第138話 魅惑のアンダースロー

 勝てなかったが、負けもしなかった。

 自分が取られた点を、自分のホームランで取り返すという一人野球。

 高校時代には四番も打っていた武史に、あんな甘い球を投げてはいけない。

 ピッチャー武史には注意していても、バッター武史は既に衰えているとでも思ったのか。もしそうならジンにしては甘い見通しである。

 元々武史は、才能だけで四番を打っていたのに。


 確かにピッチャーは重要な役割のため、積極的にバッティングで貢献するより、怪我をしないことを要求されたりもする。

 だが今の早稲谷の投手の陣容を見れば、一人故障したところでどうにかなる層の厚さなのだ。

 と言うか、純粋に直史一人に土日連投をさせれば、普通に完封出来る。スタミナ切れを起こすような球数は投げないからだ。

 一人の選手が突出しすぎるという、現代野球においては珍しい例である。


 土曜日の試合が引き分けに終わったということは、どちらかが二勝するまでは勝ち点がつかない六大リーグにおいて、月曜日にも試合が行われるようになったことを示す。

 日曜日に勝ったとしても負けたとしても、まだ月曜日が残っている。

 そう考えて辺見は、日曜日の先発を星のままとした。日曜日に負けたとして月曜日に武史が投げて勝てば、火曜日にまで試合が続く。

 そこで直史が投げればそれで勝てる。


 星はリリーフとしてそこそこの登板経験があり、練習試合でならばそれなりのイニングを投げている。

 だが大学のリーグ戦の中で投げるには、厳しいものがある。

 解散した後は直史と樋口は言ったものである。

「監督、とうとうボケちゃったのかな」

「いや、あれで素だろ」

 どちらもひどい。




 辺見が自ら勝利を放棄する采配を取るというのなら、それでもいいだろう。

 ただ樋口にとっては、星をリードして投げさせ続けるのは、ある程度の限界があるとは思っていた。

 しかし試してみて、完全に無理だとも思えない。


 星は直史が持っていないものを持っている。正確には直史には必要ないものと言うべきか。

 それは打たれても、点を取られても、最低限の失敗に抑えこもうという意思である。簡単に言うとメンタルが強い。直史も強いが、種類が別なのだ。

 そしてこの日も愚直に、樋口のリードに従って投げる。


 球速は遅い。だが、アンダースローというものをよく理解している。

 沈むようなフォームから、なかなか腕が見えてこない。

 大学に入ってからピッチャーばかりやらされているので、その精度も高くなっている。

 一回の表には、帝都大を三者凡退にしとめる。

 だがその裏の攻撃で、点を取ることはできなかった。




「ホッシーいいピッチャーになったなあ」

 帝都のベンチの中で、ジンはしみじみと感心する。

「あいつのデータとかはあまりなかったよな。高校時代から知ってるのか?」

「知ってるも何も、同じ県内の公立校で、白富東が千葉で覇権を握っていて時代に、唯一甲子園に行ったチームのキャプテンですよ。公立校同士で練習試合も合同練習もやって、たぶん一番たくさん対戦しましたね」

「じゃあ弱点とかも分かってるのか?」

「弱点と言えるものは特にないんですよね。そもそもの実力差があるんで、何点かは取れると思ってたんですけど」


 ジンの想定や、練習試合のスコアなどを見て、それほど恐れるピッチャーではないと思っていた。

 だが確実に、高校時代よりも成長している。あとは高校時代に比べると、組んでいるキャッチャーの質が段違いというのもある。

 良く知っているがゆえに、逆にさらに調べようとは思わなかった。

 そのリソースを淳や村上を調べることに割り振っていたのだ。

 これは作戦立案の参謀としては、やむをえない失敗である。

 人手と時間は有限なのだ。だから、今ここで、攻略法を考えないといけない。


 絶対に打てないピッチャーではない。それは間違いではなかった。

 同じアンダースローなら、より体をしならせて投げる淳の方が、よほど攻略の難しいピッチャーだ。

 だが星のアンダースローは、本当に地面スレスレから投げられる。柔軟性は確実に高校時代よりも増している。

 つまり高校時代よりもずっと、低い位置で球がリリースされるのだ。


 ヒットは打てるし、点も取れる。

 だが帝都も二枚目のピッチャーを使っているので、早稲谷打線の弱点を着実に突くコントロールがない。初回は運が良かったが、それ以降はかなり打たれていく。

 コントロールの悪いピッチャーというのは、キャッチャーにとってどんな敵よりも厄介な存在である。

 同じキャッチャーとして石川が、苛立ちを表に出さないのは尊敬する。


 早稲谷がやや先行する形で、ロースコアではあるが点の取り合いになった。

 自然と球数も多くなって、帝都はピッチャーをチェンジする。

 だが早稲谷は代えない。

 アンダースローの軌道には慣れてきて、ミート出来る回数は多くなっている。

 だが星は疲れた様子も見せず、淡々とピッチングを続ける。

(そういえば練習の時も、限界まで頑張って、いきなり気絶とかしてたなあ)

 人間の本質的なところは変わらない。




 3-3の同点のまま、延長に入るような流れ。

 だがそうなると、試合の展開が分からなくなる。

 星が決定的なピンチを作っていないので、早稲谷はここまでピッチャーを代えなかった。

 だが延長に入れば、確実に継投であろう。


 すると早稲谷は、パーフェクトリリーフの直史を出してくるのか。

 昨日の試合で六イニングを投げているので、それも微妙なところであるか。

 三年の村上か、一年の淳か、どちらかが投げてくると思っていたのだ。

 その二人であったらデータも重点的に集めているため、そこそこの確率で点は取れるはずだった。もちろん大量点ではないが。


 だがこの状況では、さすがに辺見は常識的な采配をした。

 10回から投げてくるのは、佐藤直史。

 昨日も六イニングを投げているし、それは延長戦だったため、ほとんど手が抜けない状況ではあった。

 一点を取られても大丈夫な状況で投げるのと、一点も取られてはダメな状況で投げること。

 どちらが大変なのかは言うまでもない。

 あまり変わらないように投げてくるが、それは見せかけである。




 そう思っていたのは間違いだったのか。

 10回の帝都を完全に封じた早稲谷は、11回の表の攻撃に入る。

 四番の西郷を歩かせてしまった後には、五番の近藤。

 これも慎重に投げていった結果、歩かせてしまうことになる。

 西郷は足が遅いので、一塁のままなら長打でも一点にはならない。

 そう開き直って投げてくれたら、むしろ近藤は抑えられただろうに。

 フォアボールというのはピッチャーの責任による、ランナーを出す行為なのである。MLBの監督でも、ピッチャーのノーコンで寿命が縮んだという者は多い。


 ここでバッターは六番の樋口。

 今日はここまで無安打だったが、それは星のリードに専念していたため。

 しかし直史にピッチャーが代わったので、その負担はかなり軽くなっているはずだ。

 勝負は避けたい。こいつは本当に、打つべき時に打ってくるバッターだからだ。

 勝負強いと言うよりは、打つべき時に思考のリソースを、意識的にバッティングの方に振り分けるのだ。


 満塁策にすれば、まだしもマシな下位打線との勝負となる。

 ただ下手にランナーを三塁まで進めると、エラーでも一点は入ってしまう。

 そしてここで回答が出せないジンに代わって、監督は歩かせるのも覚悟の上で、外の出し入れで勝負と指示を出す。

 もちろんこの選択は、あっという間にフラグとして回収される。


 一歩外のボール球を、樋口はボックスのラインを踏みながら強打。

 打球はライト線を破って、さすがに西郷もホームに帰ってこれるし、近藤も帰ってきた。

 タイムリーツーベースで、早稲谷は二点のリードを得た。




 継投ではなく、ここからはクローザーとしての役目が、直史のものである。

 だがそれに対し、ジンは対抗手段を持っていない。

 これがプロのシーズンであるとか、せめて配球に明らかなパターンがあるピッチャーならばどうにかなった。

 しかし直史はバッターを打ち取れる選択が多すぎるだけに、それも不可能なことなのだ。


 せめて球数を投げさせて、明日の月曜に投げられないようにさせたい。

 だが六イニングを投げた後、今日二イニングを投げる。

 その程度では全く消耗しないのが、直史なのである。


 結局は打者六人を封じて、5-3で試合は決着。

 勝ち点への道は早稲谷が先行している。




 春のリーグ戦は当然ながら、各プロ球団全てのスカウトの、注目の的である。

 なので中には、星のピッチングに注目する者もいる。

 キャッチャーの構えたところに投げるコントロール。

 九回までを投げて、失点は三。

 プロで通用するようなレベルではない、と思う。そしてそれは確かだろう。

 だが少しでも気になったなら、選手の経歴を調べてみるのが、スカウトの性であろう。


 高校時代はキャプテンとして、センバツのグラウンドに立っている。

 ピッチャーとして本格的に投げ始めたのは、二年の夏からか。

 継投によって勝つチームだったので、数字に特出すべき点はない。


 ピッチャー以外のポジションとしてはセカンドを経験しているが、大学入学後はこちらのポジションでは練習試合にも出てこない。

 つまり大学野球のレベルなら、中継ぎなどで一イニング程度は、通用すると思われているのか。


 大学に入ってからも、練習試合では短いイニングを投げて無難にこなしているのは、その証明であろう。

 中継ぎのピッチャーであるが、それでもプロのバッターを相手に通用するほどのものではないと思った。

 何が気になっているのか。

 今日は九イニングを投げて、帝都大相手に三失点だった。だがヒットの数はそれなりに多く、全くフォアボールがないというわけでもなかった。

 いいピッチングだとは思ったが、そうそう続くようなものではない。なのになぜ気になるのか。


 まだ判断するのは早い。

 そう思いつつもスカウトは、注意する選手のリストの中に、星の名前を入れた。




 土日で勝負が決まらなかったので、あからさまに不機嫌な直史である。

 直史は昨日も投げているため、本日の先発は武史。

 だが中一日の武史より、村上なり淳なり、先発を任せられるピッチャーはいるだろうに。

 まあ確実性を言うならその二人よりは武史であろうが、疲労というものも溜まっていてもおかしくはない。

 武史は回復力も高いため、それほどの疲労にはなっていないが、それでも球数は土曜日の試合で128球になっている。


 この月曜日の試合では、出来るだけ球数を少なくしてほしい。

 武史は直史と違って、手を抜きながらも相手を封じられるような、器用なピッチャーではないのだから。

 もちろんこの季節のピッチングで、一日完全に休養しているのだから、疲労というほどのものは残っていない。

 おそらくジンが色々と考えて作戦を立てたのだろうが、純粋なパワーでこちらが大きく上回っているのだ。


 ただ、この試合も上手く運ばれて、負けはせずとも引きわけたなら。

 火曜日にまで試合は延びてしまう。

 さらにそこでも終わらなければ、来週に延期である。

 勘弁してくれ、というのが直史の正直な気持ちである。

 火曜日には必修の授業が入っていて、しかも出席を取るのだ。

 大学の課題などと野球部の用事が重なった場合は、大学を優先するのが直史である。

 だが出来れば試合には勝っておきたいと思うからこそ、まだこの場所にいる。


 あちらのピッチャーも武史と同じく、土曜日に先発をしていた。

 上手くこちらのバッターの分析がされていて、決定的なヒットを打つことが出来なかった。

 だが一日もあれば、その弱点はある程度修正出来る。


 初回から相手のピッチャーを叩いて、点差を開けてほしい。

 そうすれば武史もある程度打たれてでも、点の入らない程度のコンビネーションに、樋口が誘導してくれる。

 その樋口がいなければ、日曜日も同点で終わっていた可能性は高い。

 間違いなく帝都大と言うよりはジンが、早稲谷に勝とうとしてきている。


 昨日の試合は、星が上手く投げてくれた。

 だがそれでも、本当に勝つつもりなら、もっと選手の起用は考えるべきだ。

 辺見の選手の起用法は、明らかに今は偏っている。

 前は単なる失敗であったが、今は意図的なものを感じるのだ。


 それでも問題になるのは結果、つまり試合の勝敗だ。

 直史自身も今日の試合、同じようにリリーフする準備は出来ている。

 疲れはおそらくないが、確実にないとも言えない。

 短いイニングとは言え、三連投というのはやりたくないのだ。


 お前、甲子園で15回投げた次の日に、九回投げてたじゃねえかと、散々なツッコミを脳内シミュレートする直史である。

 だが、そういうシミュレートは全くの無駄になった。

 一回の表でいきなり、武史がホームランを打たれたのだ。

 肩が暖まるまでは、タイミングが合えば確かに打たれるであろうホームラン。

 武史がきまり悪そうな顔をしているからには、リードの失敗ではなく失投なのだろう。


 これはやはり、早めに覚悟だけはしておくべきだろう。

 そう考える直史であるが、とりあえず初回の攻撃はこの一点にとどまった。

 そして土曜日に封じられた早稲谷打線は、いきなり爆発する。

 一回の終わった時点で、スコアは3-1と、いきなり動いた。

 ここからどうなるのかはまだ分からないが、とりあえず早稲谷の打線は、相手ピッチャーをものともしない。

 考えてみればあちらのピッチャーは、土曜日に12回まで投げていたのだ。疲労度は間違いなく武史よりも大きいはず。


 出番が来ないといいな。

 ベンチの中でそう考える直史は、間違いなく異質である。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る