49.手を取り合って歩いた
もちろん、軍の情報だなんて言わない。
状況が状況だけに、なかなか納得してもらえなかったけれど、後日ちゃんとした担当者から回答する、で押し通した。
一階で、まだもみくちゃになっていたリーゼとジゼリエルも回収する。こっちは、喜んで
二人とも誇らしげだ。まあ、いいや。
あたしと同じように、びしょびしょに泥まみれで、ひどい格好だ。
ギルベルタが、あたしから受け取った封筒を開けて、中身を確認する。大丈夫みたいだ。
みんなで馬車に乗って、出発した。
途中、乱闘があった二ヶ所では、連絡を受けたのか軍の人達が、総勢四十人近くの男達を捕まえていた。
いや、真剣な顔で手当てしていた。
良かった。まだ、ぎりぎりで生きてるみたいだ。これからどうなるかわからないけど。
ヤンセン博士もいて、ギルベルタから封筒を受け取っていた。
これで、こっちは片づいた。
あたしはアルフレットを見つめた。アルフレットが
********************
あたし達は、ラングハイム公爵家の
ありがとう、ばあちゃん。
あたしは泥まみれの盛装のまま、玄関扉を開いた。
使用人の人達が目を丸くする。構わず、会場広間の扉まで進んだ。
扉の前で立ち止まると、アルフレットが並んでくれた。他のみんなが、あたし達を小走りに追い抜いた。
会場広間の扉は、大きな両開きだ。
まっ黒な軍服のギルベルタ、ジゼリエルが左側の扉、同じ軍服のウルリッヒが右側の扉を、押し開いた。
そのまま、敬礼の姿勢で扉を支える。
豪勢で、上品で、華やかな会場の空気と、着飾った招待客の人達の驚いた表情が、一斉にあたし達にふりかかった。
純白の
その真ん中を、あたしとアルフレットが、手を取り合って歩いた。
あたしの
だからこそ堂々と、
奥の正面に立っていたばあちゃんが、招待客の人達に一礼して、場所を譲る。あたしとアルフレットがそこに立って、会場に向き直った。
ばあちゃんが、よく通る声で
あたしはそれを聞きながら、にこりともせず、会場中を見渡していた。
ドレッセル子爵の、顔は知らない。それでも、この会場のどこかにいるはずだ。
今回のことが、あんた自身の悪だくみなのか、駄目息子の暴走なのかは、どうでも良い。
しらばっくれようが、
ただ、あたしを見ろ。
あたしは、ここにいるぞ。
それが結果だ。
全部わかった上で、それでもまだ向かってくるのなら、受けて立つまでだ。クロイツェル侯爵家の名のもとに、戦ってやるぞ。
ふと、あたしの肩を、アルフレットが抱き寄せた。
見上げると、いつもの優しい顔が、あたしを見つめていた。
「改めて誓います。あなたは私が、必ず幸せにします。ユーディット」
「ありがとう。私もあなたを、絶対に幸せにするわ。アルフレット」
二人で、口づけをした。あたしが背伸びをして、アルフレットが少しだけ腰をかがめていた。
こんにゃろう、もうちょっとだぞ。
抱き合って、離れなかった。
会場から、あきれたような笑い声がこぼれて、だんだんと大きな
すごい音になったけど、なんでだろう。ばあちゃんのため息だけは、やけにはっきりと聞こえていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます