自分の役割
髙橋
1
この“仕事”をしているとほとほと嫌になることもある。
人と直接関わることが極端に減った昨今のご時世でもやはり、人と対面しなければならない時はあるもので、そういった場合人間の嫌な一面を見ることも多い。
在宅ワークと言えば聞こえはいいのかもしれない。だが私の場合は、明らかに左遷のようなものだった。昨今の事情で世間でリモートワークが一般的になる前に私は職場から追放されてしまったのだ。何の因果か今や同僚の家で仕事をすることを強いられている。
毎日様々な人が入り乱れ、活気のあった職場からいきなりこんな個人宅で仕事をすることになり、最初は戸惑うかと思ったが、なんのことはない、すぐに平凡すぎる日々に慣れてしまった。
何せ毎日見るものと言えば唯一の同僚の顔だけ。何の変わり映えもしない毎日になってしまった。
正直同僚が日々何を考えているのか、どんな仕事をしているのかすら、私には興味がない。
なぜなら自分に与えられた役割を日々淡々とこなすこと、それが私の義務であり仕事であると考えているからだ。
それは働く場所が変わっても、変わらない私のポリシーだ。
冷めている、と思われるかもしれない。たしかにそうかもしれない。私は毎日フル回転で働くことによって完全に忙殺されてしまっている。プライベートだとか余暇なんていうものは働き出してからついぞ一度も縁がなかった。
そんな私にも新米のころがあった。あの頃の私は若く、ピカピカに輝いていたように思う。しかし、そんな時代は決して長く続かない。どんなモノでも時間が経つにつれ、すり減って色あせていくのだから。
私の“仕事”は人と向き合うことが大原則ではあるが、いくら仕事だからといって私だって何をされてもいいというわけではない。人の嫌な一面を目の当たりにして堪忍袋の緒が切れそうになることだってある。
長年の経験で分かるのだが、人は第一印象で決まる。つまり相対するモノへ、どう行動するかで本性が分かるものだ。扉の開け閉め一つとってもそうだろう。乱暴に開閉するような連中は心の中の暴力的な本性まで透けて見えるようだ。
整理整頓ができない人もいただけない。やたらめったら詰め込むだけ詰め込んで整理も何もできてない連中は生き方まで野暮ったくて雑な印象を持ってしまう。
毎日様々な人と会うと良い人ばかりではなく、こういった腹が立つ人とだって接しなければならない。まったく頭痛の種だ。
愚痴を言い出せばきりがないが、それでも私は仕事をやめようと思ったことはない。なぜなら必要とされているからだ。
それはオフィスから個人宅へと仕事場が変わっても同じだ。
かつては毎日何人もの人が私に会いに来ては様々な用件をすませていった。
要望は人によって様々だが、私は常に一定のクオリティを保っていると自負している。苦労することも多いがそれだけ仕事をこなしている実感が持てる。結果を出せず、お払い箱にもなっていない。毎日バリバリと現役で活躍しているのがその証拠だろう。
それは同僚一人の狭い部屋で仕事をすることになった現在でも変わることのない私の仕事に対するポリシーだ。
やる気さえあればどんな仕事でもできると言う人もいるが、私は仕事に必要なのはやる気ではなく、他人から求められている実感だと思う。
この仕事はあの人に任せよう、あの人ならやってくれるはず、といった期待感が仕事をするエネルギーとなるのだ。
だから私は、どんな嫌な人と相対しても、雑な扱いを受けても、必要とされている限り、仕事に励むことができる。
そのようなことを考えていると同僚の女性社員が部屋に入ってきて、私の方に近付いてきた。
そして私に手をかけ、扉を開いて言った。
「職場で使わなくなったものを貰ってきたけど、さすがにもう買い替え時ねぇ。
冷えが悪いったらない、このオンボロ冷蔵庫」
自分の役割 髙橋 @takahash1
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます