応援コメント

第205話 少し遠い私達の土地」への応援コメント

  • ただちに生き埋めとか聞いたことないパワーワードで草

    作者からの返信

     オーク>解せぬ!
    となりそうです。
     魔物や魔獣側から見たら理不尽きわまりないですよね、正直なところ。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • ヒャッハーしすぎでは。。。。?
    肉、素材以外ネコソギしてません?

    作者からの返信

    >肉、素材以外ネコソギしてません?
     しています。気分は北斗の拳の雑魚です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • ※前話のコメントに追記しています。
    ---------------------------------------------
    > 「まずは食料生産の確保を重視するという方針かな。
    >まずは食料あってのものだし。
    "まずは" が続く。
    →例)「食料生産を重視するという方針かな。
    →例)「食料の確保を重視するという方針かな。
    →例)「農業を補助して、食料の確保を重視するという方針かな。

    > 乗車したら出発だ。場所は地図で見てわかっている。
    現地までの道を知っているフミノが操縦するんですが、明記してくれると良いかと。リディナの「それじゃフミノ、御願いしていい?」は台詞としては良いんですが、読者は『ライ君を出してくれるかな?』 なのか『ライ君を出して現地に連れて行ってくれる?』 か分からないので。
    →例) 乗車したら私の操縦で出発。場所は地図で見てわかっている。

    > 確かに種とか畜産用の動物とかを運ぶには船が一番早い。運べる容量が馬車と比べものにならない程大きいから。
    ・"確かに" がセレスの台詞と重なっていて気になる。
    ・考えている内容はリディナの台詞と同じで、情報量やフミノの考察が増えていない気がします。

    > うちの土地も何か飼う方がいいのかな。
    船は大量に運べる→何か飼うか の流れは不自然かと。

    > 「飼うとしたら何がいい?」
    この台詞は、リディナ? フミノ?

    > 「最初はマスコビーと呼ばれるアヒルの一種がいいです。
    台詞が説明っぽい。
    →例) 「最初はマスコビーっていうアヒルがいいです。

    > 土地が十分に広く確保出来たら牛もいいかなと思いますけれど、
    これは、南北が約半離(1km)、東西が約1離(2km)では不足という意味? 開拓して牧草地が広くなったらという意味?
    →例)森を開拓して牧草地が十分広くなったら、牛もいいかなと思いますけれど。

    > それは世話する人手がいればの話ですね」
    それは=大型の動物を飼うのは
    →例)牛は手間がかかるので、飼うのは世話する人手がいればの話ですね」

    > さて、街道風の道を外れて開拓地側へ新たに伸びる道路へ。
    "新たに" は、新しく作られた道? 初めて通る道?
    路面の状態から新しい道路だと分かった? 地図に計画道路として載っていた?

    > でもこれで少しは他の人も開拓も楽になるかな。
    "も" が続く。どちらかは変えた方が良いかと。
    →例) でもこれで少しは他の人の開拓も楽になるかな。
    →例)でもこれで少しは他の人も開拓が楽になるかな。
    →例) でもこれで少しは他の人の開拓が楽になるかな。

    ---------------------------------------------
    マスコビーを調べたら、実在するアヒルなんですね。
    (バリケン、タイワンアヒル、マスコビーダックなどの別名。原生地ではおもに樹上で生活する)

    作者からの返信

     前話分のルビは訂正しました。

    ① > 「まずは食料生産の確保を重視するという方針かな。
     >まずは食料あってのものだし。
     "まずは" が続く。
     →例)「食料生産を重視するという方針かな。
     ほぼこの例を使わせていただきました。
     『食料生産の確保を優先するということかな。』

    ②> 乗車したら出発だ。場所は地図で見てわかっている。
      ここは二段構えで。これで多分わかるかなと。
     ■■■■■■■■■■
     「確かにそうだね。それじゃフミノ、現地まで御願いしていい?」
     「わかった」
      ライ君を出してゴーレム車につなぐ。乗車したら出発だ。場所は地図で見てわかっている。まずはこの道をまっすぐ南へ。
     ■■■■■■■■■■

    ③ > 確かに種とか畜産用の動物とかを運ぶには船が一番早い。運べる容量が馬車と比べものにならない程大きいから。
      > うちの土地も何か飼う方がいいのかな。
      >船は大量に運べる→何か飼うか の流れは不自然かと。
      > 「飼うとしたら何がいい?」
      >この台詞は、リディナ? フミノ?
      こんな風に直しました。
     ■■■■■■■■■■
    「確かにそうですね」

     自在袋を使えないというと種や苗等の他、動物類もか。
     うちの土地も何か動物を飼う方がいいのだろうか。畑だけにするには広すぎる気がするし。
      聞くとすればセレスがいいのかな、こういった事は。

     ■■■■■■■■■■ 

    ④> 「最初はマスコビーと呼ばれるアヒルの一種がいいです。
      台詞が説明っぽい。
     > 土地が十分に広く確保出来たら牛もいいかなと思いますけれど、
     > それは世話する人手がいればの話ですね」
      それは=大型の動物を飼うのは
     少しこの後の展開のヒントも含めて更新しました。
    『最初はマスコビーがいいです。アヒルの一種で手間がかかりません。
     3人では大型の動物は難しいです。牛もいいかなと思いますけれど、世話する人手が必要ですね。山羊くらいなら何とかなるかもしれないですけれど』

    ⑤ > さて、街道風の道を外れて開拓地側へ新たに伸びる道路へ。
      ここも少し変えました。
    『さて、街道風の道を外れて開拓地側へ新たに作られたらしい道路へ。
     道路表面の石が明らかに新しい。表面が平滑でゴーレム車への振動が少ない。坂の傾斜も余裕で馬車で走れる程度だ。』


    ⑥> でもこれで少しは他の人も開拓も楽になるかな。
      "も" が続く。どちらかは変えた方が良いかと。
     →例) でもこれで少しは他の人の開拓も楽になるかな。
     →例)でもこれで少しは他の人も開拓が楽になるかな。
     →例) でもこれで少しは他の人の開拓が楽になるかな。
     三番目の例を使わせていただきました

    「でもこれで少しは他の人の開拓が楽になるかな。開拓が進んで、ここが少しでも早く発展してくれると嬉しいな」

    ---------------------------------------------
    >マスコビーを調べたら、実在するアヒルなんですね。
     日本にも野生化してそこらにいたりします。ただ日本で野生化した個体は草地に巣をつくっている事が多いようです。あくまで私が見た範囲では、ですけれども。

     今回も校正&コメント本当にありがとうございました。 

  • フミノがこれからこまめに町からこちら方向の魔物を討伐して開拓速度がこちら方向だけ加速するという現象がおきそう

    作者からの返信

     確かにそういう可能性も……最初の街で魔物が減ったのと同じような状況ですしね。今のフミノなら出歩かなくとも自動的に討伐が可能ですし。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • マスコビーがアヒルの仲間なら逃げ場は樹上より池や川などが良いかと思いました。
    鉤爪より水掻きが発達した水鳥の家畜化ですからね。
    逆にニワトリの場合、原種に近ければ軽く羽ばたいてとまり木に乗るくらいはしますね。巣を作るのは地上だと思いますが…。

    作者からの返信

     ふふふふふ、この水かきがある癖に樹上生活するアヒル、実在するのですよ。日本でも逃げて野生化したのがそこいらの水場にいたりします。一般的にノバリケンと呼ばれている鳥です。
     ただ実際に日本で野生化している個体を見ると、樹上ではなく草地に巣を作っていることも多いので、確かに逃げ場は水上にした方が正しいのかも……
    (ただ読んだ文献には『水場はなくてもいい』『樹上生活をするので取りgyではなく立木を残しておく』なんて書いてあったので、とりあえずこのままにしておきますけれど……)

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • これ、近くの区画も入居者出だしたら使えなくなるから今のうちよね。畑や放牧地や私道に穴開けて埋め戻す形になるから

    作者からの返信

     確かに整備した後は穴ぼこ作戦は使えないですね。ただ“今のうち”の間に狩り尽くす勢いで討伐しそうなので問題は多分ないかなとも思います。
     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • フミノさん、相変わらず高性能な殺戮マシーンっぷりですね………。

    作者からの返信

     それでも魔狼相手の時は少しだけ罪悪感をおぼえる模様です。犬に似ているので……
     それ以外はヒャッハーしていますけれども。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • 家畜、飼うんですね。
    マスコビー(アヒル)は卵を採取するのかな、それともお肉?リディナに新しいお料理のレパートリーが増えそう。
    フミノがノリノリで討伐をしている…(運転すると性格が激変する人のようです)。

    >ゴーレム車の椅子に深くこしかけて
    →腰掛けて の方が分かりやすいかな

    作者からの返信

    >マスコビー(アヒル)は
     ある程度増やしつつ、最初は卵を採取する予定です。何せフミノのアイテムボックスに肉の在庫があまあまっているので。ただそのうち肉としての出火もするかもしれません。小ガモ状態の時はともかくとして、育つとあまり可愛くない外見ですし、特にお世話が必要なでもなく放置プレイOKなので、肉にする際もそれほど心が痛まないかも……

    >運転すると性格が豹変
     物を作っている時と討伐中は性格が変わる模様です。

    >腰掛けて
     確かにその方がいいと感じたので訂正しました。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • さぁ…(地面に)しまっちゃおうねぇ…

    作者からの返信

     そしてその後、(今度はアイテムボックスに)しまってしまうという……

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • アヒルは丈夫で何でも食うからね
    家鴨のあんたはん
    (お聖どんアドベンチャー)

    猪にオーク
    お肉がいっぱい
    肉祭じゃあ

    作者からの返信

     今回のアヒルは、ノバリケンとも呼ばれていて、日本でもよく逃げ出して野生化していたりします。つまりはまあ、それくらいに放置プレイOKな家禽らしいです。
     
    >肉祭
     そもそもフミノのアイテムボックスには既にウン年分くらいの肉の在庫があるような気がします。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。 

  • スナイパーフミノ、ノリノリですな(*´艸`*)

    作者からの返信

     この領地は発展して貰いたいですし、魔物討伐の褒賞金はカレンさん達の懐を傷めないですから。ただ魔狼は外見が犬に似ているので討伐にちょっとだけ罪悪感がある模様です。

     お読み&コメントいただき、本当にありがとうございました。