このエピソードを読む
2022年2月24日 22:56 編集済
30年後……メンタル鉄ですね。どうせ、僕はシステムソフトのホールド1年もたなかったヘタレですよ。しかし今日、例の軍事侵攻でシステムソフトが80円台にまで下がりました。ここだけで言いますが、システムソフトは、さらに下がり60円台で落ち着くと思っています。(配当利回りなどを考慮して。この辺りが3%ぐらいなんで) そのときの日経平均は15000円くらいですんで、そこでつまり9月に再インし、一気に5000株で復帰しようと思っています。(9月の意味はもちろんご存知ですよね)アメリカの政策金利の利上げによって、ジリジリと下がっていくダウの底も9月くらいと読んでいるんで(都合がいいな) まあ、その辺りが勝負かなと。長期投資家のないに。さんには、なにか小賢しい動きをしておる小者じゃの~と映るでしょうが、僕は中期投資家 (これが自分のスタンスになりました) を自認してますんで、これでいいのだ (古!ずらずらと長文失礼しました。
作者からの返信
私は完全なあぶく銭……げふん、余剰資金で買ってますからね。お気に入りの組み合わせなら暴落してもまぁ、値上がってもまぁ、という感じです。みずほとか、天井買いしたくせに本気で忘れてましたし……。配当がでるあたりで何も買いたい銘柄がなければ、私も特定でシステムソフトを少し追加するかもです。さすがに今の株価以下なら何枚か買えるはず!
編集済
30年後……メンタル鉄ですね。どうせ、僕はシステムソフトのホールド1年もたなかったヘタレですよ。
しかし今日、例の軍事侵攻でシステムソフトが80円台にまで下がりました。
ここだけで言いますが、システムソフトは、さらに下がり60円台で落ち着くと思っています。(配当利回りなどを考慮して。この辺りが3%ぐらいなんで) そのときの日経平均は15000円くらいですんで、そこでつまり9月に再インし、一気に5000株で復帰しようと思っています。(9月の意味はもちろんご存知ですよね)
アメリカの政策金利の利上げによって、ジリジリと下がっていくダウの底も9月くらいと読んでいるんで(都合がいいな) まあ、その辺りが勝負かなと。
長期投資家のないに。さんには、なにか小賢しい動きをしておる小者じゃの~と映るでしょうが、僕は中期投資家 (これが自分のスタンスになりました) を自認してますんで、これでいいのだ (古!
ずらずらと長文失礼しました。
作者からの返信
私は完全なあぶく銭……げふん、余剰資金で買ってますからね。
お気に入りの組み合わせなら暴落してもまぁ、値上がってもまぁ、という感じです。
みずほとか、天井買いしたくせに本気で忘れてましたし……。
配当がでるあたりで何も買いたい銘柄がなければ、私も特定でシステムソフトを少し追加するかもです。
さすがに今の株価以下なら何枚か買えるはず!