堅実なにんじんさんのブログ小説

だいこん・もやし

第1話 スマホの王様

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ブログ〜堅実なにんじんのブログ小説〜

タイトル「スマホの王様」

著者にんじん


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


先日の出来事なのですが、大変驚きました。


「これが最新機種ですか?」


だって、そのスマホは……、スマホは……。目に見えないのです!


まあ以下に詳細を書きましたので、ご覧ください。


ーーーー

ーーー

ーー


私は堅実なので、モノ持ちが良い方です。今使っているスマホも、使い始めて早3年。


あー、この3年間、色々ありました……。


【おにぎりさん】という名前をつけて、可愛がっていますが、ポケットから落として画面を割ってしまったこともありました。

愛犬のトイプードル【のり】にガブリとされる、なんてこともありました。


写真やキズ、すべてに私の3年間の思い出が詰まっています。


その大切なスマホをですよ!ついに買い換えようと決意しました。


どうやら、1年前の画面キズをつけた頃から、【おにぎりさん】の調子がおかしくなって、バッテリーも1時間ほどしか持たなくなってしまったようです……。


「できるなら、あと2年、せめてもう1年一緒にいたかった……」


それはもう、生半可な想いじゃないですよ。悲しくて悲しくて涙が滲んで、震えそうでした。


後髪を引かれるような想いで、近所の某ケータイショップに行き、新しい相棒を探していました。


涙を堪えながら。


すると横から、ぽっちゃりの店員さんが、優しく声をかけて来られました。


「このスマホ、安くて人気の機種なんですよねえ〜」


「ええ、はい……。そうですよね。安いですねえ」


最初はちょっと警戒しながら、堅くやりとりをしていました。きっと、私の顔はガチガチの岩盤みたいだったことでしょう。


でも、この店員さん、とても優秀でした。


ガチガチの私に、朗らかに、でも穏やかに話を続けてくださいます。


「安いですよね。バッテリーの軽量化に成功して、生産コストが安く済むそうですよ」


「そうなんですね。バッテリーですか、でも長持ちしなさそうなのが心配ですねえ……」


「たしかに、その通りです。お客様、バッテリー長持ちのスマホをお探しですか?」


「ええ。今のスマホはこれです!この【おにぎりさん】を3年くらい使って、バッテリーが限界で。もうそろそろ替え時かなあと」


「なるほど、長く使われたんですね。名前までつけられて、大切にされていて素晴らしいです。私どもも、長くお使い頂いているお客様を応援しておりますので」


私は感動しました。【おにぎりさん】という呼び名を、馬鹿にされることはありましたが、褒められたのは初めてでした。


一言でいって、嬉しい!


気分が良くなった私は、つい調子に乗ってしまったのです。


「私、正直いって迷いがあるんですが、このままスマホを替えてしまってよいのでしょうか?」


こんな相談すべきではありませんでした。だって店員さんは私のスマホ愛なんて知らないし、スマホを売る店員さんからすれば、困った質問ですから。


なのにこの店員さん、一味も二味も違いました!


「それはお辛いですね。ですが、僕はそのおにぎりちゃんは、もう十分疲れ果てていると思います。こんなにキズも思い出も詰まっていて、十分幸せだと思いますよ」


私は確信しました。そう、私は、おにぎりちゃんへの愛を受け止めた上で、新規スマホの購入を後押しして欲しかったのです。


このぽっちゃり店員さんは、みかけによらず、私の想いを即座に見抜き、私に適切なアドバイスをしてくれました。


私は信頼しました。この方なら、任せられる!


ーーそれが、過ちでした。


「ーー今3年以上使用されたお客様を対象に、機種買い替えキャンペーンを行っており、新規機種をご契約で、機種代が2割引となります」


「そうなんですか……。悪くないですねえ」


「お客様はどういったスマホをお探しですか?」


「最新機種です、かねえ?なるべく安くて丈夫な、丈夫で長持ちするやつがいいです!」


「なるほど、それでしたら、少々お待ちください」


数分の待ち時間、私はウキウキわくわくでした。

だって、新しいスマホに出会えるから!


あの店員さんなら、きっと素晴らしいスマホに出逢わせてくれる。私はそう確信してました……


「ーーお待たせしました。こちらが最新機種になります」


「これが最新機種ですか?」


私は、衝撃を受けました。


だって、そのスマホは……、スマホは……


「ーーこちらのスマホは、透明で目に見えません」


「え?」


店員さんは、まるでスマホを持っているかのように、手を添えていました。見た感じ、何も持っていないのに。


この情景、私には心当たりがありました。


そうです。あの物語です。かの有名な童話、裸の王様です。


服を着てないのに着てると思い込まされるという王様のお話です。


「ーーお客様、戸惑っておられますね。戸惑うお気持ちはごもっともです。このスマホは見えない。まるで裸の王様じゃないか?ということですよね」


「ええまさにその通りですが、どういうことですか?」


「わかりました、ご説明します。こちらのスマホは、「スマホの王様」と呼ばれておりまして、ご覧の通り、透明かつ柔軟な素材で出来ており、非常に軽量なのが最大の特徴になっております。省エネで非常に丈夫です」


そういって店員さんは私に透明なスマホを私に手渡しされました。


実際に持ってみると、感触さえなくて、空気みたいに軽かったです。タッチしようとしても、何も感じません。


とはいえ、心優しいぽっちゃり店員さんの言うことです。なにかウラがあるのだと思いました。


「えーと、ひとつ疑問なんですが、どうやって使うんですか?見えないし持ってる感覚もないですし」


「鋭いご質問です!このスマホは、まさに近未来的です。お客様が必要だと感じたとき、目の前にスクリーンが現れます。あとは、頭の中でイメージし、空中で操作できます。試してみますか?」


「そんなにすごいなら、ぜひやってみたいですが……」


「まずは僕がやってみるので、見ていてください」


そういうと、店員さんは目の前に手を出し、空中で左右に手を動かし始めました。


こちらからは、画面はおろか、スマホ全体が全く見えません。


でもたしかに、シュッ、ピコッ、ポンと音は聞こえました。


店員さんは言います。


「試しにカメラを撮ってみます」


店員さんが店の外の車をパシャっととりました。それから、お客様にはまだ画面も見えないと思うので、印刷するとおっしゃって、裏にいき、印刷されました。


確認すると、たしかに光加減も、車の配置も、先程撮ったもののようでした。


「すごい……。私もやってみていいですか?」


「はい、もちろんです!」


私は店員さんに指示を仰ぎながら、画面表示を頑張りました。


1.「Hey, Suri」と念じる。

2. 手を伸ばし、起動ボタンを押すイメージで空中をタッチ。


だそうですが、しかし一向にできません。


そんな不器用な私にも、店員さんはあくまでも優しかったです。


「少し慣れが必要ですね!すぐに使えるようになりますよ!」


優しいぽっちゃり店員に励まされながら、私は何度かトライしましたが、やはりうまくいきませんでした。


「わたしには、使いこなせないスマホなのかしら……」


すると店員さんは……


「ーーいやいや、透明なスマホなんて存在しないですよ!カメラとかも全部手品です。さて、本当のオススメ最新機種は現在品切れでして、こちらが本当のカタログです」


「ふざけんな!なんやねん!掌で転がしやがって!」


豪快に笑う目の前の店員は、スマホに詳しく、傲慢で図太くて、最高に他人の心を掴むのがうまかったです。


彼こそが、スマホの王様なのだと思いました。


ーースマホの王様ーー




ps. 後日、某口コミサイトでこの店舗に最悪の一つ星をつけてやりました。皆さんも「透明のスマホ」を語る店員さんには、お気をつけて。


面白かったので、カタログ記載の新規機種を購入しましたが。これからも堅実に生きます。


にんじん



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

pv数6 いいね2 感想0

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

堅実なにんじんさんのブログ小説 だいこん・もやし @Cucumber999

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ