銀色の檻

ぺんぎん

銀色の檻

 銀色の髪が揺れる。名前を呼べば、銀色の瞳が自分を映す。

 

「どうされましか? お兄様」


 お兄様。ああ、そうだ。彼女は私の『妹』だ。

 

「いつ見ても綺麗だと思って」


 白銀の髪と瞳を持つ一族。

 その血筋を受け継いだ我が家も、例外なく銀色の髪と瞳を持っている。

 中でも飛び抜けて美しい容姿を得たのが、私の妹だった。


「もう、お兄様ったら相変わらず私を喜ばせるのがお上手ですね」


 妹は嬉しそうに笑う。


「ですが、お兄様こそ綺麗ではありませんか」

「綺麗……かい」

「はい、とても」

「こんなに、薄汚い色なのに?」


 自虐的に自身の姿を見下ろした。銀色とは言い難い、どこまでも汚れた灰色の瞳と髪。どんな色の衣服を身に着けたとしても、浮いてしまう容姿。


 銀色こそ至高と言われる一族では、私の姿は自信を失うには十分すぎる程だった。

 皆美しい姿をしているのに、何故自分だけがと。


 そんな容姿のせいか、はたまた自虐的な性格のせいか。

 家族はおろか、一族の誰も自分に近づく者は誰もいない。


「私はお兄様が好きですよ」


 妹だけが例外だった。一族の誰からも愛される妹は兄を愛していた。


「愛していますよ、お兄様」


 妹に劣等感を抱いていない訳ではない。妬みの対象ですらある。

 当たり前だ。欲しくて欲しくてたまらない愛情を、妹が独占しているのだから。


「大好きですよ、お兄様」


 だが、私を愛してくれるのは妹だけだった。

 家族愛に飢えていた私は、妹の愛に支えられて生きてきた。

 依存していたのだ、実の妹に。


「それにお兄様が気にする必要はありません」


 妹の笑顔はいたって無邪気だった。


「だって、」


 両手を広げて、楽しそうに笑う。


「一族全員、もういないのですから」


 いつもは着ない漆黒のドレスを身に纏う妹。

 その足元では、一族全員、血を吐いて死んでいた。


 今日は妹の誕生日であると共に、妹が一族の誰かと婚約を交わす大事な記念日だった。美しい妹が一族の誰かと結ばれ、子をなせば、更に美しい姿を持った子供が生まれると。


 皆が口々に噂していた。


 銀色に固執するあまり、血縁同士の婚姻は当たり前。

 それが我が家の忌まわしき因習でもあった。


 妹はこの婚姻を嫌がっていたが、一族の決定には逆らえない。

 駄々をこねる妹だったが、前日になって急に従順な態度を示した。


「皆様、どうか私の誕生日には漆黒のお召し物を選んで来てください」


 その条件に私を含めた一族は首を傾げたが、妹はにこりと笑って言ったのだ。


「銀色は漆黒の色にこそ映えるものですから」


 誕生日の主役に望まれて、一族は皆、思い思いの漆黒の衣服を身に着けていた。

 私も、妹も、全てが漆黒の色をしていた。


「皆様、今日は私の誕生日に来て下さり、有難う御座います」


 儀礼的な挨拶の後、一族は各々好きなグラスを手に取った。


「お兄様、こちらを」


 私は妹に渡されたグラスを手に取った。


「「乾杯!」」


 グラスに口づけ中身を飲んだ瞬間、誰も彼もが息絶えた。

 次と次と倒れていく中で、私は呆然と立ち尽くしていた。


 妹は楽しそうに笑うだけ。


「これで大丈夫ですよ、お兄様」


 靴を脱ぎ捨て、小さな足を赤色で汚しながら、妹は私に近づいた。


「お兄様、一族の誰もいません」

「……」

「お兄様が無理をする必要もありません」

「……」

「お兄様がご自身を傷つける必要なんてもうありません。」

「……」

「だから、お兄様は――」

「何故……」

「え?」

「何故、こんな……」


 それ以上何も言えなかった。


「お兄様の為です」


 妹は小首を傾げて笑う。可愛らしい仕草だった。


「これでお兄様が気兼ねする必要なんてないでしょう?」


 そうではないと言えなかった。

 

 美しい銀色の一族。

 その銀色が赤に染まっていく様を見て、心のどこかで安堵した。


「お兄様」

「!」


 呼ばれたら、我に返る。すると、妹が優しく私の頬を撫でた。


「結婚しましょう?」


 妹は優しく微笑んだ。


「……知っているかい? 兄妹は結婚できない」

「ええ、知っています」

「だから、」

「だからお兄様、?」


 妹は私を抱きしめた。壊れ物を扱うように、必要以上にそっと。


「幸い一族の遺産があれば、一生暮らしていけます」

「……」

「お兄様をこれ以上苦しませるものなんてありません」

「……」

「もしもあれば、私が排除します」

「……」

「ですから、私と――」


「ああ、そうだな」


 じわりじわりと、何かが込み上げてくる。


 一族が死に絶え、確かに安堵した癖に。

 後悔なんて生易しい、罪悪感が押し寄せてくる。


 妹にここまでさせた責任と、一族が死に絶えた恐怖心。

 どこまでも中途半端で、純粋な感情だけではいられない。


 そういう意味では自分には灰色がお似合いかもしれない。


「好きになれるかもしれない」

「え?」

「自分の灰色が」

「……本当ですか?」

「ああ、本当だ」

「……嬉しい」


 妹は無邪気に笑う。その銀色の瞳の中に、


「私もお兄様が大好きですよ」


 くすんだ灰色の自分が映って見えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

銀色の檻 ぺんぎん @penguins_going_home

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ