●今年のアニソン10選+α 【2023年版】

 今年もそろそろ終わり……。

 ということで、毎年恒例になっている『今年のアニソン10選』を今年もやってみようと思います(*´-`)

 ただの自己満足ではありますが、お付き合いいただけたら嬉しいです♪

(曲順は2023年冬アニメ~秋アニメになります)




uni-verse / オーイシマサヨシ

『グリッドマン ユニバース』主題歌


 今年はオーイシさんの年だと個人的に思っているのですが(歌手としてもクリエイターとしても)、「uni-verse」は今年のアニソンの中でも特別な楽曲になりました。

 映画自体がこれでもかっていうほどにエンタメが詰まっていて、「uni-verse」も作品のパワーに負けない力を持った曲だったんです。曲単体でもたくさんの元気をもらえて、アニサマのトリで歌われた時は一生忘れられない光景になりました(;_;)



アイドル / YOASOBI

『【推しの子】』オープニングテーマ


 今年のアニソンの顔と言えば、やっぱりYOASOBIさんの「アイドル」ですよね……!

 アニメ自体も1話を観た時の衝撃が凄くて……。1話を観てからすぐにDL購入をしたのですが、初めてフルで聴いた時は鳥肌が立ってしまいました。元々の作品の力もありますが、「アイドル」でますます「凄いアニメが始まったな」と感じた記憶があります。

 一般的に知名度のあるアーティストさんがここまで全力で作品に寄り添ってくれるのはやっぱり嬉しいですし、アニソンの競争率も年々上がっていくのを感じますね(*´-`)



夢が覚めても / 白鷺陽芽(CV:小倉唯)&綾小路美月(CV:上坂すみれ)

『私の百合はお仕事です!』エンディングテーマ


 わたゆりは小倉唯さんが歌うオープニング曲も好きなのですが、それ以上にエンディング曲が刺さってしまいまして……。

 2人の歌声のハーモニーと、2人の心情を描いた歌詞。キャラクター名義だからこそ表現できる魅力が詰まっていて、とても好きな楽曲です♪



ココロネ / Kitri

『事情を知らない転校生がグイグイくる。』エンディングテーマ


 個人的に推したいアニソンがこの曲でした。

 アニメ自体はそこまで話題になった訳ではないのですが、隠れた名作だと思っています。3話まではほっこりと楽しんでいたのですが、4話以降からは「ここがこう繋がってくるのか……!」という驚きがありまして、度々うるっとしながら観ていました(;_;)

 「ココロネ」はミステリアスで癖になるメロディーで、曲単体でもおすすめしたい楽曲です(*´∀`)



ゴールデンレイ / 三月のパンタシア

『ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~』オープニングテーマ


 アトリエシリーズは「エスカ&ロジーのアトリエ」のアニメを観ていまして、その時もオープニング曲の「アスイロ」が好きだったんです。

 今回の「ゴールデンレイ」もイントロから心を掴まれてしまいまして……!

 楽曲をプロデュースしているはるまきごはんさんは「幻影AP」というゲームで少しだけ触れたことがあるので、好きになるのも納得の楽曲でした(*´-`)



メガネゴーラウンド / マサヨシがめがねを忘れた(小村くんと三重さんとオーイシマサヨシ)

『好きな子がめがねを忘れた』エンディングテーマ


 オーイシさん楽曲その2です。

 まずアニソンシンガーとアニメに登場するキャラクターがコラボして違和感がないっていうのが凄いなぁ、と。

 可愛くてキャッチーで、好きめがの世界観がぎゅっと詰まった歌詞で……。

 オーイシさんらしい部分も多いからこそ作品に寄り添っている感じがして、とても好きだなぁと思います♪



鉄の檻 / GRANRODEO

『文豪ストレイドッグス』第5シーズン オープニングテーマ


 この曲はもう、ゴリゴリのハードロックなんです。

 GRANRODEOのファン(ロデオガール)として、ここまで攻めた曲をアニメタイアップで出してくれたのが本当に嬉しくて……。

 CD発売前にアニサマで聴いた時はとにかくテンションが上がったのを覚えています(´∀`*)



Welcome! / angela

『でこぼこ魔女の親子事情』エンディングテーマ


 皆さんは「エレクトロスイング」という音楽ジャンルをご存知でしょうか?

 私はただのアニソン好きで音楽に詳しい訳ではないのですが、別のアーティスト(ORESAMA)で聴いたことがありまして。レトロでおしゃれな雰囲気に溢れているのですが、それがまさかアニソンで、しかもangelaで聴けるとは思っていなくて、初めはとてもテンションが上がったのを覚えています(*´-`)

 エンディングでは間奏中に次回予告が入るのですが、それも特徴的で素敵だなぁと思います♪



ハッピーエンドプリンセス / 上坂すみれ

『ティアムーン帝国物語〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜』オープニングテーマ


 オーイシさん(大石昌良さん)楽曲その3です。

 大石さんプロデュース×すみぺの曲なんて絶対楽しいに決まっている……! と思っていました。実際に楽しくて、これはミーア姫を演じるすみぺにしか歌いこなせない楽曲だなと思ったんです。

 でも、この曲の魅力は楽しさだけではなくて、ミーア姫の性格を表しているような力強い歌詞にもありまして。背中を押してくれるような歌詞で、初めて聴いた時は心が震えたのを覚えています。

 今年のアニソンで一番好き……といっても過言ではないほど、大切な楽曲になりました。



Dear my future / 駒田琉生(CV:早見沙織)

『駒田蒸留所へようこそ』主題歌


 ラストはP.A.WORKSの劇場アニメ「駒田蒸留所へようこそ」の主題歌です。

 ウイスキーをテーマにしたお仕事アニメなのですが、家族の温かさを感じるシーンも多くて……。

 「Dear my future」はそんな温かい作品を優しく包み込んでくれるような楽曲でした。ジャジーなサウンドも、早見さんの圧倒的な歌声も、どれも素晴らしいからこそほっとできる曲で……。映画を観終わったあとの「良かったなぁ」と倍増させてくれました(´∀`*)

 曲は映画の入場特典にダウンロードカードがついてきた形だったので、配信等はされておらず……。「駒田蒸留所へようこそ」も含めて、色んな人に届いたら良いなぁと思います。




 ……という感じでした。

 最初にも言いましたが、今年は本当にオーイシさんの活躍が目覚ましい年でしたね。きっと今年だけじゃなくて、これから先もたくさん活動されるんだろうなぁと思います。

 アニサマの時も思いましたが、本当にアニソン業界に来てくれて良かった……と心から思っています(*´-`)


 と、いうことで。

 今年も「本当は入れたかったもう10選」を軽く挙げて終わりにしようと思います。



変幻自在 / PENGUIN RESEARCH(アルスの巨獣 OP)

アルカンシェル / 花たん(転生王女と天才令嬢の魔法革命 OP)

ドラマチックじゃなくても / 花澤香菜(久保さんは僕を許さない OP)

秘密♡Melody / 小倉唯(私の百合はお仕事です! OP)

Paraglider / 石原夏織(夢見る男子は現実主義者 OP)

Sugar Doughnuts / 水樹奈々(でこぼこ魔女の親子事情 OP)

JUNGLE FIRE (feat. MOTSU) / 芹澤優(MFゴースト OP)

点と線 / 伊藤美来(星屑テレパス OP)

SOULSOUP / Official髭男dism(劇場版 SPY×FAMILY CODE: White 主題歌)

光の跡 / 星野源(劇場版 SPY×FAMILY CODE: White ED)



 いやはや、今年も名曲揃いでしたね……!

 皆様は今年、好きなアニソンはありましたでしょうか?


 今年のエッセイはこの記事でラストにしようと思います。

 今年も皆様、ありがとうございました!

 来年もまた、エッセイや『今年のアニソン10選』にもお付き合いいただけたら嬉しいですm(_ _)m

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る