このエピソードを読む
2024年12月7日 15:39
株はやっていても、周りには言わないので。意地の悪い人間が、あいつは副業をしているとかいいだすと、結構面倒な事になりそうなので。私は、ダミー用にSBIで、米国株を少額運用しています。向こうは、23時半から6時なので絶対業務時間は、外れていますから。国内は、楽天証券。^_^
作者からの返信
それが無難なんでしょうね。私にとって株式投資は完全趣味位置に落ち着いたので、サッカー観戦みたいにワイワイやりたいだけなんですよ。周りに数百万単位で儲けてたり、配当だけで税引き年20万ある人が点在しているので、本来なら株式投資とか無縁な低所得層私としては、それと張り合うと心がしんどいであります。
2021年7月18日 18:42
DXは時代の流れです。アメリカや先進国などは5年ほど前から進んでいたみたいですね。と、いうことはアメリカで今起きつつある現象が5年ほど遅れて日本にやってくると……投資のヒントになるんじゃないでしょうか。
何冊か借りてみて、どの分野にDXが採用されたかを知るのは良さげですね。ちなみにこの本には、フィンテックも書いてあったですよ。フィンテックは、初動ながら今まさに真っ盛り。良いのがあれば、一銘柄くらいエンジェルしてみたいかもですね。
株はやっていても、周りには言わないので。
意地の悪い人間が、あいつは副業をしているとかいいだすと、結構面倒な事になりそうなので。
私は、ダミー用にSBIで、米国株を少額運用しています。
向こうは、23時半から6時なので絶対業務時間は、外れていますから。
国内は、楽天証券。^_^
作者からの返信
それが無難なんでしょうね。
私にとって株式投資は完全趣味位置に落ち着いたので、サッカー観戦みたいにワイワイやりたいだけなんですよ。
周りに数百万単位で儲けてたり、配当だけで税引き年20万ある人が点在しているので、本来なら株式投資とか無縁な低所得層私としては、それと張り合うと心がしんどいであります。