第271話20年後の信濃

私(村上義清)「(信長が斃れた後の信濃はどうなった?ただその時広い意味で信濃を管轄していたのは織田信忠。信忠は既に織田家の家督を継いでいたため、たとえ信長が亡くなろうとも信濃は織田家に守られることになっていた。しかしその信忠も斃れてしまった。ただでさえ赴任してからまだ日が浅いこともあり、主を失った信濃の織田家臣たちは狼狽。隣の甲斐の河尻秀隆は武田の旧臣に討たれ、上野の滝川一益は北条氏政に敗れ這う這うの体で信濃。更には伊勢へ逃亡。これを見た信濃の織田家臣たちも自らの本拠地へと去ってしまった。残された信濃の国人の身分を保証してくれるものは誰も居ない。)」




私(村上義清)「(主なき国となった信濃へ他国の勢力が介入してくるのは自然な流れ。北から上杉景勝。東から北条氏政。そして南からは徳川家康。端境の勢力はまだいい。迫り来る大勢力が1つか無いのだから。変な欲を出さず、素直に傘下に収まれば済む話。ただ問題となったのが2つないし3つの勢力が入り乱れることになった国人衆。)」




私(村上義清)「(幸隆の三男喜兵衛(真田昌幸)は最初北条に降るも、すぐに主家を上杉に変更。その上杉が川中島を制圧するのを見るや否や今度は徳川家康の傘下に収まった喜兵衛であったが、徳川と北条が和睦する際の条件であった上野の土地の割譲を拒み、再び上杉。正しくは羽柴秀吉に主家を代え、徳川家康の侵攻を招くことになった。幸いにしてそのいくさに勝利を修めることが出来たため、秀吉政権下を生き残ることが出来。喜兵衛本人は高野山に流されることにはなったが徳川政権下においても真田家は独立大名として幕末を迎える出来た。ただそれは稀な事例に過ぎない。武田晴信が治めて以降初めてとも言える主家の選択に迫られた信濃の国人衆。その選択を見誤った彼らに待ち受けていた運命。それは『没落』の二文字。)」




私(村上義清)「(そして何よりその『没落』の憂き目を見たひとりが我が息子である村上国清。尤も史実では武田晴信に逐われ、上杉輝虎のもとに居たのではあったが。信長が斃れたあと上杉景勝は、かつて輝虎と晴信が長年に渡りいくさを繰り広げて来た北信濃の地を奪還。その地を任されることになったのが村上国清。これだけ見れば、『本能寺の変も悪いものでは無い。』と思うことが出来るのではあるが、その後彼は没落。大名の如き振る舞いが景勝に疑われたからではあるのだが。ただその噂を越後に広めたのが国清が任された土地に隣接した地域を領していた喜兵衛真田昌幸であった。全ては自分が生き残るため。……このような思いを彼らにさせてはならない。)」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る