第359話錦の御旗はあれど

真田幸隆「氏真、義信そして氏康の同盟に楔を打ち込むために家康は、将軍様が氏真を賊将にするよう信長に働き掛けを依頼した。と言う解釈で間違い無いか?」


春日虎綱「はい。そうなります。」


真田幸隆「……見返りは何かな?」


春日虎綱「と申しますと……。」


真田幸隆「信長にとって氏真は脅威でも無ければ、今川の領地を求めているわけでも無い。もはや放っておいて問題無い存在になってしまっている氏真を賊将にするため将軍様を使った。将軍様を上洛させた貸しを消化する事になってしまった。利益を得るのは家康のみであるにもかかわらず。これまで家康が信長に何か貸しを作ったかと言えば、ほぼ見当たらない。今後、家康は何らかの形で信長へ借りを返さなければならない立場になってしまった。その返済方法が何であるのか……。いまいち見えて来ないのが気になる。」


春日虎綱「……はい。」


真田幸隆「それは良い。家康が考えている構想を教えてくれ。」


春日虎綱「はい。今川氏真は将軍様より賊将呼ばわりされる事になりました。従って今後今川氏真に肩入れした者は自動的に賊将の汚名を背負わされる事になります。今、氏真の本拠地駿河は、西を自領の遠江。北は同盟者である甲斐の武田義信。東も同じく同盟者である相模の北条氏康に囲まれ、安全が確保されています。今回、家康は遠江への侵攻を目論んでいます。氏真は当然抵抗します。義信も氏康も後方から支援をする事になります。ただそれはこれまでの話であります。家康には将軍様より官軍の地位が与えられています。義信と氏康は家康と対峙する事が難しい状況に追い込まれた事になります。それを回避する方法は2つあります。


 1つは、氏真を支援しない事であります。ただこれは家康が望んでいる姿ではありません。理由は家康単独では駿河を奪う事が出来ないからであります。加えて武田北条による氏真支援の有無を確認する手立てを家康は持ち合わせていません。」


真田幸隆「うちが輝虎を騙して義信の上野侵攻を黙認しているようなものだな。」


春日虎綱「そうなります。」


真田幸隆「殿の指示とは言え、心苦しい限りであります。」


私(村上義清)「(否定する事は出来ないか……。)」


春日虎綱「家康は将軍様のお墨付きを持っています。言わば官軍であります。ただそれを実行するのは家康自身であります。将軍様が直属の兵を遠江にまで派遣される事はありません。もしあったとしましても、それは信長の兵であります。家康は信長に対し、更なる借りを作ることになってしまいます。それは避けたいでしょう。そこで出て来るのがもう1つの選択肢であります。」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る