【フリー台本04-2】男性一人用_全年齢向け現代(750文字)

那須野里見

【フリー台本04-2】男性一人用_全年齢向け現代(750文字)

■概要2

1. 本作はフリー台本です、ご自由にお使いください。

2. ご利用の際は当ページへのリンクを概要欄等に記載可能な場合はお願いします。

3. 人称を変えたり、語尾を変えるなどの変更も大丈夫です。

4. 動画にしたり、配信されたりした際は聴きに行ってみたいので教えてもらえるととても嬉しいです。

5. 二次配布や自作発言、テキストのみのご使用はご遠慮ください。何卒お願いします。

(動画内等で字幕として表示するのは可)

6. 本作は 小説家になろう、カクヨム にも投稿しています。


-------------------------------------------------------------------


■本文/台本


二小節目のスラ―、レガートの音の粒が揃ってない。ペダルに頼りすぎだ。


濁る時もあるし、全体的に音を考えすぎて遅れがちだな。


譜面をなぞるのは練習じゃない。自分の音を聴いて理想とする音と自分の音を比べて誤差を小さくしていくんだ。


……。


すまん、言い過ぎたか?


……俺は人に教えるには向いていない。


浅木に言われたんだろうが、専攻楽器が違うことを含めても、こういうのは浅木の方が向いている、と思う。


あいつはお調子者で練習もサボってばかりだが、大体の楽器は器用にこなすし、なにより人の音を聴くことに長けている。


まぁ、だからあいつの音は色々と薄いんだが、その捉え方は間違いないと俺は思っている。


それに俺は――……、いや、なんでもない。関係ないことだった。


しかし、変わった弾き方をするんだな。良い意味で教科書的ではないというか、安定はしていないんだが時折強く耳に響くような。


一人で? 独学に偏っているというのはなんとなく分かるが、まさか全てというわけではないんだろう?


本当にずっと一人で練習してきたのか……。それでよくうちの専攻テストを通ったものだな――ああ、いや、別に変な意味じゃない。


大きく乱れることはなかったし、フレーズの抑揚のつけ方は俺より上手い。独創的というか、天音がこうしたいというのが伝わってくる。


なんと言えばいいか分からないが、天音の弾き方は直すというより強みにするべきなんじゃないかと俺は思う。


しかし、それで成績が取れるかというのは恐らく別の問題だろう。


だから気にするなとも言えない。


……すまない。浅木みたいに話せればいいんだが。


今日はこの辺にしよう。明日は一限から個人レッスンなんだろう? 少しは休んでおいた方がいい。


天音。


少なくとも俺は、お前の音が間違っているとは思わない。だから、


……いや、変なことを言った。忘れてくれ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

【フリー台本04-2】男性一人用_全年齢向け現代(750文字) 那須野里見 @nasuno_satomi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ