第千百話・終わらない乱世

side:久遠一馬


 三好が畠山の援軍を受けて、晴元方の丹波衆を撃破しているらしい。この辺りは史実とほぼ同じと思われる。違いがあるとすると、三好方の細川家に近い者たちが史実よりも不満が溜まっていると思われることか。


 これは長慶に対する不満でもあるが、義藤さんに対する不満でもある。長慶は細川氏綱を主君としているが、義藤さんは長慶とは和睦したものの氏綱を無視していることが原因だろう。特に大きな影響はないと思われるが。


 細川京兆の争いには関わらない。そういう体裁だ。


 領内の早いところでは稲刈りが始まった。


 収穫の秋。この季節が一番、領民の顔も明るいかもしれない。普段は賦役で暮らす人たちも、この季節には故郷に戻り田んぼを手伝うのが尾張の風物詩となりつつある。


 血縁や故郷との繋がりは依然として強い。当然のことだけどね。


 ただし、関ヶ原より西の治安は依然として良くない。街道警備と山狩りをして賊を捕らえているが、北近江三郡からの流民が止まらないからだろう。


 家中には国境で人を止めてしまえとか、すべて討ち取れという過激な意見もあるが、六角の北近江三郡統治が落ち着かない限りは影響をゼロには出来ないだろう。


 それと北近江三郡の謀叛を起こした者たちは、最終的に帰農も許されず追放されたようだ。西に行く者、東に来る者、管領を頼って若狭に行く者。いろいろとあるようだが、どこに行っても歓迎はされない。


 日和見した者たちは所領を大幅に召し上げられ、異議を唱えた者は追放されたようだ。一部は鎌倉時代の所領安堵状などを根拠に観音寺城の義藤さんに訴えたらしいが、まあ結果は変わらないだろうね。


 義藤さんが任命した守護である六角に従わず、管領と元守護家である京極の動きを報告もしない者たちを認めるほど義藤さんも六角も甘くはない。


 織田家では、追放された者たちを直接召し抱えることを現時点ではしていない。家中に対しても追放組を面倒見ることは構わないが、追放組が問題を起こした場合は管理不行き届きとして連座で罰せられることもあると引き締めをした。


 大人しく第二の人生を始めてくれるといいが、一部には援軍を出さない斯波と織田への不満をぶちまけているとか、旧領奪還をと騒いでいると報告がある。もっとも騒いでいるだけで影響はほぼないが。


 織田と六角と連戦連敗で所領を失った愚か者。そんな評価をされる者たちが生きていくには、必ず旧領奪還すると常に吹聴することで武士としての面目を維持する必要があるらしい。


 こっちからすると迷惑だし血縁がある者たちも困るんだよね。どうなることやら。


 六角からは蒲生さんが清洲にきた。重臣中の重臣なんだが、交渉事があるので半端な者には任せられないんだろう。北近江三郡も混乱が治まってないようだし。


 北近江三郡の大勝も、六角とすると先を考えると苦しい立場なんだよね。




「今川が戦の支度を進めておりますな」


 西の次は東か。望月さんの報告に少しうんざりする。秋の農繁期を終えたら今川はまた信濃と甲斐を攻めるんだろう。


 そんな東では、望月本家が相変わらず揺れている。この夏、武田は信濃衆への締め付けを厳しくしたらしい。人質の増員と改めて誓紙を提出させられたようだ。


「武田の信濃衆に対する締め付けか。望月の本家も大変だね」


「そのようでございますな。信濃衆の中には、今川への内通で処分された者もおるとか……」


「それも謀じゃないの?」


 原因は信濃衆の一部が今川に内通した書状が晴信のもとに渡ったらしいが、今川の謀略ではと疑ってしまう。


「さて、今川の謀なのか。それとも信濃衆の中の争いなのか、はたまたそれぞれの家中の争いなのか。判断は難しゅうございます」


「そうですね。現時点で決めつけるのは早計です」


 望月さんとエルは慎重だ。確かに一見すると今川の可能性があるように思えるが、武田方の信濃衆同士も決して関係が良好とはいえず、また内通が露見した個人を狙ったのかもしれないからな。


 武田晴信は頑張っているが、東国一の卑怯者という異名と、かつての同盟破りに、敵地での慣例以上の略奪や虐殺といった彼の経歴を知る者は未だに信用していない。


 さらに村上が健在なこともあり、史実のように強さを示せていないことで苦労しているが、それでもなお力で従えようというのか。


 晴信本人もそうだけど、周りの甲斐の武士も正直、あまりいい印象がないね。




Side:蒲生定秀


 織田は相も変わらずか。尾張も美濃も田んぼには羨むほど米が実り、人々は賦役にて汗を流しておる。


 六角家中には北近江で武勇を示したことで、織田も軽んじられぬと安易に考えておる愚か者がおるが、尾張に来るとそのような戯言を言うていたと知られれば恥を掻くだけだとすら思える。


「此度はご迷惑をお掛けし、まことに申し訳ございませぬ」


 武衛様と目通りが叶うと、わしは開口一番に謝罪した。北近江を騒がせたこと。美濃に流民や追放した者らが押し掛けておることだ。


 少し探らせたが、関ヶ原では流民と追放した者らが暴れることで六角家に対して不満も聞かれたというではないか。ようあることとはいえ、今の六角家と斯波、織田との力を考えると謝罪せねばならぬ。


「苦労をしておるの。まあ仕方あるまい。管領殿が元凶だ。あの御仁は上様に従う気がないらしい」


 北伊勢と北近江。こちらは幾度も迷惑をおかけした。またかと思うておられようが、口には出されぬな。


 管領。そうだ。すべてはあの男が余計なことをしたせいだ。家中には三好と共に若狭を攻めるべしという声すらある。北近江で勝ったことでいささか気が大きくなったのであろうな。


「他家のこと、ましてや佐々木源氏嫡流の六角家に助言など不要であろうがの。民を飢えさせると更に荒れるぞ」


 北近江をこれ以上荒れさせるな。武衛様のお言葉は尾張や美濃の本音でもあろうな。


「先代様の遺言もありまする。主も是非、武衛様と内匠頭様のお力をお貸しいただきたいと申しております」


 亡き先代様の遺言。あれがこれほどものを言うとはな。すでに近江はもとより尾張でも知られておること。


 六角家が織田に頭を下げても恥ではないと言えるのは、あの遺言のおかげだ。先代様はこうなることを予見されておられたのであろうな。


「そうじゃの。争い、潰し合ったところで互いに得るものは多くない。力を合わせるべきであろう。上洛の折には世話になったのじゃ」


 その一言に安堵する。


 六角家中とて理解しておらぬ者が多いが、六角と斯波、織田は最早互角とは言えぬのだ。銭の力はすでに大きな開きがあり、武士の結束も民の信もまったく及ばぬ。


 なにより公方様が尾張贔屓なのだ。下手をすれば周囲がすべて敵になる。


 そもそも六角家は国人らの力が強すぎる。先代様のような力のある当主だったならば皆で支えておればよいが、代替わりして家中が一たびまとまれなくなると面倒にしかならぬ。


 織田とて久遠という強い家臣がおるが、国人や土豪は土地を召し上げて謀叛を起こせなくした。織田が力を持ち、領内を一手に治める。少なくとも勝手ばかりする家臣を従える術はもっと学ばねばならぬな。


 あとは北近江を一刻も早く落ち着かせねばならぬな。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る