記念撮影イベント

 マヒルちゃんは、肉を口に詰め込む作業へ。

 話し合っていると、飯塚社長が急に箸を止める。


「あれ、どうしたんです?」

「いやあ、その、なんだ。ありがとう」

「なにがです?」

「水着だ。褒めてくれたじゃないか」


 頬を染めながら、社長が肩紐を撫でた。


「そうだっ、何やってたんだって話じゃん。姐さん、今日の趣旨忘れてるっす。ぴよぴよめさん」


 我が社は、ぴよぴよさん夫妻を区別するため、奥さんの方を「ぴよぴよめ」と呼ぶことにしている。


「どうしたの?」


 ぴよぴよめさんは、煙から離れて子どもをあやしていた。ダンナさんが側について、ぴよぴよめさんに食べさせている。


「撮影っす。外での水着姿、撮ってないっしょ?」

「そうだった! じゃあ社長、食べ終わったら浜辺で撮影会をお願いします」


 食事時間が終了し、オレたちは撮影を始める。


「ここでいいか?」

「太陽が入っちゃうんで、崖をバックに」


 ぴよぴよめさんが、指示を出した。


 社長は、崖が背景に入る位置に立つ。ひめにこをイメージしながら、言われたポーズを取る。


「うーん……なんかしっくりきませんねぇ」

「そんなもんですか?」

「事前に屋内で撮影した写真と代わり映えしなくて」


 被写体はバッチリなのだが、それによってカメラが負けているらしい。


「そうだ。花咲さんが撮ってください」

「オレがですか?」

「わたしが撮っちゃってるから、変化のない写真になってるっぽいですね」


 唐突に、ぴよぴよめさんがカメラを渡してきた。


「じゃあ社長、いきますよ」

「うむ。キレイに撮ってくれ」


 シャッターを押してみる。ぴよぴよめさんは変化が生じると言っていたが、実際は何も変わらない。カメラマンが変わったところで、劇的によくなるわけでもなく。


 こういうとき、ゲームのキャラならどうしていたっけ?


「たしかに、表情が硬いですね」

「そうか?」


 本人は、意識していなかったらしい。


「私は、ごく普通にしていただけなんだが」


 これでは、満足いく写真が決まらないまま終わりそう。


「いっ……った!」


 オレは、何かに小指を挟まれた。

 よく見ると、カニがオレの足をハサミでサンドしているではないか。


「こんにゃろ」


 オレが手を伸ばすと、カニは砂の中へ隠れてしまった。


「プッ! ハハハハハハ!」


 社長が笑う。この日一番の笑顔を見せた。誰に指示されたわけでもなく。


「その顔です。いいですよ!」


 夢中になって、オレはシャッターを押す。


 しかし、オレが指摘するとまた引きつった笑いになる。


 うーむ……どうするか。 


 ふと、梶原親娘が視界に映る。相変わらず、二人はレアモンスターを探していた。


 そうだ。


「アンちゃん、ちょっと」

「ん?」


 オレはアンちゃんを呼び出す。


「近くのコンビニでアイスを買ってきてあげるから、おじさんの頼みを聞いてくれるか?」

「御意」


 初対面から思っていたが、アンちゃんって子どもらしくないよね。

 オレはアンちゃんに耳打ちする。


「じゃあ、アイス約束な」

「ほうじ茶きなこ黒蜜のヤツ」

「はいはい」


 チョイスが渋いな。


 梶原父と娘が、さりげなく通り過ぎる。ここまでは、指示通り。


「彼らも写すのか?」

「通行人になって、ってお願いしたんですよ」


 リアリティのある絵が欲しかったのだと、社長にはごまかす。


 これから何が起きるとも知らず、飯塚社長はのんきにポーズを決めていた。


 今だ。オレは、アンちゃんに合図を送る。


 アンちゃんは暗殺者の動きで、社長のガラ空きになった脇へ指を這わせた。


「うぎゃあああ!」


 いつものクールビューティらしからぬ叫び声を、社長があげる。


 その瞬間を狙って、オレはシャッターを下ろす。


「な、なにを……!」


 社長が振り返ると、アンちゃんが悪魔のような微笑みを浮かべていた。


 隣では、梶原さんが必死で頭を下げている。


「もう、ハナちゃんの指示だろ!」

「すいません社長。でも、社長の日常を写し出すには、これしかないだろうと」


 撮ってみて、何かが足りないと思っていた。笑顔だったんだ。それも、指示されて出せる表情じゃなく、自然と出てきた。


「満足のいく写真は撮れたか?」

「バッチリです!」


 サムズアップで、オレは返答する。


 太陽より眩しい笑顔を、飯塚社長は向けてきた。



 撮影後、オレはカメラをぴよぴよめさんに返す。


「ありがとうございます。おかげで楽しいイラスト差分が作れそうです!」


 ぴよぴよめさんが、満足げに画像データを見た。



 一仕事を終えて、オレはコンビニに向かう。みんなにアイスをおごるためだ。最初はアンちゃんだけのはずが、社長もねだってきた。


「いやぁ、まったくとんでもないヤツだな、キミは!」


 サンダルをペタペタ鳴らしながら、社長もついてくる。「荷物持ちくらいやってやろう」と。


「すいませんって。欲しいアイスを買ってあげますから!」


 入店してすぐ、早歩きで社長はアイスのコーナーへ。子どもみたいだな。


「他のメンバーには……」

「アイスバーでいいって言っていた。赤ん坊がいるから、片手でも食べられるタイプがいいだろう」

「じゃあ、これにしましょう」

「持つよ」


 社長はオレの代わりに、カゴを引き受けてくれた。


「ありがとうございます。社長は結局、なににするので」

「そうだな。おっ、このほうじ茶アイスなんか超オスス……違うな。これがいい」


 そう言って社長が選んだのは、二等分して食べるタイプのチューブシャーベットである。


「これ、一度食べてみたかったんだ。コーヒー味だからそんなに甘くもないだろう」

「中学生のカップルみたいなチョイスですね」


 両手が塞がっている社長の代わりに、オレはチューブアイスの先端を開けた。


「いいじゃないかっ。こういうの、憧れていたんだ」


 オレたちはチューブアイスを吸いつつ、みんなの待つ海岸まで戻る。

 買い物袋を、二人で片方ずつ持ちながら。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る