【朗読台本集】
嵩祢茅英
乾く雨
不問1人
5分程度
-------------------------------
古き日本、まだ神と人の距離が近かった時代の話。
山に棲むカミサマと、村に住む人間の言葉。
カミサマ
山に奉られている御神体。普段はミイラのように干からびており、雨の日にだけ動けるようになる。
村人
山に棲むカミサマの事を口伝で以って説いている。
----------
「乾く雨」
作者:嵩祢茅英(@chie_kasane)
----------
また来た、この季節が。
蒸すような空気に、まとわりつくような
満たされ、やっと体が動くようになると、戸を開け、
『雨』だ。
『雨』がこの身を形作る。
雨粒が、生い茂る葉に、大地に、打ち当たる音が、心地良く耳に響く。
この山には、たくさんの命がある。
ふと、台の上の
この季節の果物は瑞々しく好ましい。
やがて
乾き、干からび、また、雨を待つ。
晴れの日は、知らない。
【間】
「神様っていうのは、なんでもかんでも願いを聞いてくれるっていう、都合のいい存在ではない。
こちらの願いを聞いていただくには、それ相応の対価が必要なんだ。
実った作物、獣、時には人を捧げる。
そうして初めて願いを聞いてくださる。
この山の神様はね、雨がお好きなようでな。
だから、雨の日に、山に入ったらいけないよ。
人には人の、神様には神様の、敷地というものがある。
雨の日に山に入ると、命を取られる。
ある者は足を滑らせて。またある者は獣に襲われた。
だから、雨の日に、山に入ってはいけないよ。」
【間】
この世に生まれ
その時、私は『人』だった。
山への捧げ物として、数人の子供と共に命を絶たれた。
その事について、何か思う事はない。
そういう習わしだと、理解していた。
だが、母は泣いていた。
泣いている母の声を聞いた時、悲しさが沸いた。
ただ、『それだけ』だった。
【間】
「何か願い事をしたいのなら、それ相応の対価を用意しなさい。
でないと、命を取られてしまう。
神様ってのは『善人』じゃあない。
でないとそれは、呪いに変わる。
忘れちゃあいけないよ、
忘れちゃあいけないよ、
忘れちゃあいけないよ、神の存在を。
そうやってみんな、生きてきたんだ。」
【間】
山は自然に溢れ、自然は恵みをもたらす。
自然と、人と、神が、この国を紡いできた。
今までも、そして、これからも。
互いの
信仰のあるなしではない。
何に重きを置くべきか、それが重要なのだ。
全ての命は、正しく巡るべきであり、
この国には、まだ未来がある。
そう、願っている。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます