第4話

今日は、あの頃の事を久しぶりに思い出した。嫌な記憶。後悔している事。

歯車が完全に違う方向に向かってしまった。


人から見たら全然、大した事ではないのか?

悲惨な事なのか?基準もよく分からんけど。


あの日、息子は心霊スポットで超有名な場所に行きました。あれは2019年1月かな?

その後、やはり呪われたのかもしれません。


インフルエンザになって気を失い。

成績不振で追試。

部活でも変な行動を取り。

遂には鬱になり不登校。

部活も早目に引退。


少し立ち直って塾に通いだすも、直ぐに辞めて。

携帯の音楽も何故か消えたらしい。


そこからは本当に高校を卒業出来るように出席日数との戦いが始まり...

何度も諦めかけたけど、担任の先生に励まされ家庭訪問や毎日の様に連絡を頂き通える日は午後だけ出席したりして苦しい地獄の様な日々を送っていた。

マンションの屋上から飛び降りそうになったり夜中に突然出て行ったり。

昼夜はも勿論、逆転して、ゲームして...

引きこもりになり...


まさか自分の子が...ってなりました。

何故そうなったのか色々考えて悩んで自分を責めて。人のせいにして。周りのせいにして。

最悪な気持ちで生きた心地もせず。

なるべくしてなってしまったのかな?

神様は何を伝えたいのかな?

何が正解だったのかな?

本当に悲しくて虚しくて全部を否定された気しかしない毎日を過ごしました。

相談する身内もおらず。

占い師に頼り。

人生で1番位のどん底の気分を味わった。


8月には部活のために住んでいた場所から自宅へ戻り学校まで高速で送ったり...親も必死。


2学期末にはどうにか卒業出来る事にはなったけど。

今度は進路が決まらず。


受験するって言っていたけど当日ドタキャン。


行く先が決まらぬまま3月2日に無事卒業。

卒部式なし。コロナの影響が出始めた。


春からは大学編入学コースがある専門学校へ。

コロナで6月から登校するも1ヶ月で不登校。


前期のみで8月には退学。


そこから少しずつ鬱も回復に向かって来た。


霜降り明星のおかげ。お笑いのおかげかな?

とにかく、お笑いに関してはオタクぐらい詳しい。とにかく好きな事は追求するタイプ。

でも笑いに救われたのは確か。

お笑いのお陰で少しずつ元気になってきた。

芸人に憧れを抱いて自分も目指そうと考えだした。

芸人さんのラジオも良く聞く様になった。

ゲームはどうやら卒業した様だ。


たまに落ち込み、また元気になりを繰り返して吉本を見に行ったり野球観戦に行ったりピアノを弾き始めたり本を読む様にもなった。

ピアノは難しい曲も短期間で4曲ほどマスターした。はまったら、ずっと弾く。繰り返し繰り返し飽きずに弾く。しつこいくらいに弾く。でも上達した。


そこからは本当に高校を卒業出来るように出席日数との戦いが始まり...


今度は一人暮らしに憧れだした。

大阪に住んで吉本の養成所に通うらしい。


料理をする様になったり家事にも興味を示し出した。一人暮らしの練習。

何かやる気になってきた事を応援したくて必死で賃貸を検索した。だいたい住む所の目星をつけた。


12月にGO TOトラベルで京都に旅行もした。

そして旅行中に大阪に行き賃貸を契約。


年明け1月16日に博多からお見送り。

悲しんではいけない。やっと一人前になると決めたのだから。喜ばしい事だ。でも少しうるっとした。


不安気な後ろ姿に親だし、やっぱり少しはうるっとした。我慢したけど。


でも息子は今、帰って来て家にいる。

2月末で一人暮らし終了。


芸人はいつでもなれると言って結局は入らなかった。


約1ヶ月半の一人暮らし。

その間、生きているのか心配にもなった。

自炊したり洗濯したり色々買い物したり頑張っていた。

落ち着いた頃、一人暮らしして1ヶ月目に私も様子を見に行った。

なんか寒くて雪が降って暗い部屋にいる息子を見て、また病みつつある息子を見て涙が出ました。なんか悲しくて。孤独な感じが見ていて辛いし。


私は福岡に戻り暗い気持ちが乗り移り、病みました。

そして、ギックリ腰になり。

ストレスが原因か?寒暖差か?年のせいか?


でも、私が大阪から帰って2週間後に息子は帰って来たのでした。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

平穏な日々とは? けーみん @17smile-keiko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る