【開幕】《神風天覧試合》、始まりの儀 其の四



 京都の夜は、くらい。

 他の大都市、例えば大阪や東京に比べて、街灯やネオンの数が明らかに少ない。これはビルの高さ制限同様、景観を守る条例によるもので、京都に相応しからぬ照明を制限している。景観への規制は店の外観や配色にもおよび、特徴的なシンボルマークを持つコンビニや外食チェーンですら、京都では変更を余儀なくされる。

 また、京都は日本一の観光都市だが、夜遊びする場所は限られる。それ以外の地域は総じて閉店が早く、それが光の減少に拍車をかける。派手な電飾を好む大阪とは真逆の志向で、夜に出歩く者も当然少ない。華やかな昼と対をなすのが、京都の夜なのである。

 しかし、その中にあってなお、この闇は異質に思われた。

 京都御苑──京都御所を擁する緑地のことだ。

 総面積92ヘクタール。国民公園に指定され、昼は観光客がひきも切らぬ京都の有名スポットだが、陽の落ちた後は嘘のような帳が降りる。一部の施設を除けば御苑の大部分は広大な林と道である。狭い日本から隔絶されたような、長い長い、砂利道の大部分には街灯がない。夜の御苑を訪れた者は、道の彼方に浮かぶ灯を目標に闇の中を歩かされる。魑魅ちみが潜み、魍魎もうりょうが蠢く平安京の闇を。煙るように濃密な、異界の昏さの下を。

「だがまあ、嫌いじゃないぜオレは」

 蓮葉と連れ立ち、闇の中を歩きながら、洋はつぶやいた。

 独り言のつもりだったが、蓮葉がうなずくのが伝わる。夜目が利く二人には、このくらいの闇がうるさくなくていい。

 桜もそうだ。満開のしだれ桜を御苑のあちこちで見かけたが、ライトアップは一つもされていない。夜桜につきものの酔客もおらず、山桜のように孤高に咲いている。この幽玄味は、手つかずの昏さあってこそだ。

「……さて、着いたな」

 思いがけず夜桜を楽しんだ後、二人は京都御所に到着した。

 御所の面積は11ヘクタール。敷地は縦長の長方形で、ぐるりを築地ついじと呼ばれる土塀で囲まれている。門は六つ。二人が訪れたのは、南に設けられた建令門である。地図によれば集合場所の紫宸殿ししんでんはこの門のすぐ先だが、風格ある木造の門は閉じられたままだ。

「ま、オレらが門を潜るのもおかしな話か」

 蓮葉と頷き合うと、洋は助走をつけ、4メートル近い築地塀を縦に駆け上った。

蓮葉はバッグを振り上げ、その勢いのままに健令門の屋根に着地する。

「あれが、紫宸殿か」

 健令門から見下ろす紫宸殿は、御所と同じく長方形の内塀に囲まれていた。南庭の白洲の奥に、寝殿造の平たい本殿が鎮座している。紫宸殿の左右には桜と橘が植えられ、左近桜と右近橘と称されるが、今はそれぞれの前に篝火が焚かれ、白洲を朱色に染めていた。集合場所の目印らしい。傍には忍野の姿もある。

 ふいに刺すような視線を感じ、洋は闇に目を凝らした。

 紫宸殿の内塀、その一角に、不気味な影が立っている。黒装束の上からでもわかる長身痩躯。露出しているのは鋭い眼光を放つ目元だけだ。

「魚々島が──」

 若いが凄みのある声が、対岸から届いた。

 闇を渡る距離は20メートル。声を張るでもなく、されど聞き取れて当然という態度である。

「──豚を飼うとは知らなかった」

「俺もさ」

 鼻の頭をこすり、洋は冷笑する。 

「しゃべる蝙蝠傘こうもりがさを見たのは、これが初めてだ」

 睨み合うこと、数秒。

 黒衣の男は、現れた時と同様、その姿を闇に溶かした。

 ──ドロ婆並みの隠形だな。 

 挑発はともかく、身のこなしには一流の片鱗がある。

 男は魚々島を知っていたが、洋は相手の顔も名も知らない。恰好から察するに、どこかの忍の末裔か。調べは万全というところか。

 洋は口端を上げた。胸の奥の篝火かがりびに火がともった。

 

「お久しぶりです。洋殿。蓮葉殿。

 《神風天覧試合》、始まりの儀のご参加に感謝します」

 紫宸殿に降り立った二人に、忍野が丁寧に頭を下げた。

 今夜は立派なかみしもを着ており、眉目秀麗に磨きがかかっている。慇懃さの中にも、この日を迎えた緊張と喜びがにじんでいた。

「そりゃあ来るさ。こちとら怪我までして合格したんだ。

 遅刻で出場を取り消されたら、たまったもんじゃねえ」

「そのようなことはございません。

 ただし、本日は《天覧試合》の説明と出場者の確認を行います。

 欠席者は参加意思なしと見なされ、出場権を失う旨、お伝えした通りです」

「そうだった、そうだった」  

 洋はスマホを取り出し、周囲を見回した。

「そろそろ時間だぜ。これで全員か?」

「残り一名です」

 白洲の上に落ちる人影は、忍野を除いて五つだ。

 まずは洋と蓮葉。先刻の黒装束。緋袴も鮮やかな巫女。幼女を肩に乗せた仮面の巨漢。これは二名だが影は一つだ。

 その五つの影が、同時に反応した。

 遠く、騒音が聞こえる。港に住む洋には聞きなれた、改造バイクの耳障りな排気音である。この手合いは京都にもいるが、周辺を流している風ではない。排気音に小爆発のような音が混ざっている。タイヤが砂利を噛む音だ。御所内を暴走している。近づいて来る。

 間近に迫った騒音が一際大きくなり、突如途切れた。

 続いて、紫宸殿の土塀に降り立つ気配。

 後ろで束ねたピンクの長髪が闇に躍る。ライダースーツの若者だった。肩に担いだ槍の穂先に、下弦の月が掛かって見える。

 高みから白洲の参加者を一瞥し、ニヤリと笑うと、近づいてきた。

「始めてンのか?」

「いえ、これからです」

「なら始めろや。オレに構わねえでヨ」

「そうさせていただきます」

 ピンク髪の横柄さにも白洲の空気は乱れない。忍野も端然としたものだ。

「すげーメンツ集めて来たな、おい」

 洋の言葉は皮肉ではない。偽らぬ本心である。

「はい。全国を訪ねた甲斐がありました」

「相手するこっちの身になりやがれってんだ」

「心にもないお言葉かと」

 涼やかに笑う忍野に洋も笑った。いや、最初から笑っていた。

 当然だ。日陰者である道々のともがらが、《天覧試合》というこれ以上ない晴れの舞台に立つのだから。市井の観客がおらずとも、これは裏社会の最強を決める試合、道々の輩の代表を決める闘いなのだ。

 今夜はいわば前夜祭。心逸らぬ方がどうかしている。

 忍野が、一同に集合をかけた。

 《神風天覧試合》が、間もなく始まろうとしている。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る