さくらねこ

 ミケちゃんの左の耳の先は、Vの字に小さくカットしてあります。

 この耳は「さくらみみ」といって、野良猫が不妊手術を受けて地域猫になった証しです。

 桜の花びらに形が似ていることから、そう呼ばれるようになりました。


 不妊手術から、3週間後。

 ミケちゃんは再び病院に行って、さくらみみの手術を受けました。


 ミケちゃんがさくらみみになった夜、やすらぎさんは初めて自宅のマンションに連れて帰りました。まだ、麻酔が抜けきっていないミケちゃんをすぐに外に出すのが心配だったからです。

 やすらぎさんと奥さんがいっしょにいても、ミケちゃんは、お店とは違う見慣れない室内で一晩中鳴いて、落ち着きませんでした。チャコマロンちゃんの気配も感じていたのでしょう。


 朝になって治療室に戻ると、やっと安心したようでした。




 一般的に、地域猫のさくらみみは不妊手術の際にほどこされます。でも、ミケちゃんは、手術の時にさくらみみのカットはしませんでした。

 ミケちゃんがやすらぎさんを信頼しきっているので、獣医師の先生はこの子はやすらぎさんが引き取るのだろうと思っていたからです。


 しかし、夜はミケちゃんを治療室の外に出さなければなりません。

 やすらぎさんは散々さんざん迷って悩んで、ミケちゃんをさくらみみにすることにしました。外にいてもこの猫は野良ではなく、地域猫だとわかってもらうためにです。

 当時は「再び麻酔をかけてまで、わざわざ、さくらみみにしなくても」「ミケちゃんが、かわいそう」という意見もありました。


 あれから、ミケちゃんは色々なメディアから取材を受けるようになり、ツイッターのフォロワーさんも毎日増え続けています。やすらぎさんとミケちゃんを題材にした漫画家のにごたろさんの著作も出版されます。

 外猫、地域猫だったときのミケちゃんを知らない、新しいフォロワーさんも大勢できました。

 そのフォロワーさんたちに、ミケちゃんのさくらみみに気が付いてもらえれば、飼い主のいない猫、おうちのない猫、野良猫や地域猫のことを知って考えてもらう切っ掛けにもなります。 

 

 ミケちゃんのさくらみみは、天使の小さな翼なのかもしれません。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る