第2話「CaUTion」

 注:この作品には、多くの箇所にオタク知識が含まれております。オタク用語・オタクにしかわからないネタ・オタクが好む趣味などなどなどなどナドナド~ナ~ド~ナ~♪ どetc……。それらは一般人には理解し難い要素を多分に孕んでいると思われます。上記を承知された上で読んでいただいた方が良いかと思います。お願い致します。


 注:この作品には、「英語のようなもの」が随所に見られますが、それらは言葉通り英語ではありません(言語の意味すら解さぬ一個人が、己の卑しい感覚だけで作った造語です)。そのことを予め了承いただき、悪――飽くまで感情表現のニュアンスとして受け取っていただきますようお願い申し上げます。追補:良い子も悪い子も真似しないでください。


 注:この小説は、「外国語で書かれた文章を、外国語がわからない作者が翻訳して書いた」、という設定(妄想)で書かれた小説かもしれません。そのため、著者にも理解できない部分が多かれ少なかれ存在している可能性があります。ハチの巣や歯抜けのような作品が許容できない方は、借り物でない限り、この本を真っ二つに破り裂いて古紙回収(リサイクル)に出してください。お願い致します。


 注:この小説は、主人公――志津馬の日常を淡々と描いた叙事・叙情的作品です。皆三毛より過度な期待は絶対零度にしてください(多少の物語性はありますが、皆三毛の足元の地下マントルよりさらに下のコア付近にさえ及びもつきません)。


 注:この拙作は、本筋(メインストーリー)が詰まらなく、閑話が多少マシな作りになっているかもしれません。ましかもしれない所だけ読みたいという方は、たまに『飛ばした方がいいかも』というような注意書きを頭に置いていますので、参考にしてください。もしくは、「あ、ここ面白くないから本筋だな」と思った時にその部分をまるっとすっ飛ばしていただくのもよいかと思います。よろしくお願い致します。


 注:この創作は、おそらく小学生くらいが対象年齢かと思われます。言わば、コロコロやボンボンなどを読んでいるか、それを卒業してあまり経っていない学生の方に合っていると思われます。ただ、文章には常用外漢字などが奇を衒って用いられていますので、自身で調べるか、家族や知り合いに聞くなどして、読んでいただけるとよいかと思います。ご留意ください。


 注:この作品の大半は、勘違いによる産物です。幾つかのジャンルの勘違いが交錯していますので、お気を付けください。


 注:この制作物は恐らくライトノベルですが、それらによくあるアクションシーン(切った張ったの大立ち回りや戦闘シーン)が余りありません。手に汗握る、血が燃え滾る、胸が熱くなる……そんなバトルがなければ読めない、という方は、この本が遠慮して、あなたから自動浮遊移動して離れていきますのでご容赦ください。この本は生まれてから約十才であり、人見知りが抜けず、殻を破り自分を出すことになかなか勇気を出せない子供ですので、何卒お願い致します。



 警:すでにお分かりかとは思いますが、この作品の作者は色々と狂っています。くれぐれも感化されないよう、お気を付けくださいませ。


 警:このお話には、至る所にブラックジョークや下ネタが鏤められています。そういった類の下品なエンターテインメントを受け付けない方は、蝶の羽を開かないでください。開いた方は今すぐにこの物体を高層ビル二百六階の窓の外に投げ捨ててください。よろしくお願い致しあす。


 警:この創作には、砂上の空中分解楼閣暴発論(極論まぜまぜ)のようなものが搭載されています。そうした、「ありえないなんてワロエナイ」的なんじゃそりゃおバカ理論に嫌悪感を覚える方は、この創作をアマゾン・キンドゥルに返品した後、ハリポタの二章の魔法で忘れるか、脳みそを針か何かで弄って記憶から消去してください。そうしていただけると、某SNSアカウントが炎上する確率が下がり、何処ぞの誰かが荒縄をロフトの柵に掛ける確率も下がります。以上、ご確認のほどお願いします。


 警:この駄作は、「作者が楽しむため」に暇つぶしに書いた程度のものです。他の読者が読んだとしても、面白いと感じることはできない可能性があります。ご留意ください。


 警:このお話は、この巻では完全に終わりません。




 宣:これはおバカ小説です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る