Primula at Pascha
1
「
「
後半はほとんど決めてかかるような口調にございました。
なんとお答えしたものか決めあぐね、
荒川河畔の田島ヶ原さくら草公園。国の天然記念物にも指定される桜草が手付かずの自然として残っている、国内でも稀有な場所にございます。
眩しいほどの日差しを受け止め養分と変えるべく、桜草は葉を広げてございました。緑の中に点々と紫色の可憐な花を咲かせて、ときおり吹く風に揺られていたのでございます。
青春のはじまりと悲しみ。
少年時代の希望。
初恋。
あこがれ。
私は桜草の花言葉に答えを求めたのかもしれません。たしかに、それは姫様の
――ほら、あなたも来なさいよ。ぽかぽかして気持ちいいわよ。
あの方は草むらに仰向けになったまま、私をお誘いになったものでございます。あの日も大変な陽気で、あの方はブレザーを脱ぎ草むらの上に敷いてピクニックシートの代わりにしてしまわれました。
――知ってる? 埼玉って年間の快晴日数が日本一なのよ。いままで知らずその恩恵を受けていたわけね。
あの方は私に同意をお求めになるかのように、仰いました。少し赤みがかった髪と、虹彩が向日葵のように浮かび上がった瞳の持ち主様でございました。
――別所にお屋敷を建てた
あの方は遥か北西の旧帝都の空を想像するかのように瞼を下ろされました。
――
あの方はそうしてときおり、ご自身のルーツに思いをお馳せになることがございました。
その身に流れる、高貴な血筋。その呼び声に耳を傾けになられるかのように。
いまにして思えば、それはあの方を縛り付ける鎖でもあったのだとわかります。ご自身のアイデンティティについてお悩みになられたこともあったことでしょう。
十代の半ばにさしかかった頃から、あの方はときおりそのような歌を口ずさんでございました。『黒い瞳』というロシアの民謡にございます。一九世紀末にイェウヘーン・フレビーンカが詩として発表したものに後年、С・ゲルデリがフローリアン・ヘルマン作曲『オマージュ』をあてがって楽曲とし、ロシア革命後に国外へ亡命したオペラ歌手シャリアピンが補稿しレパートリーに加えたことで世界的に有名となった経緯がございました。
――わたしには、よくわからないけれどね。シャリアピンは故郷への郷愁を込めて歌ったのでしょうけど、わたしは直接ロシアを知ってるわけでもないし、こんな燃えるような恋をしたこともない。
『黒い瞳』の歌詞はロマの女の黒い瞳に魅入られた男の情念を歌い上げるものでございました。
――いずれ、わたしたちも身をもって経験するのかしら。故郷を離れる悲しみを。その身を滅ぼすような情熱を。
あのとき、あの方はどのような表情をしていたのでしょうか。どのような声で、私に語りかけてくださったのでしょうか。十年以上経ったいまとなっては、うまく思い出すことができません。
あの方と過ごした日々は、もはやダビングにダビングを重ねたVHSテープのように不鮮明でノイズ混じりのものとなっていました。二度と戻らない日々。残されたのは、コピーのコピーでしかない記憶。唯一、鮮明に思い出せるのは――
――
いまでも耳にまとわりつく、あの声。私に助けを求める、あの方の声。私が最後に聞いた、あの方の声。
――あの子にはまだ姉のことは伏せておいてくれまいか。
姫様に物心がつき、自身に一〇歳上の姉がいたことを知るようになった頃、旦那様は私にそうお申し付けになりました。
――あの子が分別のつく年頃になったら、我々から話す。だから、それまでは――
旦那様は私に遠慮なされるように、お気を遣われになるように仰りました。
あの方と同じ年に生まれ、同じお屋敷で育ち、同じ学校に通っていた私に。
誰よりも長い時間、あの方の隣にいた私に。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます