7時12分、決断の時
飯塚摩耶
7時12分
「すみません、少々お話をいいでしょうか」
声を掛けられて、僕は振り向いた。
声の主は、明るいグレーのパンツスーツに身を包んだ若い女性だった。金色がかった飴色の、ほそい髪の束が、ギリシャの神殿の石柱みたいに、華奢な肩を飾っていた。
「とても大事な、お話なんです」
大きな目。吸い込まれそうな、透き通った琥珀色の瞳。なだらかな山脈に似た、美しい眉は、どこか悲しげに下がっている。
僕は、腕時計を見た。
針は、午前7時12分を指していた。
「ご安心ください」
と、女性は言った。「お時間について、ご不便はおかけいたしませんので」
静まり返ったコンサートホールに渡る演奏の、ひどく控えめな第一音のような声だった。
僕は、ねじれてしまったコードを真っすぐにするように、慎重に相手に体を向けた。
「話って、なんの?」
「あなたのことです」
「僕?」
「はい。あなたの、これからのこと」
僕と女性とは、1・5メートルほどを隔てて、立っていた。
互いに手を伸ばし合っても、ギリギリで指は触れないだろう。それでいて、相手の表情の変化は、仔細に見て取れる。
とても微妙な、距離。
「今日は、どのように過ごされる、ご予定ですか?」
僕は、呆気にとられた。どう過ごすかだって?
そんなことを訊ねるために、この人は、わざわざ僕の足を止めたっていうんだろうか?
「つまり今朝、ベッドから起き上がられた時、どういったことを漠然と考えていらしたか、ということです。今日が、どういった一日になると、思っていらした?」
そこまで言って、女性は、ふと眉をひそめた。
「お宅は、ベッドではなく、お布団でしたか……?」
「いや、ベッドです。シングルベッド」
「ああ、よかった」
女性は、ふっと笑った。硬い結び目が、ようやくほどけるのに似た笑みだった。
……変な人だな。
「別に、いつも通りです。会社に行って仕事して……帰って、飯を食って寝る。それだけ」
「もう少し具体的に、お願いできますか?」
「面白かないですよ」
「うかがいたいんです。お願いします」
からかわれているのか?
でも、女性の顔つきは真剣だ。
僕は、腕時計を見た。
針は、午前7時12分を指していた。
「……わかりました。少しだけなら」
「ええ」
僕は唇を舐めた。今日が、どんな一日になるか?
そんなこと、敢えて意識したことなんて、今までなかった。
「なんだかな。難しいものですね」
僕が、そう言うと、女性は、にっこりと微笑んだ。
「ええと……起きたのは、6時だったんですよ。アラームは15分にかけているんだけど、いつも、それより早く目が覚める」
「もったいないですね。寝直すわけにも、いかないでしょう?」
「いや、これはこれで、悪くないんですよ。残った15分、ベッドの中で、漫然とゴロゴロできるっていうのも、ささやかな贅沢だ」
「そういうものなのですか?」
「ええ。揺るぎない平和がありますから。ベッドの中って」
知らず、言葉に力が籠もった。「起きた瞬間から、ベッドから抜け出すため総力を上げるなんて、イヤですよ。ゆっくりがいいんです。のんびりと、気持ちを作るんだ。今日も一日が始まる、仕事に行くんだっていう」
「つまり助走ですか?」
「そう」
「なるほど」
「それで……質問の、答えですけど」
と、僕は言った。
「ああ、今日も仕事に行くんだなって感じですよ。用を足して、コップ一杯ぶんの水を飲んで、顔を洗って、歯を磨いて……寝癖を直して、髪をセットして、服に袖を通して……そういう、出勤の禊みたいなものを、ひとつひとつ済ませながら、気持ちを作っていましたね。さぁ行くぞ、って感じで」
「それも、助走?」
「そういうことになるのかな」
「では、これから、あなたは真っすぐ、お勤め先に?」
「その前に朝飯ですね。会社の近くの喫茶店でモーニングを食います。ここの卵サンドが、世界一うまい卵サンドなんです」
薄くスライスされた、自家製の食パン。
純白の生地は、無数の綿毛を幾重にも織ったように、きめ細かく、滑らかで、少しもささくれていない。
真っ平らのようでいて、目を凝らせば、その表面は、ふんわり膨らんでいる。
「たぶん風を閉じ込めてるからだろうって、思います」
「風を?」
晴れた昼下がりに、そっと肩を撫でていく、追い風だ。
あの控えめで、照れたような暖かな一吹きを、純白の網目の間に仕舞っているんだと、僕は思う。
その封を解いてしまわないよう、慎重に指を添わせて、支え上げ、口元へまで運んでいく。
芳醇な小麦の香り。
まるで少量の粒子をまとわせた指先を、そっと擦り合わせたような、予兆にも似た気配だ。
誘われるように、歯を立てる。
ふわりと柔らかさに沈む感触の後で、歯の根に湧く甘み。
たとえば霜に指を触れた時、さくりとした手ごたえに遅れて、冷たさがやってくるような、小さくも鮮烈な存在感。
その向こう側に辿り着けば、ついに濃厚な卵フィリングが溢れだしてくる。
さっきまでの慎重さがウソのように、一瞬にして、半熟の黄身とマヨネーズとが合わさって、もったりと舌にまとわりつく。
まるで薄いヴェールの向こうから、熱い湯が湧き出してきたかのよう。
僕は溺れまいと、上下の顎に巻き込まれたパンを押し戻して、フィリングと噛み合わせていく。
そうして二者が混じり合い、ようやく丸みを帯びた味わいに、優しい塩気が立ち上がる。
大波に砕ける泡のように、プチプチと白身の欠片が弾ける……。
それらを咀嚼し、嚥下した後も、舌の上には鮮やかな夕焼けのように、あのクリーミィさが残っている。
それを酸味の立つブラックコーヒーで、流し込む気持ちよさと言ったら……。
「どんなに仕事が辛くても、あの味を思うと、自然と会社に向かえる」
「でしたら、是非にも召し上がらなければ」
「いや……今日は、やっぱり、やめておきます」
「なぜですか?」
その問いに、僕は首を振り返して、腕時計を見た。
針は、午前7時12分を指していた。
「時間を気にしなくていいっていうのは、本当なんですね」
セイコーアストロン──初任給で買ったヤツだ。地球上のどこにいようとも正確な時刻を取得できる、というのがウリのソーラーGPSウォッチ。シルバーのボディは涼しげで、文字盤のブルーが、シリウスのように輝いている。
僕は肩越しに、背後を見やった。
一軒の、民家がある。
燃えていた。ちょうど熱によって窓ガラスが砕け、黒い煙が噴き出たところだ。家壁は、紅蓮の炎に舐められて茶色く変色し、その上に黒い煤の化粧を施されていた。
ごうごう、という燃焼の唸りが、聞こえてきそうである。
でも、静かだ。鳥の鳴き声も、風の音さえもない。
だからだろうか?
とくん、とくん──
体の芯から起こる脈動が、こんなにも突き抜けていく。
「あなたが、止めてるんですか?」
「ええ」
「……あっさり頷きますね」
「その通りですから」
女性は凪いだ瞳で、僕を見つめている。細い髪もまた、わずかのもつれも生まないまま、真っすぐに流れ落ちていた。
「じゃあ僕、行かないと」
「お勤め先に……では、ありませんね?」
「はい。その前に、やることができたから」
あの、燃える家の中に、人影を見た気がする。
叫び声を、聞いた気がする。
……だから。
「なぜ、あなたが行かなければならないのです?」
「だって、僕しかいないから」
建物は木造住宅だ。きっと、一瞬で燃え上がったんだろう。消防車も救急車も、来ない。誰かが呼んでいたとしても、間に合わないに違いない。
「今、僕が行けば、まだ……」
「間に合わないとしたら?」
僕の言葉を遮った、女性の表情は曇っていた。伏せられた瞳が、長い睫毛に半ば隠れる。口調も、相変わらず物静かだったけれど、どことなく歯切れが悪い。
「たしかに、あそこには人がいます。生きてもいます。でも、例えば……」
と言って、女性は唇を舐めた。「煙を吸いこんで、もう体は動きません。完全に虚脱した、大柄な成人男性の体を、あなたは一人で運び出さなければならないのです」
「例えば?」
「ええ……例えば、です」
女性は、うつむいたまま先を続けた。
「もちろん時間は、有限ではありません。灼熱と、酸素の薄い空気の中で、あなたは、それをしなければなりません。煙と、炎に捕らえられるよりも先に、です」
想像してみる。僕の身長は、全国平均に少し届かない程度。体重も相応だ。たっぷり脂肪のついた、7、80キロの骨と肉の塊を、上手く運べるだろうか?
腕を見下ろしてみる。細い。もともと文科系で、中高と茶道部、大学では日本文学研究会に所属していた。当時でさえ運動は苦手だったのに、今では駅まで歩く程度。会社に着けば社用車を乗り回して、営業先を回る日々だ。
……筋トレくらい、やっておくんだったなぁ。
「いかがです。可能だと、思われますか?」
「あの家に、そういうことが待っているんですか?」
と、僕は訊いた。「例えば」
「ええ」
ああ……なんとなく、わかった。
例えば。
あそこへ行けば、僕は、その名前も知らない男を背負うのに難儀して、自分も煙を肺まで吸い込む羽目になるだろう。
そして身動きできなくなった僕に、炎が近づいてくる。紅蓮の舌が、ぺろりと肌を舐める。皮膚が、じりじりと焼けていって、肉に熱が通って凝固して、眼球からは水分が蒸発する。それは、どれほどの痛みだろうか? 僕は叫び、暴れる。それでも、まだ僕は、死なない。ゆっくり、ゆっくりと燃えていく……まるで巨大な、あぎとに捕食されるみたいに。
彼女は、その未来を知っている。
そして本来であれば、彼女は、そのことを僕に打ち明けてはいけないのだろう。
──例えば。
「いずれ死ぬなら……老衰がいいですねぇ」
「ここで真っすぐ会社に向かわれるなら、それが叶いますよ」
そうなのか。
そうなんだろうな。
「行くことは、ありません。ご自身を大事にしてください。多くの方が、あなたに、いてほしいと願っています。この世界は、貴方の生存を望んでいるんです」
女性の語りは、相変わらず静かで、淡々としている。
それでも、そこに一抹の懸命さが窺えたように思うのは──僕が、そう思いたいだけだろうか。
「僕ね、小説家になるのが夢だったんですよ」
気づけば、僕は、そんなことを喋っていた。
「よく書いてました。高校生の頃から。大学生の頃なんか、次から次へと作品を量産していました。何本も投稿サイトに上げて、称賛されたり貶されたりしました。小説賞に応募して、そこそこ、いいとこまで行ったこともあるんです」
「今も書かれてるんですか?」
「たまに。なんだかんだ、趣味ですから。でも、もう小説家を目指してはないです」
「それは、なぜ?」
「作品を世に出さなくてもいい、って思っちゃったからです」
かつて、僕は僕だけの世界を持っていると思っていた。
それを示したかった。
披露して、称賛されたかった。
僕は、ここにいるんだぞって、世界に知らしめたかった。
書くことは、そのための手段で、作品は、そのためのツールだった。
「あなたの代わりは、いないって皆が言う。それを鵜呑みにしていました」
そんなこともない、と知ったのは、読者からの感想が切っ掛けだった。
そこには絶賛と共に、こう書いてあった。
まさに私の考えと同じことが語られていて感動しました。
「こんな考え方が、あったなんて──僕は、そう言ってほしかった。だから正直、その時はムッとしました。お前に僕の何が分かるんだって。変な話です。僕を分かってもらうために、書いていたはずだったのに」
他の作家と、ネタが被ったこともあった。
似ている、と第三者から指摘されて気づくことがあり。温めておいたのと同じ仕掛けを、ふと手に取った作品の中に発見することもあった。
そのたびに、新しい何かを考えようと必死になる。斬新で、他の誰にも真似のできない、何にも似ていない、僕だけが持っている、誰もがアッと驚くオリジナルな何かを。
探す。
探して、探して──
「僕は他人のレビューを見るのが好きです。通販サイトとか、批評サイトとか、SNSとか」
「それを参考に、購入を検討される?」
「見るのは現物に触れた後です。実態を知って、個人的な感想や考察を得た後で、他の人の意見を見る。そしたら、だいたい見つかります。自分の感動や落胆を、そっくり同じに代弁している声が。そういうのに出会うと──」
そうそう、そうなんだよ! と、僕は嬉しくなる。
同時に、それが僕だけの感覚ではなかったことを、ちょっぴり残念に思う。
「僕は、思うんです。僕と、まったく同じ人間はいない。でも、僕という人間を、どこまでも細分化していけば、その分割された要素を共有する人が、どこかにいる」
ある本を読み、僕と同じポイントで感動する人がいる。
ある商品を買い、僕と同じ理由から落胆する人がいる。
誰かが僕と同じように怒り、別の誰かが僕と同じように泣いて。
世界にとって、その情報が僕由来のものか否かなんて、どれほどの違いがあるだろう?
「あなたと同じ価値観が、世界のどこかに点在し、続いている。あなたがいなくなっても、あなたが発するはずだった感情は、別の人々によって発され続ける。それが、この世界に、あなたの代わりがいる、ということになると?」
「はい」
女性は、困惑しているようだった。彼女は、ほとんど泣き出しそうな顔で、美しい唇を開いた。
「そのことに、絶望されているのですか? だから、行こうとされるんですか?」
「いいえ。たしかに昔は、ガッカリしたこともあったんですけど。でも、今は、良かったなって思ってます。僕は、誰もが驚く独自性の塊ではなかったけれど……この世界の異物でも、なかった。それって、すごく優しくて、温かいことじゃないですか?」
そのおかげで、たくさんの楽しいことがあった。
だからこそ、たくさんの嬉しいことがあった。
そんな風に、今日まで生きてきたのだし、明日からも生きていこうと思えるのだ。
この先に待つ未来を、信じられるのだ。
「わかりません。それなのに何故、あなたは死に向かうのですか?」
「死に向かうんじゃない。生きるためです。僕が僕として、明日も生きるために、行かなきゃならない。どうしても」
探して、探して──
僕は、オリジナルを見つけたのだった。
それは、僕だ。
僕を形作る、さまざまな要素は、どれもこれもが人並みで、世界にとっては容易に代えのきくものなのだろう。
しかし僕には、僕しかない。
僕が世界に触れるためには、僕という主観を通すしかない。
僕にとって、僕という僕は、唯一無二のものだ。
生まれてから死ぬまで、決して離れることのできない、オリジナルなのだ。
「もし、このまま仕事に行って、遠い未来に老衰で穏やかに死ぬのだとして──」
すぐ数歩先で、誰かが炎に巻かれようとしているのを横目に、目を逸らせば。
僕という主観のレンズは、きっと、永遠に煤けたままだろう。
どんな美しい景色を見ても、どんな美味しそうな料理を前にしても、大切な相手の笑顔が眩しくっても、それを、そのままに受け取ることができなくなる。
取り換えのきかない、僕だけの視界は終生、濁ったままになってしまう。
「誰も、あなたを責めません。あなたが火をつけたわけじゃない。あなたの手に負えることじゃない。どうしようもないことです。皆が、あなたを許すでしょう」
「そうかもしれない。でも、それは問題じゃないんです」
もしも世界が、味方だよ、と囁いてくれたとして。
それが僕を、綺麗に拭ってくれるのだろうか?
それは、拭ってもらったんだから大丈夫だ、と示し合わせるだけなんじゃないのか?
やはり僕は、曇ったままで。
こう言うのか──大丈夫、何も見えなくなったわけじゃない。そもそも、以前から見え方なんて、こんなものじゃあなかったか?
「いいえ、ダメです。誤魔化せませんよ」
そんな小ズルい交渉は、結局のところ、僕の主観の中で交わされるものだ。
他の誰が気づかなかったって、僕だけは一部始終を見届けて、一切を把握している。
忘れたフリをしようったって無駄なことだ。
いわんや、世界なんかに介入できる余地が、あるわけがない。
「僕は、僕を好きでいたい。世界が僕を、どう思うかじゃない。僕が、僕を、どう思うかが重要なんです」
だって、それが生きるということなんだ。
より正確に言うなら、僕が、生きるということなんだ。
自分に胸を張れないなら──世界に居場所があったって、それが何だというんだろう?
「ありがとうございます。お話しできて、よかったです」
僕は言う。
彼女と言葉を交わすのは、とても心地が良かった。
例えるなら、ベッドの中で漫然とゴロゴロする15分間のような時間だった。
僕は、そんな、ひと時が、何にも代えがたく好きなのだった。
「いいえ、こちらこそ」
女性は悲しそうに頷いた。
僕は、彼女に背中を向け──そうだ、と声を投げかける。
「行ってみてください。さっき話した、喫茶店に。卵サンド、本当に間違いないですから」
「ええ。そうしてみます」
女性の声が、優しく耳元に感じられた。
彼女は不安そうに、でも、と呟いた。
「私は、感じられるでしょうか? あなたのように、豊かな感動を持って、その卵サンドを、世界一おいしいと?」
そうだといいな、と思う。
そうであってほしい、と願う。
いま僕の口の中に蘇る、あの幸せの味を共有してほしいと、心から。
僕は、腕時計に目を落とした。
時計の針が、7時12分を過ぎようとしていた。
7時12分、決断の時 飯塚摩耶 @IIDzUKA
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます