第2話 時代はこんなところにも影を落とす

 そんな僕の考えを読んだかのように、ヨウコは自分に都合の悪い話を元に戻した。

 もしかすると、本当に読めるのかもしれないが。

「相当焦ってるね、向こうも」

 僕の存在は、たぶん向こうには知られていない。岬さんだって話す義理もないだろうし、話したところで、金もヒマもない高校生など問題にもされないだろう。

 それだけに、この話にはやっぱり触れてほしくなかった。

「ちょっと黙って」

 言いはしたが、怒ってはいない。これも、いつものことだ。慣れてもいるし、この手のリアクションが実をいうと楽しみだったりもする。

 だが、その邪な気持ちへの天罰はしっかりと、岬さんの口を借りて下った。

「ごめん」

「いや、君にじゃなくて」

 笑顔で謝るのを、こっちも笑ってごまかした。だが、「仏の顔も日に三度」という。岬さんは僕にとっては特別の存在だけど、神でも仏でもない。再度の許しを期待してはいけなかった。

「邪魔してごめんね」

 妄想キャラに対する、精一杯の気遣いのようだった。それは仕方がない。自分の気持ちを伝えられない僕には、相応の報いだ。

「ごめん、聞いてほしかっただけだから」 

 整理中の本棚が、あちこちでカタカタ鳴っている。閉館する館内から追われるかのよう、岬はふうわりと席を立った。

「いや、僕は別に」

 足音も立てずに出ていこうとする彼女を呼び止めたが、聞こえていないのか、無視されたのか、閉まった自動ドアに行く手を阻まれた。

 最後に見えたのは、彼女が手に持った『古文書解読』の表紙タイトルだけだった。容姿端麗、頭脳明晰な岬さんが持っていても不自然な本ではない。

 不自然だったのは、僕がそれを拾って差し出した、あのときのリアクションだった。

 見られてはいけないものを見せてしまったときのような……。

 分厚い本を慌てて胸に抱えて背中を見せながら、ちらりと振り向いたのときの眼差しは、とても10代とは思えないほど色っぽかった。

 絶対にそんな女の子じゃないのに僕をドキっとさせた、その姿はもう、記憶の中にしかない。

 いや、岬さんの姿は、自動ドアが閉まった瞬間、幻のように消えていたのだった。

 ただ、その向こうで廊下の奥から聞こえるドスンという音を除いて。


「残念でした」

 からかうヨウコを睨んだが、その後ろには窓のカーテンを閉める司書のオバサンがいた。

「開きますよ、それ」

 ぶっきらぼうな言葉通り、一応、ガラス扉には「ここに触れてください」と書いてある。

「ああ、すみません、知ってます」

 頭を掻きながら答えはしたが、言われた通りにしても開くわけがないことは分かっていた。

 机に戻って、鞄にノートやらシャーペンやらを放り込む。その手元を眺めながら、ヨウコは無責任なことを言う。

「女の子は、もっと大事に扱わなくちゃ」

 それが岬さんのことを指しているのか、自分のことを指しているのかは分からない。だから、返事のしようがなかった。

 代わりに、答えの分かりきったことを聞いてみる。

「また、逆転させたろ」

 ヨウコは答えないで、自動ドアの前に立つ。触れてもいない扉が、勝手に開いた。

 近くで書類を整理していた司書のお姉さんが驚いて振り向いたが、誤作動はどんな機械にでもあるものだ。だから問題にもならなかったようだが、実はこれ、種も仕掛けもあるトリックだ。

 だから今度はこの自動ドア、なかなか閉まらない。俺はエレベーターの「開」ボタンを押してもらっている最後の利用者のように、その向こうへと駆け込んだ。

「めっ!」

 自動ドアが閉まるのを背中で感じながら、俺はヨウコの頭を指で小突く。

「やってあげたんじゃない」

 語るに落ちるというやつで、ムッとして見上げるヨウコは自分の仕業であることを白状していた。

 このヨウコ、自動ドアのモーターでも何でも、回るものを逆転できるのだ。

「うるさい、全部オマエのせいだからな」

 そんなわけで僕は、もう岬さんのいない廊下を別の女の子と2人で連れだって歩くことになった。

 実をいうと、少し、ほっとしていたりもする。ヨウコをそばに置いたまま岬さんと話すのは、結構ストレスがたまるのだ。


 だが、文句を言うのはヨウコのほうだ。

「何よ、ヒマつぶしもいいとこでしょ、自分の先祖がどこの誰かなんて調べるの」

「僕はともかく岬さんはね」

 真剣なのだった。岬さんが自らのルーツを知ろうとするのは、いわゆる歴女の好奇心などではない。親に勝手なことを言って下宿までしている僕とは比べ物にならなかった。

「どうしたのよ、え? 岬さんが」

 ヨウコに意地悪い笑いと共に問い詰められて、僕を言葉を濁す。

「よく知らない」

 彼女は自分のことをあまり話さない。だが、この半年でどうにか分かったのは、両親がいないらしいということだった。

 重い話だけに、ヨウコも少しきまり悪そうな顔をして前を見つめる。

「そりゃ、親類縁者の家で肩身狭いってのは分かるけど」

 図書館にいるとき、岬さんは今どき珍しい携帯電話が懐で振動すると、身体をすくめてメールに返信する。家で待っている叔父さんや叔母さんに、遅い帰宅を詫びるためだ。もちろん、校内ではスマホの類は電源を切ることになっている。

 真面目な性格だけに、気苦労も多いことだろう。

「それで充分じゃないか? 自分が何者か知りたいと思う動機は」

 そんなとき、僕は岬さんが周りから見えないように、さりげなく壁となって立つことにしている。ヨウコはその度に、ぴったりと僕にくっついて、かなり堂々と岬の手元を覗き込んでいるのだった。

 いくら岬さんには姿が見えないといっても、それは僕の目に余る態度だった。その場を騒がすわけにはいかないので、後で叱ることにしている。

 もっとも、僕の説教など聞く様子がないのは今も同じだ。 

「わっかんないなあ」

 つぶやいたきり、ヨウコは何も言わなくなった。静かになったが、それはこれからバイト先に行くまでのことだ。

 ……たぶん。

 こんなことがいつまで続くのかは分からない。分かっているのは、岬さんと二人きりになる機会はこの先、ないだろうということだけだった。

 さらに、その先は……。


 廊下の突き当りの壁には、奨学生募集のポスターが貼ってある。

「国防軍奨学金 高校・大学の学費全額支給 大学進学後は士官待遇で入隊……ね」

 中学校から、現代社会の授業でどれだけ聞かされてきたことか。

 激動する世界の中で、日本は新しい憲法のもとで責任ある国際的地位を占めなければならない。

 新しい日本と、世界の中で強く生き抜ける日本人……。

「もう耳タコだっていうのに、そんなの」

 最近の新聞やテレビ、ネットでも国際紛争のニュースには事欠かない。

 しかも、それはいわゆる対岸の火事などではなかった。この近所にだって、他国の弾道ミサイルを迎撃するための陸軍基地があるのだ。

 昔、第二次世界大戦中の不発弾が爆発して死者まで出たという因縁の場所らしいが、そういう話が暗黙の了解でタブーになっているのは、いろいろな事情もあって仕方がないことなのだろう。この図書館の自動ドアや窓のガラスには防音の強化ガラスになっているが、その枠には費用を出した陸軍のマークがついている。

 生半可に事情を知っているだけに、ため息も出ようというものだ。

「こんなポスターばっかり」

 そんなわけで、この学校にもこの手のがあちこちに貼られている。

 そこで微笑んでいるのは、戦車や戦艦や戦闘機をバックにした若い制服姿の男女だ。ときどき、その鼻の穴なんかに精神年齢の低い男子が画鋲を刺したりして、教員に怒鳴りつけられたりしている。

 もっとも、そんな連中は図書館などにはやってこないらしい。

「無事みたいだな、ここのは」

 混乱した世界の中で祖国を守ろうとする、気高い若者たちの鼻の穴は辛うじて守られていた。

 だが……。

「いや、そうでもないか」

 その代わりに彼らの顔には、拳を叩きつけたような痕が微かに見えていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る