深層で
やばいオウガには出くわしたくない。
その願いは半分しか叶わなかった。
話の通じない相手は、オウガだけじゃない。2つ目の隠し階段を下ったおれたちを待っていたのは、問答無用に銃をぶっ放す兵士たちだった。
鼻先を銃弾が掠めていく。
嘘だろ!?
「下がって!」
首根っこを掴まれるように後ろに引きずり込まれたおれは、正直、震えを抑えるので精一杯だった。
ちきしょう、どうするんだよ……! 見つかっちまったぞ……!
けど、結城は落ち着き払ったものだった。思わず、畏怖の念すら覚えちまう。
こいつ、何者だよ? ただの研究者じゃなかったのか……?
「追って来る気はないようね。向こうも人手不足ってわけか」
通路の奥を覗き込みながら、結城が呟く。
なら、ここはしばらく大丈夫ってことか……?
思って、そんな自分が情けなくなる。
こんなザマで証拠を集めるとは、笑わせるよな……。
「これから、どうするんだ?」
動悸を堪えて尋ねてみると、結城はしばらく思案顔でおれを見つめた。
それから、すぐそばの部屋を指し示す。
「あんたは、そこで待ってなさい」
「待ってろって……あんたは? あんたはどうする気だよ。相手は訓練された兵士なんだろ?」
いくらなんでも、結城だけでどうにかできる相手とは思えなかった。
だが、結城は不敵な笑みを浮かべてみせた。
「オウガたちが来てる。騒ぎを起こしてくれるわ」
オウガ? オウガが来てるだって!?
「兵士たちより危険じゃねぇか!」
「いいから入って!」
突き飛ばされるように部屋に押し込まれる。
そのままロックされた扉に、おれは目を剥いた。
な、待てよ!
そこへ、オウガ特有の咆哮が聞こえてくる。
全身から血の気が引いた。
マジで来やがった……!
すぐ外で怒声や銃声が響く。ドシンという衝撃とともに扉が揺れる。
けど、外側からは、そう簡単には開かない構造らしい。
それにほっと安堵する自分が忌々しい。
けど、どうするんだ?
この様子じゃ、結城だって無事では済まないだろう。
助けに行くか……?
思って、全身から冷汗が噴き出した。
でも……やられるだけじゃねぇのか……?
あぁくそ、だからって放っとけるかよ!
ロックをはずして外に飛び出す。
そこにいたのは、全身血濡れのオウガ。
……や、ば――!
「ばかっ、矢吹!」
振り下ろされる腕を辛うじて交わし、反射的に声のした方へ駆ける。
「こっちよ!」
結城の姿を見てホッとする。
その瞬間、殺気が迫った。
ま……っ!
何かが脳天を直撃した。
物理的な攻撃じゃない。けど、頭を抱えるほどの何か。
『オオアアアアア!』
脳髄を抉るような声にうずくまると、すごい力で腕を引っ張られた。
気付くと、すぐ目の前に結城の顔があった。
横には閉ざされた扉。
いつのまにか、別の部屋に連れこまれたらしい。
「……結城、よかった、無事だったんだ」
ほっとして結城を見上げると、彼女は目を吊り上げた。
「隠れていろと言ったでしょう!」
頭から湯気が立ち上りそうな怒気。
「いや、けど……」
「ど素人のあんたにウロウロされると、こっちの予定が狂うのよ! もうちょっとであんた、死ぬとこだったじゃない!」
……そうか、そうだよな。何度同じ事を言わせてるんだ、おれ……。
「ワリィ……悪かったよ、本当に」
どうにも立つ瀬が無くて、それだけを呟くと、結城は怒らせていた肩を落とした。
「まぁ、私も悪かったわ。あんたがそういう奴だってこと、忘れてた。……でも」
そのまま、怒ったような顔で口を閉じる。
「……何?」
罵倒を覚悟で先を促すと、結城は何度か迷うようにした後、口早に言い捨てた。
「ありがとう。助けようとしてくれて」
おれは思わず目を瞬き、それから苦笑しちまった。
こいつは本当に、素直じゃない……。
*****
しばらくその部屋に潜み、外の様子が静かになるのを待ってから、おれ達はそっと扉を開けた。
廊下は案の定、血の海だった。
無残な姿になった兵士やオウガ達が、折り重なるように倒れている。今までと違うのは、まだ幾人かが痙攣するような動きを見せていることだろうか。
……ひでぇ……こんな……。
一歩間違えれば、おれもこうなってたんだ。
それ以上考えると、自分で自分を抑えられなくなりそうで、おれはそいつ等を見ないように、ひたすら先を急いだ。
突き当たりの部屋は、やや広いコントロールルームだった。
奥の壁には、無数の画面や計器類が埋め込まれ、腰の高さからキーボードがせり出している。そこで、結城はせわしなく指を走らせた。
「よし、これでいいわ」
言って、床に倒れこんだ研究者たちに歩み寄る。
何をするのかと思って見ていると、そのまま、足で彼らを転がし始めた。
ちょ、なんっ……!
「何やってんだよ!」
結城は面倒くさそうにおれを見て、すぐに視線を戻した。
「……探してるのよ」
「何を?」
結城はそれには答えず、元同僚だったはずの人間をぞんざいに仰向けにしていく。
顔を、確認してるのか……?
そこには死者に対する敬意など微塵も感じられなくて、……こんな状況だ、仕方がねぇと思っても、それでもやっぱり、結城のこんな姿は見たくなかった。
だけどおれは、止めさせることもできずに、ただ顔を背けて待っている。
くそっ……。
やがて、結城は一人の研究者を抱え起こした。
「な、何してるんだよ……?」
思い切って尋ねると、結城は少し思案するようにおれを見つめた。
「……悪いけど手伝ってくれない? こいつの眼球をそこのモニターにかざして欲しいの」
結城が肩に抱いていたのは、口から泡を噴いている研究員だった。かくかくと痙攣し、意識はすでにない様に見えた。
「なんで、そんなこと……」
声が引き攣ってしまう。
「この先のセキュリティを解除するには、事前に登録した人間の認証が必要なの。それも、二人同時のね。その内の一人がこいつ、もう一人がそっちの奴ってわけ」
結城が指差した先にも、似たような姿で倒れている人間がいた。
……いや、もっとひどい。
裂かれた腹からはピンク色の何かが覗いて見え、おれは反射的に顔を背けた。まだかすかに胸が上下していたものの、到底、助かるとは思えなかった。
「一つ、聞いていいか」
どうにか呼吸を落ち着けながら、辛うじて声を絞り出す。
「何?」
「オウガが来なかったら、あんた、どうするつもりだったんだ」
結城が、おれを射るように見つめる。
「脅して、セキュリティを解除させるつもりだったのか。……それとも」
ひどい息苦しさを覚えながら、それでもおれは、聞かずにはいられなかった。
「あんたの手で、こいつらも殺す気だったのか……?」
結城の目が、これ以上ないほど冷えた気がした。
「もし、そうだと言ったら?」
おれは黙り込んだ。答えられなかった。
「……勘違いされても何だから、この際、はっきり言っておくけど」
結城は、凍えるような視線を向けてくる。
「私はこいつらが死んでもなんとも思わないし、むしろ自業自得だと思ってる。だから、オウガがやっていなければ私がやっていたでしょう。……それに」
結城は酷薄な笑みを浮かべた。
「私はもう、何人も殺してるのよ」
もしかしてという思いはあったが、はっきり言われると体が震えた。
「ここの職員だけじゃなくてね。被検体として連れてこられた人間も、……つまりあんた達みたいな人間も、もう何人も殺してきたわけ」
体が震える。
怖いからじゃない。
決して怖いわけじゃないのに、何で何も言い返せない……!
結城が追い討ちをかけるように続けてきた。
「……で? どうする? もう私には協力できない? いいのよ、逃げても」
……っ!
「今ならまだ間に合うわ。まだ、あんたの手は汚れてない。でもね、ここにいたら、いずれあんたも人殺しにならざるを得なくなるわよ」
その言葉に、体がびくりと震えた。
おれが……おれも……?
結城が低く笑う。
「さあ、もう分かったでしょう。ボウヤはさっさと家に帰りなさいよ!」
……それでも……おれは……。
結城が指差していた男に近づく。
「……矢吹?」
近くで見れば見るほど、その男の姿は惨かった。見ているだけで胃が痙攣する。
できるだけそれを見ないようにして、おれはそいつの脇にしゃがみこんだ。
「矢吹! そっちは……!」
血で滑って上手くつかめない。それでも無理やり力を込めると、手の中で何かが潰れる嫌な感触がした。
全身が総毛立ったが、そのおぞましさを全身全霊で無視して、おれはその男を引きずり上げる。
「これで、いいか……?」
結城が、形容しがたい表情でおれを見つめていた。
「あんた、なんで……」
おれは何とか笑ってみせる。
ただ、顔が引き攣っていただけかもしれねぇけど。
「何が正しいかなんて、おれにはもう分からねぇよ。でも、もう遠くから傍観者面していることも出来ねぇんだ。……それに、」
結城を見て、もう一度笑って見せた。
「おれは、あんたを信じてる」
結城は目を見開き、それから顔を背けた。
「……そう」
それ以上、何も言わなかった。
*****
認証をパスした先にあったのは、1基のエレベータだった。
乗り込むと、ボタンはたった2つしかない。下のボタンを押すと、音もなく扉が閉まった。
そうして、しばらくして扉が開いた先に、それはあった。
「これは……」
薄暗い部屋の中、エレベータを降りた途端に目つくそれ。
液体の満たされた円筒状のカプセルの中に、少女がいた。
「彼女が、シンシアよ」
ぬけるような白い肌に、ウェーブの掛かった金色の髪。
……けど、これは何だ……?
彼女は、上半身だけの存在だった。
「どうなってるんだ……」
結城は顔を歪めた。
「彼女の下半身は、もう存在しないの」
「……なんで――」
「彼女を使って、ウイルスを培養するためよ」
培養……?
頭の芯が痺れた。
こんな姿にして、培養だと……?
腕も、上腕部より先がなかった。まるで引き千切られたような頭と小さな胸だけが、液体の中を漂っている。
「あんたにはまだ説明していなかったわね。彼女は、ウイルスによって蘇生した死人じゃないの。過剰なウイルス投与によって、生きたままオウガへと変態を遂げた者。それがシンシアよ」
生きたまま……?
「……普通は、即死するんじゃなかったのか」
声が掠れる。
「普通ならね。でも、極めて稀に、生きたままオウガへと変態を遂げることがあるらしいの。理由はまだ分かっていない。体質によるものだとしか……。そして、生前でのウイルス投与により、生きたまま変態を遂げた唯一の成功例が、彼女よ」
蒼白い明かりの中に浮かび上がる少女。
……オウガ……彼女が……?
虚ろな瞳は、何も映していない様に見えた。
「彼女の中で増殖するウイルスは、既存のウイルスを進化させる……無限の可能性を生み出すと言われているの」
無限の可能性、だと……?
言いようのない怒りが込み上げる。
そのとき、青色の瞳がおれを捉えた。
『……キテ……クレタンダ……』
脳に直接響くような声。
……お前……!
『コレデヤット……自由ニナレル……』
深い溜息と共に吐き出された言葉。その声を聞いた途端、息が詰まった。
どうして……どうして、もっと早く助けに来てやらなかったんだろう?
胸が疼いた。掻き毟ってやりたいほど胸が疼いて、つんのめるようにケースに駆け寄る。そのまま、手を触れた瞬間、
『ヤメテユルシテオネガイダカラモウ、コロシテエェ!!』
……っ!!
頭が弾け飛ぶ気がした。
膨大な情報の奔流。
ほんの一瞬のことだったのに、垣間見た少女の記憶に、頭が沸騰した。
許せ……ねぇ。許せねぇよ……!!
「や、矢吹……?」
割れ鐘のような音が響く。
足を踏み締めようとした途端、全身を引き攣るような痛みが走った。
誰かが歩み寄る気配。
顔を上げると、狂気を宿した目がおれに向かって何かを振り下ろして――
や……止メろおぉっ!!
「しっかりして!」
気づくと、誰かに体を支えられていた。
喘ぎながら目を凝らすと、ぼんやりと女の顔が浮かび上がる。
「……あ……結城……?」
何が起こったのかわからない。呼吸が乱れて、それ以上、何も言うことができなかった。
結城が、何かを堪えるような顔を向けてくる。
「やっぱりあんた、この子と感応していたのね……」
え……?
「どういう意味だ……?」
結城の手を借りてなんとか立ち上がると、結城は言葉を探すようにした。
「オウガには、……いえ、ウイルスを投与された者の中には、かしら。記憶を共有することがあるらしいの。テレパシーとでも言うような……。シンシアは、飛びぬけてその能力が強いらしくて」
……テレパシー……?
おれはふと、オウガに襲われたときのことを思い出した。
あいつ等に閉め出された建物の前で。
兵士とオウガに遭遇した廊下で。
オウガの爪が迫ったとき。頭を貫くような咆哮の後で、おれはいつも危機を脱していた。
……あれは、もしかして……。
「今まで、この子がおれを助けてくれていたのか……?」
結城は複雑な顔をした。
「……あんた、よほどシンシアとの波長が近かったんでしょうね。それで、彼女の声が聞こえた」
おれは、結城を見返した。
「あんたにも、聞こえていたんだろう?」
結城が、はっとしたように顔を上げる。それから、苦笑するように頷いた。
「……そう。私も、あんたと同じような実験を受けていた身だから……」
言って、振り切るように立ち上がる。
「さあ、急ぎましょう」
その表情に、ほんの僅かな違和感を覚えた。
「結城」
結城は、テーブルに据えられたパネルに指を走らせていく。
いくつもの画面が開いた後、中央にCautionの文字が点滅した。
なぜか不安を覚えて、おれは尋ねた。
「彼女を助けてやるんだよな?」
「……そうよ」
同意が返ってきたのに、なぜか不安は深くなった。
「なぁ、彼女をここから出して大丈夫なのか?」
結城は、ただ指を動かし続ける。
いくつもの警告音が響いた後、最終確認を促す表示が現れた。
おれは思わず、結城の手を押さえていた。
「なぁっ、大丈夫なんだよな?」
結城はおれを睨み、ふいと視線を逸らせた。
「もう、無理なの」
おれは目を見張った。
無理?
「彼女は、ここを出たら生きていけない」
なっ……!
「でも、ここにいたら永遠の地獄。終わることのない悪夢に苛まれ続ける。だったら――」
言って、苦しそうに笑う。
「私たちにできるのは、せめて彼女を開放してあげることでしょう?」
「違う!」
思わず叫んでいた。
「違う!! そんなのは――」
『コロシテ……』
はっとして振り返ると、シンシアが懇願するような眼差しを向けていた。
『オネガイ……コロシテ…… 』
おれは呻いた。自分の愚鈍さに眩暈がする。
今まで……今までずっと、そう言っていたのかよ……!!
「そんなことはさせねぇ!」
叫ぶように言うと、蒼い双眸がおれを冷たく見据えた。
『ドウシテ……?』
「どうしてって、お前……!」
『ソノタメニ、アナタヲ呼ンダノニ……?』
頭を殴られた気がした。
……そういう……ことかよ……!
『コロシテ……』
胸が痛い。灼けつくように痛んで、おれは呻いた。
「……黙れよ」
『……コロシテ』
「黙れ!」
おれは叫んだ。
「助けてやるから、お前は黙ってろ!」
少女は、愁いを帯びた瞳で結城を見つめた。
『マホ……』
結城は顔を歪めた。
「……あんたにだって、本当は分かっているんでしょう? もう、どうしようもないってこと……」
「うるせぇっ!!」
どうしようもないだと!? ふざけるな、そんなこと――!
「……開けるわ」
おれはとっさに、結城の腕を掴んでいた。けど、
「いい加減にして」
底冷えのする視線に射竦められる。
「押し付けの善意は、ただの悪意よ。あんた、これ以上この子を苦しめたいの?」
……っ。
何も言い返すことが出来なかった。
無力感に全身を締め上げられる。
……ちくしょう……こんなの……!
気づくと、シュウッという音と共に液体が吐出されていく。結城が彼女に近づいて――
「待て」
口を付いて出たのは、自分でも理解できない言葉だった。
「おれがやる……」
結城が眉を顰めて振り返った。それから、溜息を落とす。
「おれがやる」
もう一度繰り返すと、結城はおれをじっと見つめ、小さく笑った。
「あんたには無理よ」
おれは結城に駆け寄った。
どうしてだか分からない。ただ、それはおれの役目だと、そう思えてならなかった。
そうでなければ、おれは……。
「……頼む、そいつを貸してくれ」
結城は首を振った。
「止めなさい。あんたが手を汚すことはないわ」
ぎりっと唇をかみ締めた。
だから……おれは……!
「貸してくれ……!」
絞り出すように言うと、結城は戸惑った顔をして銃に視線を落とした。
しばらく迷うようにした後、ゆっくりと右手を差し出す。
その手にあるのは、やけに銃口の大きな、見たこともない凶器だった。
「……使い方は同じ、引き金を引くだけ、だから」
それを手にして振り返ると、液が抜け切り、カプセルが開くところだった。
上半身だけの少女はおれの手元を見て、そっと微笑む。
その瞬間、母さんの顔が脳裏をよぎった。
なんで……。
おれは喘いだ。
……なんで……そんな顔……。
少女の息遣いは、ひどく荒かった。
カプセルを出たら生きていけない。けど、このまま放って置いても、きっとすぐには死ねないんだろう。
なぜか、そう理解している自分がいる。
なのに……どうして……そんな顔……。
目の奥が熱い。
痛いほど熱くて、おれはゆっくりと銃口を少女の頭に押し当てた。
苦しげに顔を歪ませながらも、少女はどこかうれしそうに笑う。
『アリガトウ……』
……っ!
指先に力を籠める。
乾いた音が響いた。
笑えるほど軽い音に、少女の頭が半分吹き飛んだ。
何が……!
おれはもう一度、引き金を引く。
何が、ありがとうなんだよ……!
「矢吹……!」
視界が滲んでよく見えない。
だめだ。もっとちゃんと消してやらなきゃ……。
もう一度引き金を引く。
「もういいわ! もういいから、行きましょう!」
肩を強く揺すられて、おれはようやく結城を見上げた。
「早くしないと逃げ遅れるわ」
逃げ……何……?
結城は硬い表情で告げた。
「もうすぐ、地上が爆破される」
爆破……?
「セキュリティを解除しているときに気づいたの。約90分後に爆発するようセットされてた」
おれは目を見開いた。
何だって……?
「恐らく、地上のオウガを焼き払うつもりなんでしょう。さすがに、ここまで被害は及ばないでしょうけど。でも、ここにいたら、いずれ捕まってしまうわ。今のうちに地上に出て、爆発に乗じて船を奪うのよ」
地上、と聞いて、ぐちゃぐちゃになっていた頭に浮かんだのは、
……あいつ等の顔だった。
思い出したくもない、あいつらの顔。
爆破されたら、あいつ等は……?
「さあ急いで!」
結城に半ば引きずられるようにしてコントロールルームを出る。
そのままエレベータに乗り込んだところで、ようやく言葉が絞り出せた。
「結城。この近くに、もう一つ建物があっただろう? ……爆破されたら、あそこはどうなる?」
結城は、面食らった顔をした。
「第二研究棟のこと? ……あそこは防爆構造にはなっていないはずだから、木端微塵でしょうね」
半分吹き飛んだシンシアの顔。それがあいつ等の顔と重なる。
……くそっ……どうして……!
上の階につくなり、結城は辺りをざっと見渡してから口早に告げる。
「ほら、ボサッとしてないで行くわよ」
「……結城!」
結城は苛々とした顔を向けてきた。
「何? 時間がないんだから……」
「おれ、あいつ等に知らせに行く」
結城がぎょっとした顔をした。
「……何?」
「あいつ等に知らせに行く」
息を呑む気配がした。
「あいつ等って、あんたを置き去りにした友人のこと……?」
その言葉に顔が引き攣るのを感じながら、おれは頷く。
「あんたは先に脱出してくれ。おれも、後から向かうから」
そう言った途端、結城は怒り心頭という顔をした。
「バカじゃないの!? あんた、あいつらに裏切られたんでしょう? そんな奴らのために、戻るですって?」
思っていた以上に、その言葉は胸に刺さった。
「お人よしも大概にしなさいよ。また裏切られるだけよ。あんた、そんなにおめでたいの?!」
……違う。
「あいつらを許してなんかいねぇ。……でも、死ぬと分かっていて放っておくことも、できねぇんだ」
あいつらの仕打ちを思い出す度、今でも灼けつくような怒りを覚える。
死んだって自業自得だ。心のどこかでは、そう思ってる。
でも……。
さっきから、あいつ等の顔とシンシアの顔が重なって仕方がなかった。
ここで見捨てたら、あいつ等は死ぬ。シンシアと同じように吹き飛んじまう。
そう思うと、胸の奥が焼けるように疼いた。
助けられるかもしれないのに、見捨てて逃げる。それをやったら、あいつらと何が違う? 何も違わねぇじゃねぇか……!
こんな思いを抱えて帰るなんて、くそくらえだ。
きっとただ、それだけのことなんだろう……。
結城はおれを刺すように見つめて、それから色の無い声を上げた。
「あんた、死ぬわよ」
「……死なねぇよ」
結城は、皮肉げな笑みを浮かべた。
「皆そう言うのよね。そして、モルモットにされるわけ」
おれは結城を見上げた。
「おれは死なねぇ。こんなところで、死んだりなんかしない」
「あんた、バカじゃないの? あんたが今まで生き残れたのは何でだと思ってるの?! ……助けられてたからでしょう!? 思いさえあれば、何でも叶うと思ったら大間違いよ! 無理なものは無理なの! あんた、そんなに死にたいの?!」
「おれは死なねぇ。必ず、生きてここを出る」
「なら、勝手にすればいいわ!」
おれは俯いた。
結城を怒らせたいわけじゃない。こんな形で別れたくはなかった。
でも……。
おれは深く頭を下げ、それから、すぐに身を翻した。
早く行かねぇと……!
だが、扉に手をかけたところで、
「矢吹!」
何かが足元に放り投げられる。
拾い上げたそれは、両面に無数の穴が開いた1本のディンプルキーだった。
驚いて顔を上げると、
「ほら、これも」
吐き捨てるような言葉とともに、目の前に何かが飛んでくる。
慌てて受け止めると、女物の腕時計だった。
「餞別よ。持って行きなさい」
鍵は、研究棟のものだろうか。
もしそうなら、これで自由に建物を出入りできる――
何と言えば良いのか迷っていると、ただ冷えた笑いが返ってきた。
「お礼は結構。どうせ死ぬのなら、せめてあいつらに会ってからの方がいいでしょう?」
おれは苦笑した。
きっと、結城なりのぎりぎりの好意なんだろう。
おれはもう一度頭を下げ、扉の外へ飛び出した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます