第千四十四話・花火も終わり

Side:久遠一馬


 花火が終わって数日が過ぎた。招待客もボチボチ帰り始めている。当主代理の場合はそこまで長居せずに帰っているんだ。


 今年の花火関係だと、飛騨の三木家があちこちに贈り物をして誼を深めようと頑張っていたが、姉小路家が戻ると一緒に帰っている。


「教養がある人じゃないと困るみたいだね」


「和歌を詠めと言われても困りますからな」


 資清さんが苦笑いしているが、代理がさっさと帰ったのには訳がある。公家衆は花火後もお茶会や歌会などしているが、それに参加するスキルがないからだ。今川とか朝倉の家臣はさすがに教養がある人もいるが、信濃の小笠原家、木曽家などの代理はそんなスキルがなかった。


 無論、小笠原家や木曽家にそういう人がいないというよりは、公家衆との交流を想定した人材を寄越さなかったというべきだろう。


 先ほどの三木家なんかは当主が来ていて織田家中との誼を深めることを頑張っていたが、さすがにそっち方面はあまり経験がないらしく花火の前後にあったお茶会や歌会では小さくなっていた。


 ちなみに北畠具教さんはお茶会も歌会も見事だった。やはりそういう教養もきちんと学んでいるらしい。武芸もあれだけ出来て、公家としての教養もあるとかズルいとすら思えるけど。


 そんな具教さんだが、早めに来て尾張を視察していたこともあり、既に帰国している。代替わりしたばかりだし仕事も大変みたいなんだよね。




 そんなこの日、真柄さんが商人を連れて屋敷に来ている。


 花火も終わり、越前から来た公家衆と共に一旦戻るらしい。秋の武芸大会に合わせてまた来ると言っているが。


 先日、帰国の挨拶に来てくれた時、越前の商人がオレと会いたいと頼まれたがどうしようかと相談されたんだよね。仲介を頼まれた真柄さんの面目を潰したくないことと、ちょっと興味があったので会うことにしたんだ。


「橘屋三郎左衛門でございます。拝顔を賜り恐悦至極に存じます」


 この人、朝倉家の御用商人なんだよね。史実でも名前が残っている数少ない商人のひとりだ。史実で朝倉家滅亡後に織田に従った商人として名が残っていた。


 オレが他国の商人と会うのは大湊以外だと最近は珍しい。それを知ってか、表情が硬いな。官位を得たということもありそうだけど。まるで義統さんや信秀さんが受けているような挨拶をされた。


「越前の橘屋といえば、薬や酒を扱う大店ですな」


 商いの話かと湊屋さんを同席させたが、名前を教えると扱う品くらいはすでに知っていた。さすがは元大湊の会合衆だけある。橘屋さんも湊屋さんの素性を察したのだろう。僅かに驚きの顔をした。


「なにかお求めですか?」


「はっ、多くは望みませぬ。もし某に売ってもよい品があれば、なんでも構いませぬ。伏してお願い申し上げまする」


 やはり商いか。


「値が張ってもいいのならば、いろいろと融通出来ますよ。金色薬酒とか梅酒なんかはどうかな? 金色薬酒は身元が確かなところにしか売っていませんし、梅酒も越前には朝倉家に贈っただけだったと思う」


 宗滴さんと真柄さんの顔は潰せないしね。薬関係は一部の劇薬になるもの以外は売ってもいい。あとは酒かな。金色薬酒、これも人気があって需要はあるが、薬という扱いなので身元がはっきりしているところにしか売っていないんだ。


 梅酒はそうでもないんだが、生産量があまり多くないのと氷砂糖を使うことや原料のホワイトリカーの値段を高く設定しているので、一般の商人には売っていないんだよね。


 この辺りを売っておけば、越前でも軽んじられたと怒ることはないだろう。


 しかし、御用商人に薬屋さんを寄越すあたり、宗滴さんの凄さを感じる。これで武器屋とかだと困るけど、薬ならウチの一存で売っても問題がない。


「まことでございますか!? 無論、言い値で構いませぬ」


 金色薬酒と梅酒と聞いて顔色が変わった。金色酒はさすがにそれなりに広まりつつある。今でも品薄なのは変わらないが。


 金色薬酒と梅酒は西だと、六角とか北畠とか三好とか友好関係のあるところに少量しか売っていない。ああ、石山本願寺もあるけど。


 越前で欲しいという話はあるんだろう。あそこは日本海航路の経済的な恩恵もあって裕福な地だからね。


「真柄殿は土産に尾張の焼き物などいかがですか? あれも値が張りますが、他ならぬ真柄殿ですし、いくらでも構いませんよ」


 橘屋さんを紹介するために一緒にやってきた真柄さん、あまり興味がないんだろう。他人事のようにオレと橘屋さんの話を聞いているだけなので、少し巻き込んでやろう。


「はっ!? ありがとうございます」


 やっぱり分かっていないね。普通に驚いているよ。ここでなにを持って帰れるかで、真柄さんの越前での立場が変わる。


 尾張産の磁器でも買って帰れば、延景さんも満足するだろう。いろいろと新作もあるし、こちらも出来のいいものは基本贈答用か友好関係のあるところにしか売ってないんだ。


 結んだ縁は大切にしたい。真柄さんには大きな顔をして帰れるようにしてやろう。




Side:橘屋三郎左衛門


 真柄の悪童は最初あまりいい顔をしなかったが、久遠様の家臣でもいいのでと頼むとなんとか久遠様に取り次いでもらえた。


 久遠様はあまりご自身で他国の商人とは会わぬとか。大湊の会合衆から取り立てられた湊屋殿に任せておるとの噂は知っておる。さすがに無理かと思うたが、意外にすんなりと目通りが叶った。


 若い。真柄の悪童よりは年上のようだし、二十歳を超えたと聞いておるが、まだ十代だと言われたほうがしっくりくるほどの容姿だ。


 屋敷は畳を敷き詰めておるところは驚いたが、それ以外は取り立てて贅を尽くしたようなところは見られない。


 久遠様に疎まれると商人として終わりだ。かつて畿内ばかりか日ノ本でも有数の町だった堺の現状を知る者は、皆がそう口にする。


 下手をするとわしの首ばかりか一族郎党の命がない。そう覚悟して参ったが、あまりの若く温和な様子に驚かされた。


「お気遣いいただきありがとうございます」


「これもなにかの縁だから」


 もうひとつ驚いたのは、久遠様が真柄の悪童と親しげに話しておられることか。まさかこの悪童が気に入られるとは。武芸が好きなのか? 真柄の悪童が活躍した武芸大会とやらも久遠様の考えられたものだとも聞いたな。


 しかし金色薬酒を売ってもらえるとは思わなんだ。先代の公方様が死の間際に飲まれて楽になると仰せになったという噂があるもので、越前でも欲しいという声があるが、手に入らなかったものだ。


 宗滴様は織田から贈られて飲まれておると聞いたことがあるがな。


「真柄殿もいるので懸念はないでしょうが、橘屋殿も帰りの道中には気を付けて。美濃まではいいですけど、北近江が少し大変だと聞き及んでいるので。当家の荷をもって帰ったと知れると、狙われることもあり得ます」


「はっ、ありがとうございまする」


 最後にすっと血の気が引く気がした。尾張におられて北近江三郡のことをすでにご存じなのか?


 朝廷から官位を得ておる身分でありながら、決して威張る素振りもないのも恐ろしく感じる。関白様や近衛様などとも親交があると噂もある。もっと恐ろしい御仁かと思うたのだが……。


 商人として多くの者と会うたが、これほど恐ろしいと思うたのは宗滴様以来かもしれぬ。


 朝倉家はこのような御仁を相手にいかがする気か?


 宗滴様ならばよかろう。宗滴様ならばな。されど……。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る