第35話 新刊の本のかほり

幼稚園の時に祖母と母親から絵本をかってもらい、まだ文字がよく分からないなりに読んでいた。



もうそこからは、本の虫を越えて本になりたい。何を言ってるのか、私は。



小学生3年生からは毎週図書室に通い、誰もいない夕暮れ時まで本を読んでいた。



自分では経験できない世界、自分では一生行けない場所、自分では見る事の出来ない景色。



本には世界がつまっている。



中学生の時は、夏休みに最大30冊まで借りられる事を知り、手をぷるぷるさせながら司書さんを心配させながら、ギリギリまで借りて1ヶ月読んでいた。



子供の頃から親が厳しくおこずかいももらっていたかった私は、とにかく本に飢えていた。



大人になり、自分のお金で本を買えるようになってから大好きな作家さんの新刊が出るたびに買っては、本を読んだ、否、本当はスンスンと新刊のかほりをかぐ。



引かないで欲しい・・・。自分ですら引いているが。



図書館の少しカビくさい年季のはいった本のかほりも重厚ですきだ。



たが、あの新刊の誰も触れていないノリのかほりが好きで好きで、かほりが消えた時には落ち込むほど。



何だか、変態ぽくて本に嫌われそうだ。両思いだと思うのに。



新刊を買うたびに、私は本のかほりに魅力される。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る