18
レーゲンスベルグ傭兵団は現在、一番隊から五番隊までの陸戦部隊と、零番隊とも呼ぶべき都市防衛団の六部隊で構成されている。
それぞれ構成人数はおよそ千人ずつ。レーゲンスベルグの有事には全軍を挙げて都市防衛を行い、平時には都市防衛団が街の治安維持。残り五部隊が隊ごとに傭兵徴募に応えたり、普請や護衛など様々な仕事を請け負い稼ぎをあげてくる。
ルイスリールはすでに、マリコーン領主館の見取り図を手に入れていた。マリコーンの街の地図と合わせて広げ、俺は天幕に集った各隊所属の中隊長たちに命じる。
「四番隊は北部地区、五番隊は南部地区の制圧。三番隊はこの兵営にいる、他の傭兵たちを押さえろ」
現在グリマルディ伯爵の徴募に応じた傭兵は、およそ八千。そのうち五千が俺たちだから、残りは三千だ。兵力的には敵が三倍にもなるが、夜襲、しかも味方と信じていた相手からの急襲だ。経験豊かな三番隊なら、やり遂げられるだろう。
「一番隊は俺の、二番隊はセプタードの指揮下に入れ。この二隊で領主館を制圧する」
俺の指示に、隊長たちに動揺が走った。その不安げな表情が何を意味しているのかは明白。
今の傭兵団の主力となっている二十代の団員たちは、師匠の下で俺たちとともに研鑽に励んでいたセプタードを見たことがないのだ。今の今まで、ただの酒場の親父だと思ってきた相手に、いきなり従えと言われても戸惑うしかないだろう。
だが俺は表情も変えずに続けた。
「お前らが言いたいことは判ってる。だが案じるな。こいつは剣術でも用兵でも、俺やウィミィたちができることは全部、俺たち以上にこなせる」
「えっ……」
「レーゲンスベルグ傭兵団結成時の主要団員、現在の部隊長格全員の長兄だ。俺らの師匠が、子どもの頃から持てるすべてを叩きこんで育てたのは、実子だったこいつただ一人」
憧憬を込めて、俺はその名を呼ばわる。
「それがセプタード・アイルだ」
声に出せない動揺が伝わってくる。そんな配下たちに、セプタードは顔色一つ変えずに言い放った。
「信じられないなら、信じなくていい。俺を最前線に置いて盾にしてもいいぞ」
「そんな」
「前に立ち塞がる敵は全部片付けてやるから、お前らは後ろからついてくればいい。簡単な仕事だ」
唖然としか言いようのない気配が漂った。どこまで傲岸不遜なんだ、そう思っただろうが俺は笑えない。
ああ、これ冗談じゃねえな。本気でやる気だし、できちまうだろうな、と。
俺は呆れるとともに観念のため息をこぼすと、気を取り直して続けた。
「目的はロスマリンの救出と、グリマルディ伯爵謀反の証拠探し。前者はともかく、後者が難題だ。物的証拠は、状況によっては見つからないかもしれん」
隠滅のおそれもあるし、そもそも物として存在していない可能性もある。だから俺は、部下たちに命じる。
「よって明らかな戦闘員以外は、決して殺してはならないし逃がすな。特に伯爵以下、貴族とおぼしき輩は、命に別状ない程度で無力化しろ。くれぐれも口を封じられることのないようにな」
「困難ですねえ。それじゃあ戦利品漁ってる時間はなさそうですね」
せっかく貴族の城なのに、と気楽にもらした一人に、場が和んだ。
略奪は傭兵の本分。だが今回は、それにかまけている暇などないだろう。
「それに事が成れば、俺たちの依頼主は国軍になる。いくら謀反とはいえ、臣下の城で略奪を働いたとなれば、後々障りが出てくるだろう」
苦笑して釘を刺した俺に、どこか楽しげに投げられたのは。
「とはいえ、いくら伯爵がケチだったとしても、妾の首飾りが何本あったのか、食堂に銀器をどれくらい持ってたのかなんて、把握してるわけもないんだよなあ」
俺たちのやりとりを聞いていたルイスリールの言葉に、一同はどっと笑った。障りが出ない程度にほどほどでやれ、と暗に唆す言葉に、俺は内心で毒づく。
それが当の国軍の頭が言う言葉か! と。
「それじゃ一番隊と二番隊だけがいい思いをすることになるだろ。あとで全隊に成果の報告をさせる。各部隊ごと、最もめざましい働きをしたと認めた中隊には、俺から褒賞を出してやる」
苦笑しながら俺が告げると、場が沸いた。だがその時、静かな声が響く。
「団長。俺たちにそんなものは必要ありません」
声を上げたのは、一番隊所属の中隊長の一人。名前はジリアン。
いずれ大隊長、部隊長と重責を担うことを期待されている若手の一人だ。
「俺たちにとってこの戦いは、やっと巡ってきた、貴方への恩返しの機会だ。稼ぎのことなどどうでもいい。貴方のために戦える、それで十分だ」
不意を衝かれた。そして何を言われたのが、判らなかった。
けれどもジリアンの一言は、場に共感をもたらしたようだった。そうだそうだ、という同意の声を、俺は不思議に聞く。
「恩返し?」
オウム返しに問うしかない俺に、ジリアンは憤慨したように問い返す。
「今ここにいる連中、十四年前の大飢饉と戦争の時、何歳だったと思っています?」
現在の中隊長たちは、大体二十代から三十代前半。その十四年前とは、すなわち。
皆、ガキだ。
だがそれが意味するところは?
「ここにいる奴の多くが、貴方が拾ってくれなければ飢死してただろう、捨て子やみなしごです。貴方は覚えていないでしょうけれども、俺たちはこの十四年で、こんなに大きくなったんですよ?」
何人もの隊長たちが、ジリアンの言葉に大きく頷いた。だがその言葉は、俺には意外に過ぎた。
俺は十四年前、レーゲンスベルグの独立に伴い、傭兵団の早急な大規模拡充を迫られた。新兵を調達するにあたり成人も多く雇い入れたが、同時に身寄りのない子どもも数多く拾った。
当時のレーゲンスベルグには孤児があふれていた。大きい空き家をいくつか買って収容施設とし、そこに集めた子どもを傭兵団の戦力として育てた。それは事実だし、今も続いている。みなしごや捨て子は、内戦や飢饉が終息しても決してゼロにはならない。
だがそれを『恩』だと言われることに、俺は戸惑う。行き場のない子どもたちを縛りつけ人殺しを強いている、人買いだ奴隷商人と変わらないと批難されるのは当然のこと。俺がやったことは、そういうことだ。
お前らに感謝される謂われなどない。いっそ憎まれてもいいくらいだ。
俺はお前らを利用したのだし、お前らも生き延びるために俺らを利用すればいい。傭兵団にはすべき仕事が山のようにあり、大きかろうが小さかろうが人手は必要だ。食わせてもらう代わりに働く。ただそれだけのことだ。
傭兵としてのし上がって、前線で大金を稼げるようになるもよし。後方で自分に向いた仕事を見つけて、地道に働くもよし。どうにも合わないと思うのなら街から出ていくもよしと。
沢山拾い上げた中から何割かが傭兵団の戦力になってくれれば、養育費は経費として十分織り込んでいける。そういう計算の下に回していた事業で、それは慈悲では――孤児たちを救うという慈善心から行っていたことではない。
ガキの頃からずっと、こいつらにはそう伝えてきたはずだ。
こいつらが俺に恩義を感じる必要など、一欠片もない。
「覚えているさ。だがお前たちが、今の自分があるのが俺のおかげだとか考えているのならば、それは間違いだ」
そこは俺も譲れない。俺はジリアンを、そしてその背後にいる団員たちを、真っ直ぐに見る。
お前たちの人生は、お前たちが自分の足で歩んだものだ。
「お前たちが今の自分に満足しているのならば、それはお前たちの努力で勝ち取ったものだ。俺は何もしていない。感謝などする必要はない」
「だからあなたのその自意識の低さと、自覚のなさが頭にくるんですってば」
だが奴は一歩も引かなかった。苦笑して頭をかきながら、さらりとこぼす。
「いい加減、自覚してください。レーゲンスベルグ傭兵団総員六千人、その全軍に貴方がどれほど慕われているのかを」
青天の霹靂、とはこういうことをいうのか。あまりにも思いがけなさすぎる言葉に、俺は反論が出てこない。
「我々は貴方に惹かれたんです。好きになる、という気持ちは当人だけのもので、止めようがないものでしょう? 違いますか、団長」
「お前……」
「我々にだって、目も耳もあります。我々はこの十四年間の貴方を見ていました。貴方がどれほど痛みを堪えながら、激務をこなしていたのか。重いものを一人で背負い続けてきたのか。自分一人が矢面に立って、批判と偏見から俺たちを守ってきたのか。貴方が直面してきた困難を、我々は子どもの無力を噛みしめながら、ずっと見てきました。きっと強くなりいつか貴方の力になる、そう誓いながらここまで大きくなった」
そうだ俺もだ、と上がる同意を、俺は受け止められない。
「貴方が恩義を感じる必要がないというのなら、恩でなくとも構わない。それでも俺たちは、貴方を慕っているんです。それは貴方自身とは関係ない、自分たちの気持ちの問題だから、自分で決着をつけます」
晴れやかに笑い、突きつけられる宣告。鞘ごと捧げられる剣と決意。
「貴方のために戦うこと、それは俺たちの悲願です」
俺は反論したかった。否定したかった。けれども、否定の言葉を――その権利を、何も持ちはしなかった。
ああ、判っている。俺の理性は判っているのだ、こいつの言うことが正しいのだと。けれども感情がついていかない。なぜならそれは俺の歪みそのものだからだ。
俺は、他人の好意を受け止めるということに、とことんまでに慣れていない。
どうやって受け止めていいのかが、判らないのだ。
憎まれること、蔑まれること、嘲笑われること、それらは全て慣れている。悪意は全て受け流してきた。
いや違う、悪意だから受け流すことができた。けれども好意は受け流していいものじゃない。だから俺は、それを「ないもの」にした。
俺に好意が向けられるということ自体を、受け入れようとしなかった。
俺は幼い頃から今まで、人の感情を――俺へ向けられた思いを、受け止められなかった。それが悪意であっても、好意であってもだ。
けれどもそれは、どれほど人を傷つけたのだろう。どれほど人を蔑ろにするものだったのだろう。
俺はどれほどロスマリンを、セプタードを傷つけたのだろうか。
ふと傍らで声もなく笑う気配がして、俺は横を見た。俺の内心を読んだはずもなかろうに、セプタードは唇に握った人差し指を当てて、柔らかく笑んでいた。
「大丈夫だ、いい加減お前は俺らを信じろ」
その言葉に、俺は瞑目した。
こいつは俺を子どもの頃から見ている。そしておそらく、出会う以前に何があったのかを、師匠から聞かされているだろう。
だからきっと、こいつは気づいている。
結局は俺が他人に、自分の心に触れられることを拒んでいるだけなのだと。
十五年前、カイルワーンに「俺らのことを信じろ」と言った当人が、本当は己も他人もまるで信じていないのだということを。
俺の問題、その何もかもが、結局はそこに辿り着いてしまうのだということを。
どうしてこんな身勝手な俺を、こいつらは慕うというのか。気持ちを寄せてくれるのか。正直に言えば判らない。だがその思いで好意を否定したら、ただの堂々巡りだ。
俺は変わらなければならない。
それはこの一件が起こって以来、ウィミィにセプタードにマリーシアに、そして何よりカティスに突きつけられたこと。
それが果たせなければ、俺は再びあいつを、そしてロスマリンを泣かせることになる。
だから俺は目を開けると、手を伸ばした。捧げられた剣を受け取ると、額に押し当てた。
願いを込めた。
「すまない、お前たちの力を借りる」
「はい」
「ただし俺のために命を捨てることは許さない。もしお前たちが俺に尽くしたいと願うのなら、俺のために生き、そして勝ってみせろ」
これだけは譲れない。たとえ何があっても。
「ここまで強く育ったお前たちは、傭兵団の財産、傭兵団の宝だ。それが俺のために喪われることを、俺は嬉しいとは思わない。それだけは決して忘れてくれるな」
「必ず。必ず生きて、これから先も貴方の力に。親愛なる我らが総領」
俺が差しだした剣を押し戴き、ジリアンは感極まった風情でそう宣した。
この時こいつが、なぜ俺をこう呼んだのか。なぜ突然その呼称を使ったのかは判らない。
この時の俺は、自分が遠くない未来でそう呼ばれるようになることを、まだ知らない。
だがこの言葉は、俺の胸の中に不思議な感慨をもたらした。ふつふつと湧き上がる温かく力強い感情に、俺は小さく嘆息した。
そうか、俺は本当は。自分で思っていた以上にちゃんと他人を愛していたし、他人に愛されたいと、愛されることが嬉しいと思っていたのか。
ならばきっと俺は、変われる。
こいつらの敬愛も、愛しい人たちの愛情も、きっと受け止められる。
「判ったろ。お前のこの十四年は、決して無為じゃない」
この十四年、決して見捨てることなく俺を待っていてくれた――黙って支えてくれていた友の言葉に俺は、ただ頷く。屈託も卑下も自己否定も不信も怨恨も、何もかも力ずくで振り払って。
体を満たしていく高揚のままに、呼ばわる。
「行くぞ、野郎ども」
抜き放った短剣が、灯火に煌めいた。
「アルバ王国一の姫君は、俺たちがいただく」
十四年前、片手で抱き上げ手を引いた子どもたちは、誰もが俺に精悍に育った顔つきを見せて大きく頷いた。
それは紛れもなく俺にとって、嬉しいことだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます