第233話 ふたたび、解説の佐藤さん

 ※ 今回も時系列は前後します。先にプロ編230話を読むことをオススメします。


×××


 直史は基本的に、プロ野球には興味がない。

 だが試合を全く見ないというわけでもない。

 意外と野球というスポーツは、テレビでの観戦には向いているのだ。

 攻撃と守備の交代の時間に、色々とすることが出来るので。


 これが分析のためであると、一瞬も目を離せない。

 たいがいの注意すべきことは、プレイとプレイの間の、何気ない行動の中にある。

 高校と大学においては、特にキャッチャーがそれをしてくれていた。

 ただ完全に勝たなくてもいい野球をやり始めた直史が、それでも見ようと思った試合がこれだ。


 その日にやるべきことは全てやって、早めに風呂に入ってソファに座り込む。

 その隣にぽすんと瑞希も座るが、こんな時にもメモ帳とペンを持っている。

 カードは大阪ライガース対大京レックス。

 最近交流戦の前当たりから、樋口がスタメンでマスクを被ることが多くなった。

 そして正捕手の丸岡が怪我をして、二ヶ月ほどの離脱。

 樋口がスタメンのマスクを被って、初めての大介との――いや、ライガースとの対決だ。


 レックスは調子を上げてきている。

 シーズンを通して見てみれば、上杉がプロ入りした初年は最下位。

 その後も四位、五位、四位、五位、五位と一度もAクラスに入っていない。

 監督も交代したが、まだ去年は実績が出なかった。

 しかし直史の目から見ても、もうちょっと上にいける戦力は揃っていると思うのだ。


 リードオフマンの西片は毎年、三割30盗塁はキープしている。

 また二年前に大阪光陰から入った緒方は、完全に野手に専念して、一年目に新人王を取った。

 高卒の野手が新人王を取るというのは、しかもそれが一年目というのは、本当はかなり珍しいことなのだ。

 もっともこの数年は両リーグ合わせて、織田、大介、アレク、緒方と、高卒野手が大活躍しているが。


 新人王は取れなかったが、井口と後藤も初年から二桁本塁打と、かなりの活躍をしている。

 この数年は高卒の野手が豊作と言えるだろう。しかも素質型ではなく即戦力だ。

 中でも一番おかしい大介に、樋口はどう対処するのか。

「どちらが勝つと思う?」

 瑞希の問いに、わずかだが直史は考える。

「大介はホームランを打つかもしれないけど、試合はレックスが勝つんじゃないかな」

 それを聞いて瑞希も少し考えた。

「試合の勝敗に対する貢献度が、キャッチャーの方が高いから?」

「まあそうだな。敬遠を使うならさらに勝てる可能性は上がると思うけど」


 ピッチングはコンビネーションだ。

 もちろんある程度以上の球威が、大介相手ともなれば必要になる。

 本日のレックスの先発は吉村であり、だいたい毎年少し怪我をするが、二桁前後は勝って貯金を作る。

 高校時代のことを考えても、弱い相手でないことは確かだ。

 それでも吉村のピッチングの幅で、大介に対抗出来るのか。




 最初の対決は、大介が外野フライで倒れた。

 そしてその次の打席がホームラン。

 そこから二打席、両方とも打っていって、外野フライでアウトである。

「もしかして、風を利用したの?」

「それもあるな」

 大介の打球は、この試合は全てライト方向であった。

 特大のファールボールもライト方向で、とにかく樋口は内角攻めを徹底していた。

 もちろん内角攻めを活かすための、外角への誘い球も多かったが。


 吉村の持ち球の中で、一番強力なのがスプリットだ。

 そしてこの試合では、ホームランになったのがそのスプリットである。

 他の三打席は、ストレートを上げてしまっていた。

 悪い打球ではなかったのだが、大介は本来もっと、ライナー性の打球を打つのだ。


 試合の終わった後も、直史は考える。

 今日の試合は大介は、四打数の一安打であった。

 打率で考えると大介にしては低いが、ホームランを打っているので帳消しといったところか。

 だがソロホームランである。

 他の三打席は、ランナーがいるところでの勝負であった。


「お風呂もらうね~」

 試合を再生して腕組みをしながら、うんうんと唸る直史を、瑞希はそっとしておく。

 自分の試合でもないのに、これだけ考えるのは珍しいことだ。

 高校や大学時代に、対戦相手の分析をしていたのとは違うのだ。


 スプリットを、あえて打たせたのか。

 大介と四打席勝負して、打点が一なら悪い結果ではない。

 そして吉村の後のピッチャーも、サウスポーで似たようなことが出来たのだろうか。


 自分のピッチングのコンビネーションの幅なら、かなりの確率で大介を封じることは出来る。

 だが吉村の変化球の数を考えると、なかなか難しいはずだ。

 吉村が普段はカウントを取るか、決め球として使っているスプリットを、あえて撒き餌とした。

 そして伸びのあるストレートで、打ち損じを狙ったといったところか。

 まあ二打席目にスプリットを打たれて、そこから考え方を変えたのかもしれないが。

「上がったよ~」

 直史は既に風呂に入っていたのだが、そんなことも忘れてもう一度風呂に入りながらも、色々と考える。

 だが自分のコンビネーションで大介を抑えるのはともかく、吉村のコンビネーションで抑えるのは難しい。

 浴槽で茹で上がる直前まで考えて、瑞希が心配して見に来たりもした。

「えっち」

「心配しただけでしょ」

 そしてある程度は整理がつく。




 ライガースとレックスの三連戦は、はるか西の甲子園球場で行われている。

 樋口もまた高校の三年間、ずっと甲子園に出場してはいた。

 神宮球場でならどうすれば勝てるかを考えていたように、甲子園でどうすれば勝てるかを、考えていてもおかしくはない。

 樋口は外角のボールを、ライトスタンドで叩き込んだことがある。

 それを大介の場合に当てはめたのだろうか。


 右打者が流し打ちにして、しかもちゃんと弾道を描くホームランを打つ。

 金属バットでなくなった今の樋口には不可能だろう。

 そして大介は特注の重いバットで、今日はフライを上げてしまった。

 ただ出来れば樋口は、内野フライを打たせたかっただろう。

 そんな組み立てでも外野までは運んでしまうのは、さすが大介と言うべきだろうか。


 そして三連戦のうちの、残りの二戦も見た。

 大介はかなり運の悪い、野手の守備範囲の外野フライを打ってしまったが、本来の大介ならあれをホームランに出来るのだ。

 わずかにスイングにアッパースイングの要素が加わり、スタンドまでには届かなかった。

 樋口がどこまで計算していたのかは知らないが、全てが計算づくでもおかしくはない。

 コンビネーションの幅が広い直史には必要ないから、思いつかない。

 だが樋口は他のピッチャーでも、大介を封じる手段を考えなくてはいけないわけか。


「というわけで今度、神宮に観戦に行こうか」

「別にいいけど、今ってそんな簡単にチケット取れるの?」

 スターズとライガースほどではないが、ライガース戦は今、どの球団でもドル箱のはずなのだ。

「セイバーさんに話してみたら、今度一緒にって言われた」

「じゃあ行くけど、あんまりのめりこみすぎないでね」

「……分かった」

 瑞希に言われてやっと、直史は自分が随分と、大介と樋口の対決に、思考のリソースを割いていることに気付いた。




 プロ野球において一番のプラチナチケットは、上杉の登板するライガースとスターズの試合である。

 直史はさすがに、このカードはけっこう見ることが多い。

 だが上杉の登板がライガースに当たる確率は、計算するまでもなく少ない。

 だが樋口がレックスの正捕手となったことで、レックスバッテリーと大介の、あるいはライガース打線との対決は、見ていても楽しめるものになっている。


 直史は優先順位を忘れる人間ではない。

 ずっと勉強漬けであるのに比べれば、少しぐらいの気分転換は必要だと、瑞希も思う。

 ただそれが、少しだけにならない可能性があるのも確かだ。

 レックスとライガースの試合。

 その試合におけるアクシデントを、もちろん予知することなど出来ない二人であった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る