がし、褪せた紅の花びらが舞った。鬼霊は死者であり、血を欠いているため血が流れない。その代わりに花が舞うのだろう。血のような紅である。


(なんてむごい……鬼霊が泣いている……)


 溢れ舞う紅の花びら。崩れた鬼霊の体は花びらに埋もれて溶けていく。これが生者ならば血の海に沈むようなものか。しかし鬼霊は実態を持たないため溶けた後は何も残らない。

 それが紅妍にはひどく悲しいもののように見えた。生にしがみつくほどの執着を抱いているだろうそれは、鬼霊に落ちて再び苦しみを味わったのだ。二度殺されるような苦しみ。生に向けて精一杯伸ばした鬼霊の青い手が、救いを求めているように見えた。


 しばらく立ちすくんでいる間に鬼霊は消えた。金飾の男は手にした刀を空で振う。刀は何も汚れていなかった。それを確かめ鞘に戻した後、男は紅妍の方へと歩いてくる。


「華仙紅妍。この程度の鬼霊も祓えぬとは――」


 期待外れだ、と言いかけていたようだが、それよりも先に紅妍が動いた。


「あなたは、ひどすぎる」


 遮って叫ぶ紅妍に、男の目が丸くなる。


「叩き斬って祓うなんて、あれでは『祓い』と呼べない。浄土に辿り着けず、再び鬼霊となるかもしれないのに」

「お前、私のやり方に文句をつけるのか。青ざめて動けなかったくせに」

「あれでは二度殺すようなもの。生きて、死んでもなお殺される。あのような苦しみを与えるなんて惨すぎる」

「何だと……」


 男は不快感を顕わにして紅妍を見下ろしている。紅妍も負けじと男を睨み返し、それから歩き出した。


「あなたは鬼霊を無視している。本当の『祓う』とは鬼霊の心に寄り添うこと。心を詠むこと」

「ほう。ではお前ならば鬼霊の心に寄り添えると?」

「……あなたよりは」


 紅妍は歩を進めて鬼霊が現れた連翹に近寄る。山ではまだ咲かない連翹も平地であるこの場所ならば満開である。


(ここにあるのが花木でよかった)


 これが一年草の類いであればうまくいかなかったかもしれない。偶然に感謝しつつ、低い位置に咲いていた連翹の花を一輪摘み取る。小さな花だがじゅうぶんだ。


「花を摘んでどうする。あの鬼霊に手向けるつもりか?」

「いいえ、花が詠みあげる声を聞きます。華仙術は、花を詠み、花で渡すものです」


 手中に連翹の花を収めて、花を潰さぬよう柔らかく握る。それから瞳を閉じた。

 気を鎮めて手中に意識を向ける。自らの意識を溶かし、混ざっていかなければならない。花に落ちた一滴の雨粒が、陽光に照らされて花弁でその身を消していくように。花の中に溶けていく。


(あなたが視てきたものを、教えてほしい)


 ゆっくりと語りかける。草花は季節の移ろいに流されながら、人の世を視ている。咲いている時も咲かぬ時も人に寄り添って生きているのだ。草花は記憶している。紅妍が使う『花詠み』とは花の記憶を探り、詠むことである。花と心を一体化させ、記憶を探す。暗闇の中で一本の絹糸を探すように、花の中で悠々と漂う記憶を掴む。


◇◇◇


 紅妍の意識がそれを掴んだ瞬間。景色が見えた。双眸は閉じたままであり、これは紅妍の意識に流れ込む花が記憶を詠み上げているのだ。

 朱塗りの門と、内廷と外廷をわける高い塀。そこに植えられた連翹。連翹はそのつぼみを膨らませているが咲いていない。これは数年ほど前の晩冬だろう。一人の宮女が泣きながら走ってきて、連翹の前に膝をついた。


『それでも、これだけは捨てられない』


 何やら埋めているようだった。そこに薄鼠の袍を着た宦官が走ってくる。宮女に『逃げろ』と伝えているようだが、宮女は袍の端を掴んでかぶりを振った。


『あなたを置いて逃げたって』


 会話は途切れ途切れであったが、悲しい別れを予感させるものであった。その後、何人もの武官がやってくる。

 悲鳴が、聞こえた。


◇◇◇


 そこで花詠みは終わった。紅妍がゆっくりと瞼を開くと、訝しんだ顔をした金飾の男と清益がいる。記憶と異なり、連翹も咲き誇っていた。

 手中にあった連翹の小さな花は枯れていた。花の記憶を詠むとこうして枯れてしまう。紅妍はもう一度やさしく握り、胸中で花への感謝を述べた。


 それが終わると本題である。紅妍は連翹の低木に向かった。木の根元に膝をつく。


「何をしている」


 すかさず男が問う。紅妍は振り返らずに答えた。手は土を掘るのに忙しい。


「あなたが斬り捨てた鬼霊は、おそらく何かを守っていた。その答えがここにあるはずです。斬り捨てられた鬼霊は消滅したので祓うことはできませんが、祓わなければいけないものはもう一つあります」


 男は黙ってそれを視ていた。しばらく紅妍は土を掘り返し、そして――。

 現れたのは牡丹ぼたんの紋様が刻まれたかんざしだった。それを紅妍が手にすると同時に、新たな鬼霊が現れる。花の記憶を詠んだのと同じ、宮女である。それは首に紅の牡丹が咲いていた。


「また鬼霊が現れたが、お前が呼んだのか?」

「呼んだのではなく、大切なものを掘り起こしたから現れたのでしょう」


 その鬼霊は身動きせず、ただじいと、紅妍の手中にある簪を見つめていた。


「宦官の鬼霊は、彼女を守りたかったのです。木の下に大切なものを隠した宮女を守るため、わたしたちに襲いかかっただけです」

「ほう?」

「これは推測ですが、恋仲だったのかもしれません。何か理由があり殺されたのでしょう。宮女の首に褪せた紅色の牡丹が咲いていることから、首を刎ねられたのかと」


 生者であった頃に負った傷に花が咲く。花の種類は人によって異なるが、ほとんどは紅色をする。宦官と思わしき薄鼠の袍を着た男は面布をつけていたことから顔に何らかの怪我を負ったのかもしれない。


(鬼霊は、かなしい)


 泣きそうな顔をして簪を見つめる鬼霊に、胸の奥がじわりと痛んだ。救ってあげたいが、鬼霊を救う手段はひとつしかない。


「紅妍よ。お前はこの鬼霊をどうするのだ?」

「浄土へ祓います」


 けれど、刀で斬り捨てるような惨たらしい祓い方ではない。紅妍はもう一度、連翹を摘んだ。この鬼霊には牡丹が相応しい気がしたが、近くに見当たらないのでここは連翹を代用とする。左手に簪、右手に花を載せて鬼霊に向き直る。

 花詠みと同じように手中に意識を向ける。瞳を閉じ、鬼霊へと心を開く。簪には生きていた頃の想いが詰まっている。これを媒介にし、悲しみに囚われた鬼霊に語りかけるのだ。


(わたしはあなたを浄土に送りたい)


 悲しみも苦しみも、引きずる必要はない。鬼霊となって留まっても苦しみは永らえるだけ。

 この宮女が浄土に渡らず留まったのは簪を残すことへの未練だろう。宮女が留まったことで男も留まり、二人は鬼霊となっていた。


(あなたが浄土に渡ったのならきっと、宦官の鬼霊も追いかけると思うから)


 するすると鬼霊の体が透けて、簪と共に細い煙になっていく。それは紅妍の手中にある連翹の花へと吸いこまれた。魂が花へと移ったのだ。

 全てが連翹の花に収まったところで紅妍は瞳を開く。花を両手に乗せ、柔らかく包みこんだ。


「花と共に、渡れ」


 その言葉と共に花を高く掲げる。連翹の花は白煙になって消えていく。最後はさあっと風が吹いて煙はすべて流されてしまった。

 魂をのせた花は残っていない。魂を連れて共に浄土へ渡ったのだ。その風が止むのを待ってから、紅妍は短く息を吐いた。すかさずそれを見ていた金飾の男が声をあげる。


「これで鬼霊を祓ったのか?」

「はい。『花詠み』は花が持つ記憶を聞くこと、『花渡し』は浄土に渡すもの。これが華仙術です」

「華仙の一族は衰えていると噂に聞いていたが、そのようなことはなかったか……ふむ」


 実際には、一族内でも華仙の力が秀でていたため不遇を受けていたのだ。華仙としては普通に戻りたいところだろう。紅妍はぐっと唇を噛んだ。

 だが金飾の男としては、紅妍のこの働きが気に入ったらしい。表情は明るくなり、にかりと笑って清益に話しかける。


「気に入った。外れを引いたかと思っていたが、これはなかなか、大当たりじゃないか」

「ええ、一時はどうなるかと思いましたが」

「これなら期待できる。震礼宮しんれいきゅうに連れて行くぞ」


 それを聞いて清益が一揖いちゆうした。紅妍はというと震礼宮という言葉に思い当たらず、呆然と立ち尽くすだけである。訳もわからないといった顔をしていることに気づいたのか、清益が近寄り口を開いた。


「紅妍、あなたは認められました。これより第四皇子の住まわれる震礼宮に参ります」


 そういえば、金飾りをつけたあの男の名を聞いていなかった。先を歩いていこうとする男を見上げた時、清益が穏やかに微笑んで告げた。


「あの方こそ、髙の第四皇子 えい秀礼しゅうれい様です」


 豪奢な身なりだとは思っていたが、まさか皇子だったとは。次代の髙を担うかもしれない存在に対しひどいことを言ってしまった。そのことを紅妍が思い出し、体を震わせていると、秀礼が振り返った。


「行くぞ。お前に頼みたいことがあるからな」


 鬼霊蔓延はびこる髙の宮城。血の上に建てられたこの場所で、華仙紅妍は自らの運命が大きく動いていくのを感じた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る