七十五日目


七十五日目


 この世界、本当に思い通りにいかないね。


 今日からオークさんの集落に向けて帰還するよ。


 しばらくは街道を進むだけだから安全だと思いたいけれど、フードは外さないように気をつけないとね。

 まあ、前みたいに街道を外れて走ったりする必要はないと思うよ。


 気をつけないといけないのは、明日以降かな。街道から森に入る位置を間違わないようにしないと。

 ここはサイコメトリーで確認できるかな……?


 そう思っていたんだけど、やはり何事も予定通りに進まないのがこの世界だ。


 なんというか、このタイミングで〝あれ〟が来てしまった。


 いやまあ、こっちの世界でも二度目だし、一度目ほどどうしようもない状況じゃない。

 慌てるようなことではないんだけど、馬にまたがるのは無理だ。馬って揺れるし結構踏ん張らないといけないから無理。

 元の世界の防御力があってもたぶん無理だろう。


 ちなみに姫ニャンは馬の乗り方を知らない。横座りとかで後ろに乗るのも無理だったよ。


 歩けないほどじゃないし、街道があるから数日は歩いて進むしかないかな。


 私の歩行速度って時速何キロくらいなんだろう。太郎丸との足の差を考慮しないと現在地がわからなくなっちゃう。


 来るときに街道入ったところで何か目印でも探しとくべきだったね。

 まあ今さら後の祭りだけども。


 なんかこう、現在地を正確に知ることができる道具とか欲しいな。

 ゲームとかだと普通に地図に現在地表示されてるけど、あれもこうして異世界歩いてみると大概にチートだよね。


 コンパスじゃ無理かな。星とかから計測するのって六分儀っていうのが必要なんだっけ?


 いやでもこの世界、月が二つあるくらいだから星の位置も違うよね。

 そもそも六分儀も使い方知らないし。北極星に合わせるってことは理科の先生が教えてくれたから覚えてるけど。


 うーん、やっぱり距離を測るのが現実的なところかな。

 一応、この地図にも縮尺みたいなのは描いてあるし。


 でもこの世界の単位もやっぱりメートル法じゃないよね。

 思えば前の町で物差しとか巻き尺みたいなものも探せばよかったな。雑貨屋さんでも見かけなかったから思いつかなかった。


 縮尺はこれどういう意味なのかな。

 十センチくらいの長さの線にゼロから五十までの数字が振られてる。私が知る町の地図ならメートル法の縮尺だったはずだけど、これは違うだろうからね。


 地図は新聞紙くらいの大きさだから五十分の一なんてことはないはずだし、緯度とかかな?

 それともキロとかマイルに相当する単位なのかな。わからん。


 世界地図とかだとこれどういう意味だったんだろう。学校で習ったのって国名とかだけだったよね。


 あとこの地図手書きだから細かいところはどこまで信用していいのかわからないし。


 考えてみたけどやっぱりわからないものはわからない。


 ひとまず私と太郎丸の足の速さの差を三倍と仮定して、三日後に東に入ってみよう。あとはなるようになれだ。


 異世界生活七十五日目。そういえば歩いて旅をするのって初めてかも。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る