ひっそり静かに生きていきたい ~神様に同情されて異世界へ 頼みの綱はアイテムボックス~
於田縫紀
初期設定 ※ネタバレ注意
【登場人物】
フミノ
主人公。日本での名前は津々井文乃(つついふみの)
登場時は中学3年生。
環境が悲惨過ぎて神社の神様が同情し、異世界に送ってくれた。どんな環境だったかは時々出てくるモノローグで少しだけ明らかになる予定。
対人恐怖症。「相手が若い女性の店員なら何とかコンビニで無言で買い物が出来る」というレベル。中学校はほぼ保健室登校だった。
リディナ
フミノが遭遇した第一異世界人。年齢はフミノよりやや若い(幼い?)模様。悲惨な出遭い方をしたが、それ以前もかなり苦労はしていた模様。
この年齢で読み書きが出来ることから、本来育ちは悪くなかった筈。その辺も後程……
神様
文乃が学校帰りに雨宿りに立ち寄った神社の神様。文乃の境遇に同情し、せめてもう少しましな生活をという事で異世界へと送った。なお文乃が対人恐怖症であった為、必要な知識は主に『大事典』とフミノが呼ぶ本で伝えている。
【送り出された異世界】
いわゆるナーロッパ的世界。魔法がある代わりに科学技術は産業革命以前の状態となっている。政治体制は封建制。
また冒険者ギルドも存在する。
物質であろうと魔法であろうと全てのものは『地』、『水』、『火』、『風』、『空』の五大元素で構成されているとされている。
最初の森
正式な名称は不明。フミノが異世界に移動した際、最初にいた場所。照葉樹林であった事から、西日本と同程度の気候ではないかとフミノは予想した。
アレティウム
最初に行ったそこそこ大きな街。
冒険者ギルド
ナーロッパではお馴染みの冒険者ギルド。国際組織であり、他国へ行っても冒険者証さえあればここで依頼を受けたり等が可能。
冒険者ランク(級)
A級 英雄レベル。国に1~2人いるかどうか
B級 一般的に一流とよばれるレベル
C級 通常の冒険者。ほぼ全ての依頼を受けられる
D級 下級冒険者。一部の依頼は受けられない
E級 初心者または非戦闘職系統の冒険者
討伐任務は基本的に受けられない
通貨の単位(目安)
正金貨 だいたい50万円相当
小金貨 だいたい10万円相当
金貨は金持ちとか大手商人しか使わない。両替にも困るし両替に手数料もかかるので、一般人は多額であっても通常は銀貨以下を使用する。
正銀貨 だいたい1万円相当
小銀貨 だいたい1,000円相当
正銅貨 だいたい100円相当
小銅貨 10円相当だが滅多に使われない
長さや重さ等の単位
離(り) 概ね2km
腕(わん) 概ね2m
指(し) 概ね1cm
重(じゅう) 概ね6kg
軽(けい) 概ね6g
間(ま) 概ね4㎡
【魔法】
魔法は属性とレベルで分類される。なお同一属性で同一レベルでも複数の魔法が存在する。またレベル1(1段階)魔法を特に基本魔法と呼ぶ
地属性
穴を掘る、埋める等の他、様々な複合属性の基本となるらしい。
水属性
いわゆる水関係の他、生物関係、温度低下関係も水属性。
なお生物関係でもある程度高度な魔法は、水属性と地属性の複合属性である『生命属性』に分類される。
火属性
いわゆる火の他、温度上昇、光、物質の化合等も火属性の範囲。灯火(レベル1)、温度上昇(レベル1以上)、火炎(レベル2以上)
風属性
いわゆる風属性。空気、気体を動かす魔法。
なお飛行魔法は風属性と空属性の2種類あり、それぞれ原理や効果、使用魔力が異なる。
空属性
空属性の空は空気ではなく、空間を意味する。偵察に使うような魔法は全て空属性。
監視(レベル1)、偵察(レベル2)など。監視魔法と偵察魔法の違いは視点が自分固定か自由に動かせるか。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます