薬草学院の御庭番 六芒戦

みちふむ

はじまり

薬草。

それは中世ヨーロッパの教会の庭には貧しい人を癒すために植えられていたという。古代エジプトのケシ栽培。シルクロードを通った漢方薬。それらには全て人類の叡智と歴史が存在している。

西暦三千年世。地球温暖化により環境が著しく変化し冷涼な環境が減った世界。これらに育つ薬草や海藻は大きく激減した。それでも北限に近い土地や山岳地帯などではまだ野生の薬草が見受けられたが、地球全体を揺るがす大地震が勃発した。

津波、火山の噴火、川の洪水、地形の変化。さらに南極の氷が溶け海面が急上昇した。日本においては関東平野が水没。北関東が港となった。日本海側の海抜の高い地域は現存したが、地形は一変してしまった。

さらに追い討ちをかけるように新ウィルスの出没によるパンデミック。発生の事実を隠滅しようとした第三国に対し、諸外国はこれに反発。以来、冷戦となる。

日本国では土地が隆起し、川で寸断されたため、時の政権は感染対策のためエリアを五つに分け人々の行き来を禁じる「往来禁止法」を発令する。

薬草地帯が残った日本海側のエリアは真緑国。火山地域は火の国。湖は水延。平野が広がる土の国。金の産出がある金の国。これらは物流以外の往来は基本禁止となった。

新ウィルスの突然変異に対し冷戦の影響によりワクチン生産が追いつかないため、この往来禁止法は百年間も続けられた。

西暦三千年の幕開けは、この法律の終わりを告げることから始まった。


王立薬草学院。本校の優秀者は薬草大学に進み多くが医療省薬草部に配属となり薬草師となっている。薬草師は薬草を用い薬を作るだけではない。新たな薬草の発見や苗の育成も重要な国家任務である。

学びにおいては古き悪しき伝統が遵守され、いまだに真緑国出身者しか入学を許されていない。さらに両親のデータも留意される。が、これは特権階級の権力濫用ではない。

薬草学は門外不出。薬学は人々の病を治し、さらには戦争に使用される武器となる。命に関わるこの知識。先人達はこの学びを大いに恐れた結果である。


この学院に入学を許された者。それは真緑国の光と称される。

その光には常に、静かな影が存在している。



◇◇◇


「して。経過は順調なのか」

「はい、容体は安定しております」

「そうか、では予定通りに」

総合病院の待合室。背合わせの椅子には白髪頭の老人と、地味な女性が座っていた。混雑している病院。二人の会話に誰も気付く者はいなかった。女性はある物をこっそりと彼に手渡した。男は何も言わずに受け取り立ち上がった。腰の曲がった彼がゆっくり歩いていると、走ってきた子供にぶつかった。

「あ、ごめんなさい」

「すいません。コラ?走っちゃダメでしょう」

謝る母子に彼は曲がった帽子を整え構わないと笑みを見せた。

「坊や。今度は気を付けようね」

そう言って彼の頭を撫でた。老人はゆっくりと去って行った。

「よかったわね。優しいお爺さんで……どうしたの」

「おかしいな。僕のロボットがない」

見渡して探す子供に対し、母親も床を探していた。




庭のひまわりが一層暑く感じさせる病院の駐車場。玄関を出た老人はその歩道を進み車へと足早に乗り込んだ。その姿勢はやけに凛々しく若々しかった。

エンジンを掛けようとしたが、違和感にポケットを探った。

「これか……まあ、良い」

おもちゃのロボットを車の窓から捨てた。夏の日差しが照りつけるアスファルトの上。落ちたロボットは砕けて粉々になっていた。


*本作品は『薬草学院 門を開く者』の続編になります。



🍀人物紹介

<薬草学院>


柊 結月 ひいらぎ ゆづき 

薬草学院の庭番。父親が不明なため通学が許されない。薬草研究所の暗部メンバーで18歳にして最高冠位の魔草師。


柊 征志郎 ひいらぎ せいしろう

薬草学院一年生。結月の弟。合気道の達人。



梶 時長 かじ ときなが

薬草学院一年。征志郎の幼馴染。ライフルの名手。


一本木 蓮 いっぽんぎ れん

薬草学院一年。征志郎の幼馴染。様々な薬草を焚き、中距離の攻撃手。



柳 

薬草学院二年。生徒会副会長。


薬草学院二年。生徒会副会長。



<庭番>


松本

庭番の上司。棟梁と呼ばれている元薬草師。家族のため庭番に転職しているが、任務をすることがある。


庭番。元薬草師。車椅子であるが毒草に詳しい。口が悪いが結月の相談相手。



<薬草研究所>


片桐 

薬草師。薬草学院教師。薬草研究所の暗部黒百合班の隊長で結月の上官。破天荒な作戦であるが繊細な焚香使い。


薬草師。薬草研究所の暗部黒百合班で結月の同僚。結月を姫と称している。


根本

薬草師。薬草研究所の暗部黒百合班で結月の同僚。武骨派。



<家族>


柊博士

結月の祖父。柊植物園を所有していたが他界したため、薬草学院に植物を寄贈。


柊 紀香

結月の母。薬草師。任務の怪我で意識が戻らない。


柊 元也

紀香の夫。征志郎の父。柊家の婿。薬草研究所で研究している。



<その他>

先帝

六芒国の前の帝。植物の研究を趣味にしている。


先女公

先帝の妻。


六芒 司 ろくぼう つかさ

帝の次男。第二皇太子。王聖学院の三年。王家の期待を背負う。


後藤 正義 ごとう まさよし

王聖学院の三年。司の護衛兼同級生。


山宇治 透 やまうじ とおる

王聖学院の三年。司の護衛兼同級生。


三吉かなり

王聖学院の三年。女性でありながら司の護衛兼同級生。



🍀解説

王立薬草学院

真緑国の学院。薬草師を育成とする。門外不出の薬草学のため、両親が真緑国の者でなければ入学できない。


六芒国

世界の地球温暖化により海面が上がり日本の地形が変わってしまった未来。さらに未知のウィルスによるパンデミックが起こり、人々の往来を禁止した結果、日本は六つのエリアに分断される。そこで人々はわずかに進化し特化した体質になる。


真緑

緑豊かなエリア。絶滅危惧種が育つ薬草地帯。


火山地帯。


水延

湖が多く、国の水源。


黄銅 

鉄鉱石などが産出。


大地

農産地。緑が多い。


六芒

中心エリア。政治はAI。六芒家の王が六つの国を統治している。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る