第2話 守ってあげたい-2

 本館一階端に新聞部の部室がある。昼休み、部員が集まって今日の清算をしていた。

「コピー代、紙代を差し引いて、このくらいになりますけど」立花

立花が電卓を見せた。中川は、眼鏡を動かしながらそれを覗き込んだ。

「まあまあ、よく儲かるね」中川

「ちょっと、儲け過ぎじゃないですか?」坪井

坪井が冷やかに言う。

「何を言う、坪井君。君は、わかっているのか?文化部の弱小部なんて、どんなに予算が少ないか。我々も、こんなことはしたくない。しかし、ちゃんとした新聞を出すためには、資金がないんだ。そのために、号外で資金を調達をしているんだ。そこんところを、ちゃんと自覚しないとだな、活動ができないんだよ」中川

中川が気取りながら言う台詞に、坪井は冷やかな視線を向けた。

「でも、部長。今年、まともな新聞はまだ出してませんよ」坪井

「へ、そうだっけ?」中川

「号外は、十回以上出しました、けど?」坪井

「号外も、必ず儲かるっていうわけでもないからな」中川

「それに、号外は市場リサーチでもあるわけだ」と新田が口を挟む。「読者のニーズを調べて、それを反映させる。これがマスメディアにおいて、一番大事な地道な仕事っていうことだ」新井

「でも、学校新聞の内容は決まってるはずでよ。行事予定と報告と、後は先生方にお願いした文と。それに、年三回発行も決まっているし、その費用は別でしょ」坪井

「いや、まぁ、坪井君。ジャーナリズムというのは、そういうものではないんだよ。絶えず記事を追い求め、社会に報告する。そして、社会の意識を向上させ、世論を形成する。これこそが、我々の目指すものじゃないか。なぁ、新田君」中川

「その通り!さすがは部長」新田

坪井は冷やかに二人を見ていた。

「そのうち、活動停止を言われても知らないわよ」坪井

「大丈夫だって、問題になるんなら、とっくに捕まってるって」中川

「でも、いくら何でも写真販売はヤバイんじゃない」坪井

「あれは、去年からやってるんだから」中川

「そう、それにヤバイのは、裏販売になってるから」新田

「何、売ってるのよ?!」坪井

「それは、まぁ、いいじゃないか」中川

「それは、それとして、部長。例の計画はどうなってます?」新田

「あれか」中川

「何よ、また変なこと考えてるんでしょ」坪井

「違うよ、写真集の販売だよ」新田

「写真集?」坪井

「そう、野球部のスターを中心に、二十枚組で」新田

「そんなの高くつくでしょ?」坪井

「モノクロは俺が自分で焼くから。カラーだけ外注で。それに予約販売だから、無駄もない」中川

「でもよ、中川。やっぱり、美女の写真集がいいな」新田

「誰がいい?」中川

「誰って、言ったって、ピンじゃ無理だろう。やっぱり、複数で」新田

「いやいや、なかなか、可愛い娘もいるから。ほら、あの緑川由美子ちゃんとか」中川

「あの娘はアメリカへ行ったんだろ」新田

「じゃあ、姉貴の、緑川由理子」中川

「いいね、でも、テニス部の野上麗子とか、葵貴美」新田

「三年なら、あと三島百合」中川

「二年なら、D組の松原深幸、E組の古木まゆみ、なんてのもいいよ」新田

「いいねぇ、それ。あと、イチローの彼女が可愛いんだよ。ピンで写真集は無理だろうけど」中川

「サンディもいいよ。外人は発育がいいから」新田

 調子に乗って新田は続けた。

「由起子先生はどう?」新田

「いいねぇいいねぇ」中川

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る