第24話 文体診断で文豪の文体を診断してみたよ

文体診断で文豪の文体を診断してみたよ


 文体診断ロゴーンで文豪の作品を診断したらどうなるかという、わりと下世話な企画です。

 小説の適当な部分から約五千字を抽出して診断しています。

 ちなみに、文豪をさん付けで呼ぶのは私の趣味です。


1 三島由紀夫 金閣寺


一致指数ベスト3


1 海野十三 89.7

2 森鴎外 88.7

3 井上ひさし 87.3


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 51

2 岩波茂雄 59.4

3 吉田茂 61.3


文章評価


1 文章の読みやすさ B 読みやすい

2 文章の硬さ C 文章がやや柔かい

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 C やや個性的


 三島さんが目標にしていた森鴎外の文章と近くてよかったです。

 文章がやや柔らかいというのが意外でした。


2 芥川龍之介 歯車


一致指数ベスト3


1 井上ひさし 89.4

2 松本幸四郎 88.6

3 小田実 88.2


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 56.8

2 吉田茂 63.7

3 岩波茂雄 65.1


文章評価


1 文章の読みやすさ C 適切

2 文章の硬さ A 適切

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 E 平凡


 芥川さんが自裁される前に書かれた小説です。構成の緻密さと死への強迫観念が際立った作品です。

 文章の個性がドン引きですね。表現力は三島さんと同じくA評価です。


3 夏目漱石 こころ


一致指数ベスト3


1 坂口安吾 84.9

2 宮沢賢治 82

3 梅原猛 81.5


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 43.1

2 岩波茂雄 51.1

3 石川啄木 51.7


文章評価


1 文章の読みやすさ C 適切

2 文章の硬さ E 文章が柔かい

3 文章の表現力 B 表現力豊か

4 文章の個性 A とても個性的


 文章の硬さがE評価なのは、おそらく先生の書簡の部分を抽出したからです。

 夏目さんは文章の個性はだいたいどこを取ってもオールAでした。

 そして坂口安吾と宮沢賢治に似ているんですね。意外だ。


4 芥川龍之介 杜子春


一致指数ベスト3


1 芥川龍之介 92.5

2 菊池寛 89.9

3 海野十三 88.8


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 46.8

2 吉田茂 54

3 岩波茂雄 54.8


文章評価


1 文章の読みやすさ B 読みやすい

2 文章の硬さ D 文章が柔かい

3 文章の表現力 B 表現力豊か

4 文章の個性 C やや個性的


 青少年向けの作品なので文章が柔らかいんですね。

 四作目にしてようやく本人評価が出ました。そしてことごとく一致しない岡倉天心。


5 谷崎潤一郎 陰翳礼讃


一致指数ベスト3


1 井上靖 82.6

2 井上ひさし 82.3

3 川端康成 81.8


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 48.1

2 岩波茂雄 53.7

3 吉田茂 55


文章評価


1 文章の読みやすさ D 一文がやや長い

2 文章の硬さ E 文章が柔かい

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 A とても個性的


 随筆なので読みやすい文体にしているのだと思いますが、両極端な評価ですね。

 表現力と個性はオールAです。


6 太宰治 人間失格


一致指数ベスト3


1 太宰治 86.6

2 吉川英治 84.1

3 中原中也 79.5


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 44.3

2 三木清 52.4

3 岩波茂雄 55.3


文章評価


1 文章の読みやすさ B 読みやすい

2 文章の硬さ B 文章がやや硬い

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 A とても個性的


 二人目の本人評価が出ました。

 独白なので文章が柔らかいのではと思いましたが、意外と硬いんですね。

 平均的に素晴らしい評価です。


7 島崎藤村 夜明け前


一致指数ベスト3


1 太宰治 85.6

2 志賀直哉 84.3

3 夏目漱石 83.2


一致指数ワースト3


1 岡倉天心 48.2

2 吉田茂 59.6

3 三木清 63.1


文章評価


1 文章の読みやすさ C 適切

2 文章の硬さ A 文章がやや柔かい

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 C やや個性的


 一致するのが太宰さんなのですね。あと、夏目漱石の文章でなぜ夏目さんが出てこないのか。不思議。


8 森鴎外 舞姫


一致指数ベスト3


1 阿川弘之 73.9

2 北村透谷 73.5

3 吉川英治 72.6


一致指数ワースト3


1 三木清 40.3

2 岡倉天心 40.5

3 寺田寅彦 44.9


文章評価


1 文章の読みやすさ E 一文が長い

2 文章の硬さ D 文章が硬い

3 文章の表現力 A とても表現力豊か

4 文章の個性 A とても個性的


 森鴎外と一致しないのですね。

 文章が硬いのは当然として、やはり素晴らしい評価です。





 抽出する箇所によって評価も変わるので、あくまでも話半分で読んでください。

 まとめとしては、文章の表現力と個性はいずれも素晴らしいこと、文章の硬さと読みやすさは文語調や文の長さによって違うこと、そしてことごとく一致しなかった岡倉天心、あたりでしょうか。

 あまりにもほかの作家と一致しないので、岡倉さんの文章を読んでみたくなりました。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る