応援コメント

第8話 夏の扉を開けて」への応援コメント

  • そうなんですよね〜。ヨーロッパ、意外と不便なことが多い…僕が泊まったホテルも、安いところだったからか、エレベーターがついていないでスーツケースを担いで自分で上の階へ持って行く羽目に… なのに物価は高い!笑

    同じ金額ぐらいでタイなら至れり尽くせりの快適なホテルに泊まれるのに 笑

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    そうなのですね!

    じつは海外で過ごしたことはこの旅行含め2度しかなく、大抵のことは「こういうものなんだ」と思って、不便とか物価とかにピンと来ないまま過ごしてしまいました。

    片づけられないほうなので、ホテルでは掃除と整頓が行き届いた部屋という時点で気分が上がります。

  • わぁ、ホテルステキ✨ググっちゃいました、赤白のかわいいホテル✨

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます。

    ステキな所でしょう!
    泊まったホテルのサイトを数年経って見るのは少し不安なものです。
    けれど貴方のコメントを読んで「健在なのは確かなのね」と見てみたら、思い出が蘇りました。
    あの通路の扉は改修されているかもしれませんね(?)

  • この旅行記を読んでいると、日本は恵まれていると感じます。
    牡蠣も日本から空輸されているとは驚きです。

    作者からの返信

    応援コメントありがとうございます!

    フランスと日本の三陸地方は牡蠣を通じて縁が深いそうです。
    フランスで牡蠣が病気で激減した際、種牡蠣を宮城から提供したり、東日本大震災のときフランスの政府などから牡蠣養殖の復興支援を受けたりしました。
    空輸されたのが当時の食材なのか、その祖先を指すのか今は分かりませんが、いずれにせよ有難いことです。

    日常生活の便利さも、(コロナ禍前の)旅のしやすさも、日本は恵まれていますね。