第一話 |ホテル・カリフォルニアへようこそ 2


「くそ、逢魔が時か……」

 朱莉は山岸との通話を終えても部屋に戻ることはせず、陰りゆくテラスに居残り、海辺の丘陵地をなめながら沈みゆく美しい夕日に目を細めていた。

 暮れゆく眼下の笠鷺の街は四方を山に囲まれた地形のせいで、日没を待たずに暮夜ぼやに覆われてしまう。この独特な地形により、天候とタイミングがよければ、赤みを残した薄明と夜景がコラボレートした実に幻想的な風景に出会えることがあり、アマチュア写真家達の間では有名な土地でもある。

 朱莉の住むマンションは、笠鷺市随一の高級住宅街に立つ十八階建ての中層マンションであるが、かつて存在したヒノイ山という低山を切り崩した上に建てられたせいで、その最上階の眺望は市街に佇立する五十階建てビル最上階のものに相当する。

 部屋を囲むようにL字に配された開放的なテラスに、リビングの南西方角に面した大きな掃き出し窓。まるでセレブのプライベートラウンジといった佇まいに、超格安で居住出来るとあらば、ときめいて当然だった。

 本来なら今頃引っ越し作業を終えて、この部屋に相応しいと奮発して、分割払いで買ったソファをレイアウトしたならば、これまた少し奮発して買った二千円の赤ワインをグラスに注いで絶景を優雅に愛でながら、来たるべき新生活の希望に思いを馳せようと思っていた。

 だが今はそんな気分には微塵もなれなかった。

 少し気を落ち着けろと、背後の山間から吹き抜ける清涼な風が、朱莉の傷んだおくれ毛をもてあそぶ。

 普通よりも高額な保証金を払ったばかりだ。まして家賃一年分相当の違約金など支払えるわけがない。親にすがろうにも、彼らがそれしきのことで同情して手を差し伸べてくれるとは思えない。

 ここから電車でわずか二駅の実家だが、今更戻る気はない。そもそもあの家が嫌で就職を機に一人暮らしを始めようと思ったのだ。

 大学を出ても就職は決まっていなかった。周りの学生の半分以上がその体たらくだったからすっかり気が抜けていた。何とかなるだろうと。

 だが、いざ社会の風に吹かれる我が身はさながら、毛皮をまとわぬ因幡の白兎である。白兎かれのように虚言に翻弄され、身をやつすほど愚かではないが、地方芸大のデザイン科を出たというだけの自分に、どれほどの価値があるのかと問うてみれば明快である。

 恐ろしいほどの霊感応力の持ち主であれ、それと人生の豊かさが正比例するわけではない。両親がいい例だ。父は中小企業の中間管理職、母は市役所職員、よくある自称中流家庭。ただ朱莉をこの歳まで育て、望んだ学費の高い美術大学にまで進学させてくれるだけの甲斐性はあった。

 そのことには感謝する。だがあの家には問題がある。いや、あの家族に問題がある。

朱莉は深いため息をついて沈みゆく五月の夕日を見送った。


 バイト尽くしの学生時代、卒業間際になって慌てて就職活動を始め、何とかこの六月からの異例の中途採用で滑り込んで就職を決めた。

 今は仕事をして生計を立てることが目下朱莉に課せられた重要な責務だ。そうしなければこの県下最低クラスの激安の家賃すら払えない。職種だって贅沢は言えなかった。

 朱莉が就職することになったのは『シエルブリリアント』という結婚式場である。

『AUN(アウン)グループ』傘下に属する、業界大手の結婚式場の職員といえば聞こえがいいが、離職率が激しく今期も五月で早々に新入社員が退社し、人員が不足していたのだそうだ。

 職務内容は朱莉の芸大での経歴を見越し、式のプランやデザインをコーディネートするブライダルプロデュース部へと編入されるという話で採用された。

 全国的にも有名な『AUNホールディングス』という巨大複合企業コングロマリットにおける世間の評価はけして悪いものではない。

 入社一か月やそこらで退社するような輩はおおかた根性のない甘ちゃんで、理想と現実のすり合わせが出来なかった者たちに違いない。

 そう考える朱莉は、目下企業の体裁や将来性を顧みて就職を選ぶつもりはなかったが、長いものには巻かれておくが良いとの周囲のアドバイスに従ったまでだ。それに、少しでも自分のセンスや技術が生かせる職場であることをうれしく思ったし、そこそこに明るい未来を描くこともできた。

 だが自分は人付き合いはあまりうまい方ではないと自負する。人との感覚がずれていることは芸大に行くまでもなくわかっていることだった。まして結婚式場というお仕着せの華々しい舞台で、自分のようなエキセントリックな人間がうまくやっていけるのだろうかという不安はあった。

「ねえ、まりさん。あたし上手くやっていけるかなぁ」

 荷造りの梱包を解き切らないまま散らかった部屋を一旦置いて、地縛霊に切られた前髪を気にしながら洗面所の鏡越しに語り掛ける朱莉。もちろんこの一人暮らしの洗面所には朱莉以外の人間はいない。

 ところが鏡に映った朱莉の背後の壁がぐにゃりと歪み、そこに人型の影が形成されてゆく。それと同時に(どうしたの、今から泣き言?)という声がする。いずれも朱莉にしか感知できない鏡の中の人物であり、声である。

 母親よりも少し若い、三十がらみの美しい和服の女性が鏡越しの朱莉の背後に現れる。

 幼少の頃からつかず離れず、ずっと一緒に居た朱莉の守護霊、まりである。

 朱莉はほぼどんな霊の姿も通常の視覚野で捉えることが出来たが、この鞠だけは鏡の中でしか姿を見ることができない。理屈は解らないが、自分の姿を鏡なしに客観視できない事と同じような物だろうかと思っていた。

「だってあたし今まで人付き合いも下手だし、変なバイトしかしたことないし、結婚とか考えたこともないし。それに、彼氏とか作ったことないし……それに、こんなだし」

(今からやろうって仕事に向いてる向いてないとか、そういうこと延べて言うものじゃないわ。いずれもこれからのあなた次第、朱莉ちゃんが自分で言うように完全な存在ではないのだから、そんな物わかりのよさそうな言い訳をしたって無意味よ)

 こんな時の鞠の言葉は、正確で正論だ。声色は艶っぽく落ち着いていて、紡ぐ言葉は聡明で温かい。

 困った時、悩んだ時はいつも鞠が相談相手になってくれた。母のような存在と言ってしまっては実の母に対しても、鞠に対しても失礼だと感じ、今までも口にしたことはない。ありていに言えば頼りになるずいぶん年上の姉か、親戚の叔母といった感覚で接している。

 鏡越しに映る鞠の姿はだいたいいつでも同じで、和服に髪をあげて結い、切れ長の目と奥ゆかしい唇を持つ日本美人といった風貌だ。その髪型や着物の柄などから、なんとなく江戸時代やそれ以前の人ではないように思える。あえて言うなら明治時代か大正、昭和初期、あのあたりで亡くなった女性の霊だろうかと思う。

 この淑やかな女性に対し、色を落とし過ぎ金髪に近くなった髪と、目の周りを執拗に描きこんだ自身の姿はまるで中途半端な欧米人だ。

(まずは朱莉ちゃんが、人に受け入れられるような努力をしなくちゃいけないわね)

 鞠がそう言うように、朱莉は芸大時代からずっと髪色が黒であったことはなく、金はもちろんピンクであったり青、赤、緑、銀一通りの色に染めては戻しを繰り返してきた。就職活動時期だけはさすがに黒髪に染めたが、就職が決まってしまえばたちまち元のギャル風貌に戻した。

「誰彼となくこっちの都合も考えないですり寄ってくる人間は嫌なの! 外側の印象で優しいやら気が弱いやら、柔らかいだとか、清純だ、処女だ、ウブだとか、勝手に決めたがるのが人ってもんよ。これは私なりの自分を守る鎧なの」

 人によって自分の印象が勝手に決められるなら、単純な方がいい。解りやすくて軽くて無害で、誰も触れたがらないようなアイコンで。大学時代は特に、“そんな人間”に見えるように振る舞ってきた。

(でも、大人の世界は見た目の一発勝負よ。まずは懐に入ることが肝要。今までは守っていればよかっただけでも、これからはそうはいかないわよ)

「ふん、大人の自覚って見た目なわけ?」


(まあ、あなたが思っているように、大人は大人に対して懐は深いものではないわね。大人が優しいのは子供として見られているからなのよ、要するにまともに相手にされてないってこと。そろそろ卒業しなさい)

「言うは易しだよ……こっちの世界にいる側からすればそんなに綺麗に考えること出来ないよ――それにここにいるあの子……、鞠さん見た?」

(ああ、感じることはできたけど、私とは次元が違うからこっちからは見えないわ。今はいないみたいね。ねえ、朱莉ちゃん、その子どんな子なの?)

 鞠は少し楽し気に声を躍らせる。

「なんでちょっと嬉しそうなのよ――あたしにもまだ見えないよ、“干渉”はしてきてないからね」

(いいお友達になれたら、一人暮らしでも寂しくないじゃない)

「いいよ、別に。あたしは鞠さんがいたらそれでいいもの。それに悪霊の気があるのよ? あんなのと上手くやっていけると思う?」

(あっちもこっちも見えて、付き合っていかなきゃいけない苦労は、私のような凡俗には計り知れないけどね。まあ、これも何かの縁だと思って受け入れるしかないわ)

「もうっ……いつも締めの言葉はそれなのね。ほんと頼りにならない……」

(はいはい、じゃあ役立たずはさっさと消えることにしますわねぇ)


「ちょっとまって!」

(なあに?)

「髪……切るの手伝ってほしい。後ろ、自分じゃうまくできないから――で、気分転換に髪染める。どれがいいか選んで――」そう言って朱莉は、鋏と買ってきたヘアカラーを数種類洗面台に並べた。

 鞠は視線を合わそうとしない朱莉の背中越しに、薄い唇を少しゆがめてほほ笑んだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る