第5話 中央芝生でランチ

 時計台の前で階段に腰掛けていると、美彌が大きなトートバッグをもってやってきた。

 今日は芝生で一緒に昼食を食べることになっていた。

 中央芝生は、サークルの集まりや、寝転がるカップルや一人で本を読む人、フリスビー、バドミントンをするグループなどで賑わっていた。

 空いているスペースを見つけて、芝生の上に美彌が持ってきたシートを敷いて並んで座った。

 トートからバスケットを取り出し、開くとサンドイッチがたくさん、きれいに詰められていた。

「さあ、どうぞ」

「すごいごちそう、たいへんだったでしょ」

「早起きして六時から作ったの」と言いながら、おしぼりを常二に渡す。

「ありがとう、こんなにたくさん」

「がんばったけど、味見てみて」と一切れ差し出した。

「うん、おいしい」

「本当?うれしいな」

 半分ほど食べ終えた頃、柴崎が常二を見つけて声をかけてきた。

「常二、紹介してよ」

 柴崎が二人の前に立つと、背の高さが一段と感じられる。

 柴崎は高校時代にアメリカンフットボールをやっていて、身長は百九十センチメートル近くある。

 見上げる感じになって、大きさに驚く美彌に、

「同じゼミの柴崎君。でかいでしょう、こちらが阪上美彌さん」

「やっとですよ。今まで僕らの間でこいつが美人をつれてるとうわさになっていて」

「柴崎です、よろしく」そういって尖ったあごに特徴のある柴崎は頭を下げた。

「こちらこそよろしくね、よかったら食べていって」そう言って美彌は柴崎にサンドイッチを差し出す。

「ええ、いいの?むちゃうまそう」柴崎は一口で食べてしまった。

「うまいわー」

「こんなうまいものつくってもらえるお前がうらやましいわ」と言いながら常二に目で合図する。

「なんや、目にゴミはいったんか」

「ほら、あれや、忘れたんかあのはなし」

 常二はやっと、美彌に友達を紹介してもらいたいと言っていた話を思い出した。

「美彌、柴崎に合いそうないい彼女、いないかな。誰か紹介してあげて。見た目はごついけど、いい奴なんや」

「どんな人がタイプなの?」

「かわいくて、小柄な人」

「背の低い女子が好みやねん、こいつ。自分はでかいのに」

「凸凹カップル?」美禰はまじめに言うのだが、常二は思わず吹き出した。

「絶対、頼みますよ」と言って去る柴崎を二人で見送る。

「いいやつなんやけど、見た目がごついから損してる」

「阪急電車で、競馬の開催日に、柴崎が車内で煙草を吸ってる男に出会って」

「それで」美彌は、身を乗り出した。

「柴崎がじっとその男をにらんでいたら、男が気づいて、あわてて煙草を口から落として、次の駅で降りて逃げていったらしい」

「本当?」美彌は笑いながら常二の膝をたたいた。

「根はいい人なんや」常二は本心でそう言った。


 食べ終えたあと、芝生に寝転がって空を見た。

 あざやかな青色に晴れた空は、キャンパスが六甲山麓の東端の丘陵地にあるせいか、街で見るよりも近く感じた。

 白い時計台が、青空と流れる白い雲と絶妙に釣り合っていて、美しい。

「あたし、あなたに会えてよかった」

 常二の横でつぶやいた美彌の横顔は、常二には一瞬、なぜか寂しそうに見えた。


 美彌は、時計台の図書館で常二のレポート書きにつきあってくれた。閉館時間まで、参考文献を読みあさり、レポート用紙に写す作業をする常二のそばで、自分の勉強をしながら常二が終わるのを待っている。

 常二が元町のライブハウスのアルバイトに入っている夜は、美彌は一人で店に来て、早上がりの常二を待っている。九時過ぎに仕事を終えると、美禰と連れだって元町の山手にある路地裏の小さな店に、ご飯を食べに行った。そして阪急電車の各駅停車で、夙川まで一緒に乗って帰り、降りる美彌を電車の窓から見送る。美彌は大股でホームを歩きながら大きく手を振る。電車が美彌を追い越していく。美彌は常二にずっと手を振り続ける。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る