テーマ「直観」で書ける気がしない上にもう時間もギリギリだから書き殴ったれ的なエッセイ(KAC2021)

シジョウハムロ

皆勤賞ぐらいは欲しいんです(欲しかったんです)

 残り時間15分、さー1200文字書くぞー!


 というわけでこんにちは、シジョウです。

 皆さんはKAC2021楽しんでいますでしょうか、私はめちゃくちゃ楽しんでいます。書く側として。


 そんなKAC2021の3つ目のテーマ、「直観」だそうです。なんじゃそりゃ。

 というわけで調べてみると……


直感(inspiration)とは、感覚的に本質や道理・愛を感じとる力。


直観(intuition)とは、過去の経験に基づいた、即時的・論理的認識である。


 と、こんな感じだそうで、


 最初に思ったのが「書けるかこんなん!」ということ。私には直観が働くほどの人生経験が未だありませんからね、悲しい事に。まあ、こんなところには直観が働いていたわけですが。


 あ、今キュ〇ピー3分クッキングが終わりました。間に合うかな……


 気を取り直して、では、直観をテーマに書きやすいジャンルって何だろう。というのも気になるところ。少し考えてみました。


 一番最初に考えていたのは人間ドラマ的なもの。カウンセラーみたいなおじさまが出てくる作品とかなんかできないかな、と考えていました。

 ただしこれはストーリーが思いつかずに没。


 あとはミステリーでしょうか。最初に「犯人は彼ではないか?」と直観を働かせる探偵なんてどうだろう。

 いやいやそれって探偵として失格じゃあないか、没。


 最後に考え、実際に書こうとしていたのが『前世の記憶があるおかげで長い人生経験のある主人公』。結構もがきました。

 短編なんだし軽い感じで行こう。なんならそいつが働かせてるのが直観じゃなくて直感だった! ……ってオチも面白いかもしれないな。


 ……


 …………


 ………………


 まあ、書けなかったからこうやって書き殴っているんですけどね。


 今12時04分です。


 ちなみに722文字、全然間に合っていませんね。


 まあ、あとはゆっくり書きましょう。ちなみにその場で気付いた誤字以外は直さない縛りで描いています。今考えました。


 最後にはどのくらい誤字があるか、実に楽しみですね。


 ……一応「直観」をテーマに書き続けたほうが良いよなあ……、第4回のお題も書ける気がしないんだけどなあ……、


 「ホラー」or「ミステリー」ですってよ奥さん、私の書いたことの無い作品です。泣きそう。


 まあ皆勤賞無くなったし無理して書かなくてもいいか……。


 今思いましたがエッセイとは名ばかりの駄文ですね。本当に公開していいのか悩みどころ、今更ですが飽きたらブラウザバックしていただいて構いません。


 話を直観に戻しましょう、言葉としてはかなり便利な部類と言えるこの単語、なぜ今まで私は聞いてこなかったのか。

 直観が働くような人、それってつまりはベテランです。ピカピカの新人ではほぼあり得ません。そう考えると、直観と同じ意味を持つある言葉を思い出しました。


 「長年の勘」とか「職人の勘」とか言われるあれです。


 何の目盛りも無しに長さ、重さをぴったり合わせる。「過去の経験に基づい」て、「即時的・論理的」に行っていることです。


 そう考えると結構書けそうな気がしてくるのが不思議なところ、頑張ればバトルものに持って行けそうですよね。


 と、ここまで書くも後の祭り。こんな駄文を最後まで読んでくださった方に感謝。


 KACはまだまだ続きます、お互い楽しみましょう!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

テーマ「直観」で書ける気がしない上にもう時間もギリギリだから書き殴ったれ的なエッセイ(KAC2021) シジョウハムロ @hamlo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ