第12話 2000/8


−−−−−−−−−−−結−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


項 バンダリズム考 その 46





?Dネオテニー現象との関連性?





社会というものが機能するためには、ある程度欲望は抑圧されなくて

はなりません。

そして、ヒトには本質的に攻撃性が存在しているようです。


しかし、ヒトには同時に知性が介在するために、これを用いて先人は

抑制要素を構築しました。






たとえば、<正義>。




これも現代では絶対的な価値になってはいないというところに問題があります。



例えば拝金主義においては利益が正義になってしまっていますし、同時にこれは不正搾取の

温床にもなりかねず、被害者側からすれば<悪>です。


本来、正義というような概念は、絶対的でなくてはならず、「利益」などという相対的な

価値観に左右される筈もないので、つまりこれは「正義」という概念を悪用した例、ですね。



つまり、こうした正義というのは属する団体、共同体にしか通用しない

わけでして、なにを<仮想敵>とするによっては紛争の原因ともなりかねず、

注意が必要です。毒ガスを地下鉄で撒いたりするカルトにしても、

その団体の中ではそれが正義である、ということになっていたようですし。




共通の<正義>が見つかれば、それが一番いいのですが。

可能性としては、<生命維持><共存>などでありましょうか。



しかし、これですら<正義>のために、と暴力行為を正当化するような人々に

かかると途端に<いじめ>に変化してしまいます。



以前、お話した「駐車違反の取り締まり」を隠れ蓑にした警官の嫌がらせ、

または先のAさんのような「組織の統制」を大義名分にしたいじめ、とか。

こういう人達は、自分が暴力犯だ、ということを正当化しているので、

性質が悪い。悪知恵を働かせて、法、規則を窃用し、暴力行為を正当化する。

こういう連中がいると、法も単なる虐めの道具に下落します。


それゆえ、現代の法ではこうした「力の行使」に際し、国家がそれを監視し、

あくまでそれは国家の名に於いてのみ行われなくてはならない事になって

います。


つまり、こういう人達は逸脱しているわけでして、

これに対する罰則を適用するべきであるのです。


ちょっと脱線しましたが、このような状況があるために<正義>も、もはや以前の

ような機能はなくなっているようであるのはとても残念なことですね。

それもまあ、環境への適応?とでも揶揄しましょうかネ。^^;。



いや、可能性は残ってはいるのです。


何が正しいか?、自分はどうなのか。


こう、相互に自省すればよいだけのことなのですケドね。




-------[以下、次号へ続く]--------------------

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る