前世悪役だった令嬢が、引き籠りの調教を任されました

田井ノエル

はじまり 引き籠り、出会う!

第1話




 シャリエ公爵家の令嬢ルイーゼは、絵に描いたような貴婦人候補だった。

 いや、貴婦人と呼んでも差し支えない。

 この令嬢を娶りたいという貴公子はあとを絶たなかった。

 陶器のように白く、丸みを帯びた顔は少女の域を出ない。

 気丈に引き結ばれた唇は薔薇の花びらのように可憐。はちみつ色の髪は結わずとも豪奢な輝きをたたえており、蒼い海の瞳からは思慮深さがうかがえる。

 ルイーゼは齢十五にして社交界を彩る華であった。

 しかし、そんな令嬢には秘密があることを、誰も知らない――。


「お嬢さま、こちらへどうぞ」

「ありがとうございます、ジャン」


 執事のジャンに導かれて、ルイーゼは馬車をゆっくりと降りる。

 立派な白亜をたたえる建造物を見あげ、蒼い目を細めてしまう。太陽の光がまぶしかったのだ。

 ここは王宮。

 今日は国王からの召喚によって、馳せ参じるに至った。


「しかし……まさか、お嬢さまが殿下の教育係とは」


 ルイーゼは羽根つきの扇子を広げて口元を隠した。


「わたくしなどに務まるでしょうか」


 不安を溜め息で表現しながら、ルイーゼは静かに目を伏せた。

 王宮の入り口を潜ると、広いエントランスになっている。ここで、来訪者は案内されるまで待たされるのだ。待合室のようなものである。

 エントランスには、すでに先客が数人いた。そして、いつものように噂話に興じている。


「来ましたわよ、あれが殿下の新しい教育係ですって」

「……シャリエ家は名家だけど、まだご令嬢は若くていらっしゃるじゃない」

「もう適当な人物がいなかったのでしょうよ」

「おかわいそうに。エミール殿下、いえ、引き籠り姫にも困ったものですわよね。もう十人も、おやめになったんですって?」


 煌びやかなドレスに身を包んだ女性たちが口元を扇子で隠しながら、ひそひそと笑っていた。

 彼女たちにとって、社交と世間話は、なによりも楽しい娯楽なのだ。


「ラメール夫人なんて、一週間で音をあげて、いまでも寝込んでいらっしゃるそうですよ」

「アランブル公爵夫人も、殿下の教育係をおやめになってから、すっかり抜け殻のようで……十年分は老けましたわ」

「アントワープ伯爵夫人も、あんなに張り切っていらしたのに……」


 彼女たちは口では「不憫ですわねぇ」と言いながらも、嬉々として噂話を弾ませる。視線はエントランスの隅に立つルイーゼに向けていた。

 王侯貴族のマナー教育は熟練した貴婦人によって施される。優秀な貴婦人を雇い、自分の子供に最高の教育をするのが、ここフランセール王国の慣例だ。

 王族の教育係ともなれば、名誉ある大役である。注目の的となるのは当然だ。

 だが、この場合は違っていた。

 教育係に抜擢された、王国中の優秀な貴婦人たちの心を折っている『引き籠り姫』の犠牲者に、誰もが興味を示しているのだ。次は何ヶ月でやめるのか、手持ちの金品を賭けている。


「お嬢さま、大丈夫ですか?」


 ジャンが気遣ってルイーゼに声をかけた。

 ルイーゼは顔を持ちあげる。

 十五の令嬢とは思えない空気が漂っていた。

 蒼い海色の瞳は明らかな冷気を帯び、鋭利な刃物のように対象たちに突き刺さる。口元はわずかに微笑していたが、まるで、屍を踏みつける悪鬼のごとく不気味な弧が描かれていた。背後から地鳴りのような音が聞こえてきそうな圧がある。

 ただならぬ気配を感じとり、貴婦人たちが徐々に口数を減らしていく。


「お嬢さま……殺気が出ておりますよ」

「な、なんのことかしら。ジャンったら、もうっ」


 ジャンの指摘に、ルイーゼは我に返り、軽く咳払いする。

 花のように、可憐に。自分で自分に、キャピッという効果音をつけながら。


「わたくしに殿下の教育係が務まるか、不安で不安で……つい怖い表情をしてしまいましたわ。いやですわ~、ジャン。殺気だなんて、こわ~い。身に覚えがございません」

「無駄に猫を被っているようにも聞こえますが、よろしゅうございます」

「気のせいですわ」


 ルイーゼはニッコリと、ジャンの言葉を否定してみせる。

 もちろん、有無を言わさぬ視線を向けるのを忘れない。睨まれて、ジャンが少し顔を赤くした気がするが、スルーである。

 令嬢ルイーゼには、周囲に隠している過去がある。

 いや、過去と呼ぶには語弊がある。


 いわゆる、前世の話だ。


 ルイーゼは前世の記憶を持ったまま転生し続けている。その数、なんと七人分。


 一番目の人生は「日本」という国に住む、女子高校生だった。

 剣道の全国大会を制覇したスポーツ少女だったが、同時に、いじめっ子。特定のクラスメイトに目をつけては、見るも無残な蛮行をくり返していた。

 最期は呆気なく、自分がいじめた少女にナイフで刺されて死んだ。


 二番目の人生も日本人女性に生まれた。

 風俗店で働いており、数々の男を手玉にとる小悪魔。美貌ひとつで男を従わせ、金品を撒きあげた。前世の教訓を活かして、いじめなどしていない。ちょっと大人しそうな男の財布を搾りとっただけである。

 それなのに、勘違いしたストーカー男に、うしろから刺されて死んだ。


 三番目の人生は女詐欺師。

 詳しい経緯は省くが、騙した相手に刺されて死んだ。

 四番目は極道の女となり、ヤクザの抗争の最中に刺されて死んだ。


 五番目は日本とは別の世界。

 異世界に転生した。しかも、初の男性への転生。テンションが大いにあがって、詐欺師&極道時代に培った高利貸しのノウハウを使ってのしあがってみせた。いわゆる、知識チートである。

 まあ、金を貸した相手に泥酔させられ、刺されて死んだのだが。


 六番目は海賊として育てられた。

 略奪の限りを尽くして、『伝説の大海賊』と言われるまでになった。しかし、信じていた仲間に裏切られ、刺されて死んでしまった。


 七番目の人生は騎士階級。

 今度こそは真面目に生きようと決意した。さすがに、刺されて死ぬエンドで六連続幕切れしたのは、自分の生き方に問題があると気がついたのだ。ものすごく遅い気はするが、とにかく、改心した。

 とりあえず、騎士として勇猛果敢に戦場を駆けた。武勲をあげ、『王国最強の騎士』として名を馳せた。

 だが、なにを血迷ったか王族を裏切った逆賊として殺された。

 変わったことと言えば、普通に刺されて死んだのではなく、槍で串刺しにされて死んだという点だろうか。

 まったく嬉しくない。むしろ、悪化している。


 そんなルイーゼは七回分の前世の記憶を持っている。それも、悲惨な死を遂げた悪党の記憶ばかり。

 今世こそは……この人生こそは、無難にまっとうしてみせる。

 刺されて死ぬ以外のハッピーエンドを迎えたかった。もちろん、他の死に方もごめんである。

 その未来を勝ち取るために、ルイーゼは前世から受け継いできた悪党の本性も、能力も見せてはいけないのだ。

 品行方正、聡明で美しい令嬢。

 それが、今世ルイーゼ・ジャンヌ・ド・シャリエ公爵令嬢のあるべき姿だ。そうなるように、この十五年間、自分を磨いてきた。


「お嬢さま、目がすわっておりますよ」

「あら、やだぁ。ジャンったら、少し考えごとをしていただけです。それなのに、まるでわたくしが怖いみたいな言い方……ひどいですぅ」


 そっと耳打ちしたジャンの背中を力いっぱい叩きながら、ルイーゼは満面の照れ笑いで誤魔化した。

 ジャンは「ごぉぅふっ」と、苦しそうな声をあげて白目を剥き、「よろしゅうございます、お嬢さま!」とか言っている。

 今世こそは、平凡で穏便な普通のハッピーエンドを迎えたいというのに……。

 どうして、こんな面倒な役回りを任されたのだろう。

 ルイーゼは憂鬱な溜め息を吐いた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る