閑話休題 キャラ紹介②

蛇姫奏多 (へびひめかなた)


名前がどことなく男っぽいが女性。露出癖と中途半端な正義感がある。赤嶺や書籍院が古いギャルをイメージしているのだとしたらこちらは割と最近の不良という感じ。


少女漠 (しょうじょばく)


少女先生。数学教師でありこの旅行の引率。あまり生徒たちからは良い印象がない。近寺皀理がやっていることがヒューリスティックでしかないことに気がついている。


桜道遥子 (さくらみちしょうこ)


桜道先生。体育教師で皀理と他の生徒の確執を目撃したことがある。というか、皀理はどこへ行っても人間関係で何かしら問題を起こすので、相模湖高校の教師陣の中では基本そのことは周知の事実となっている。旅行が好き。今回のイベントも楽しみにしていた。



琴似川通 (ことにかわとおる)


番賀大学動物進化研究室所属……というのは真っ赤な嘘で実は父島に出現した謎の実体を調査するために船にきていた。"研究所"の所属。彼の所属する団体にはあまり予算がなく、普通に公共の乗り物を使う。科学者だからといって狂っているというのは安直なキャラ付け。動物の進化を研究しているのは本当らしい。


回崎・蒲生 (かいざき・がもう)


回崎は琴似川の助手。先生には助手が付き物である。蒲生は助手兼暴力装置。巨大な剣を振り回す。この剣は自由に消したり出したりできるので船でも大丈夫。蒲生が話している言語は適当なので鵜呑みにしないように。


赤ヶ濠陳那 (あかがごうしんな)


グレースーツの淑女。ティータイムとルールをこよなく愛する。特殊な剣を振り回して琴似川を攻撃した。


次回の閑話休題は"研究所"の設定について話します。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る