『愛する罪びとたちの輪舞曲〔ロンド〕』戯曲もどき

楠本恵士

登場人物


カオル(異世界の勇士パーティー戦士長)&演劇部生徒・カオル〔女or 男〕


ルイ(異世界の魔王軍騎士団長)&演劇部生徒・ルイ〔女or男〕


一般生徒A・B・C・D&見習い白魔導士A・B・C・D〔女or 男〕


演劇部生徒E・F・G・H&魔王軍兵士E・F・G・H〔女or 男〕


・灰色魔導士カルマ&演劇部顧問教師『狩間』〔女or男〕


・大魔王アラマンダ&演劇部部長『荒田』〔女or男〕天の声・アラマンダ


・その他数名1・2・3・4、勇士パーティー&群衆1・2・3・4など〔女or男〕


合計・15名~16名ほど(人数は演出工夫でいかようにも)


〔女or男〕とあるのは、女優が演じても男優が演じても、それぞれ赴きが異なる嗜好劇の演出ができると思ったもので、

登場人物の口調や語尾を男言葉や女言葉に、演出で変えてみてもいいかも知れません?

素人初書きの、戯曲の書きマネゴトなのでお手やらかに


なお、書いている作者自身の大パニック発生で、戯曲とシナリオと台本が頭の中でごっちゃになっている箇所が発生するかも知れません。

(あらかじめの言い訳、予防線)


 戯曲などの本を読むと、随所にパロディやオマージュなどの笑いネタ(自分的には演劇で笑えるのは好みのですが)が投下されておりますが。

著作権等もよく分からないド素人の自分が調子に乗り過ぎて書くと「ワレ、素人がなに知ったかぶって、勝手なことしとんじゃ!!」

と、連れていかれてどこかの船に乗せられると怖いので、控えめに書いてあります。


 SE〔効果音・ミュージックエフェクト〕

 BGM〔バックグランドミュージック〕

 暗転〔証明を消して場面転換をすること〕

 明転〔明るいまま場面転換をすること〕

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る