ダーウィンのオモワレ体質

くま田さとる

序文

 生き残る種とは、最も強いものではない。最も知的なものでもない。それは、変化に最もよく適応したものである。

 It is not the strongest of the species that survives, nor the most intelligent that survives. It is the one that is most adaptable to change.


 ——イギリス生物学者ダーウィン【Charles Robert Darwin】



 ******



 イギリス生物学者ダーウィン【Charles Robert Darwin】の進化論に従えば、猿が進化をしたのが人間なのであろう。

 その進化とは、猿の身体が年々と、徐々に、変化をしていった果てに、人間になったと解釈もできる。

 ダーウィンの進化論における『人間』はもう進化を終えてしまったのか。――変化を終えてしまったのだろうか。

 変化が終えていないとしたら、今も『人間』は徐々に変化をしていて、へなろうとしている。

 果たしては進化と呼べる変化なのであろうか。進化ではない、進化の反対である退化と呼べる変化も考えられる。

 ――若しくは、進化とも、退化とも呼べないなのかとも。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る