桃色爆走ハルピュイア前日譚 ─飛べないハーピーが最速の娘になったワケ─

白頭イワシ

飛べないハーピーの子

 桜の花が咲く春の季節、老若男女のハーピーが集う"ハーピニア"と呼ばれる里で、小さな生命いのちが産声をあげました。

 ほぎゃあと元気よく泣き声をあげるその子供は、これまた桜色の翼を持つ小さな小さなハーピーの女の子です。

 彼女のお母さんは我が子の誕生を心から喜び、彼女を抱きかかえ頬を撫でました。


「産まれたのかい」


 彼女のお父さんが慌てた様子でやってきて、抱きかかえるお母さんに近づきました。


「ええ、元気な女の子よ」


 お母さんに抱かれる赤ん坊を見たお父さんは、安堵した様子で言いました。


「ああ、それは良かった。ずいぶんと早く産まれたんだね」


 お母さんの抱きかかえるハーピーの女の子は、泣き疲れたのか目を閉じてすやすやと寝息を立てています。

 かわいい我が子を見て嬉しそうにしていたお母さんでしたが、彼女の翼が小さいように思え、不安がよぎります。


「少し翼が小さい気がするわ」


 不安そうに見つめるお母さんを、お父さんは安心させるために言いました。


「なあに、まだ赤ん坊だもの。すぐに大きくなるさ」


 お父さんの言葉を信じてお母さんは頷きます。


「ええ、きっとそうよね」


 眠った彼女をゆりかごに置いて、二人でその寝顔を見つめます。

 愛おしくてたまらない様子で見ていた二人でしたが。


「名前はどうしようかしら」


 と、お母さんが呟きました。

 嬉しさのあまりすっかり忘れていたお父さんは、翼の先についた指を器用に使い、懐から紙切れを取り出しました。

 それには前々から考えていた名前がいくつか書いてあります。


「ええと、ハヤテ。いやごめん、これは男の子の名前だ。ランってのはどうだろう、君の好きな花だ」


 お母さんは首を横に振ります。


「好きな花だけど、我が子に名付けたくはないわ」


 お父さんは頭を掻いて、次の名前を読み上げます。


「それじゃあ、イチゴはどうだろう、君の好きな食べ物だ」


 お母さんは首を振ります。


「いくら好きだからって、食べ物の名前は付けたくないわ」


 お父さんはううんと唸り、次の名前を読み上げました。

 しかしお母さんは首を縦に振りません。

 用意していた名前はすぐに底をつき、お父さんは困ってしまいました。


「ええと、それじゃあ、うーん。サクラというのはどうだろう、翼がまるで桜のように綺麗だから」


 お母さんはすこし考えて、首を横に振りました。


「いい名前だけど、もっといい名前を思い付いたの」


 そういうとお母さんは、赤ん坊の頭を撫でて言いました。


「『ハル』なんてのはどうかしら」


 お父さんははっとした後、強くうなずいて我が子を見ます。


「ハル、か。とてもいい名前だね、君が言うのならそれにしよう」


 そう言うと、お父さんは優しく我が子に声をかけました。


「ハル、かわいい僕らの女の子。これから楽しいことがいっぱい待ってるよ」


 そう語りかけるお父さんを見て、お母さんはくすくすと笑います。

 少し恥ずかしい事を言ってしまったかなと、お父さんは照れ臭く頬を掻きました。


                  ◇


「お母さん、落ち着いてください」


 数日が経ち、ハーピニアの病院にて。

 医者のハーピーがうろたえるハルのお母さんに言います。

 ハルのお父さんはお母さんをなだめようと必死です。


「先生、何かの間違いじゃないんですか」


 悲痛な声で医者に詰め寄ろうとするお母さんですが、医者のハーピーは首を横に振ります。


「残念ですが、娘さんは『小翼症しょうよくしょう』という重い障害を持っています。この翼では空を飛ぶことは出来ないでしょう」


 その言葉を聞いたお母さんはその場で泣き崩れてしまいました。

 小翼症はハーピーの翼が大きく育たず、一生飛ぶことができない病気なのです。

 ハルは生まれたときから"飛べないハーピー"として運命付けられてしまっていたのでした。


                  ◇


「やあい、ダチョウ娘」


 空を飛びながら、ハーピーの子供が同年代の子供を見下ろしています。

 地上で立ち尽くす子供は、めそめそと泣きべそをかいていました。


 泣いている子供は桜色の小さな翼をもつハーピー、名前をハル。

 そう、数年が経ち、ハーピニアの学校に通うようになったハルです。

 ですが楽しい学校生活とは言えず、いつも同年代の男の子に虐められて過ごしていました。


「くやしかったらここまで来てみろ、ダチョウ娘」


 そう言って男の子は足に掴んでいた小石を投げました。

 べそをかくハルに向かって小石が飛んでいきます。

 しかしその小石はハルに当たることなく、彼女の前に現れた者に防がれました。


「やめなさいよ、ハル泣いてるじゃない」


 それは女の子のハーピーでした。

 ハチドリのような色彩鮮やかな翼を持つその子は、強い口調で男の子へと立ち向かいます。


「げっ、イチカ」


 男の子は気まずそうな表情でイチカという女の子を見下ろします。


「あっちへ行きなさい、バカ男子」


 イチカはそう叫んで足元の石を投げ返しました。

 その石は男の子の頬をかすめ、男の子は驚いて慌てて逃げていきます。

 ふうとため息をついたイチカは、ハルに近づいて慰めました。


「ハル、もう大丈夫だよ」


 ハルは泣きべそをかきながら、震える声で言いました。


「ぐすっ、ご、ごめんなさい」


 イチカはハルの頭を撫でて泣き止ませようとします。


「もう、謝らなくてもいいんだよ」


 ハルはべそをかいたまま、再びイチカに言いました。


「ごめんなさいイチカ、石痛かったでしょ」


 イチカはふうとため息をつきながら、ハルをなで続けています。


「そんなことは気にしなくていいんだよ、ハル。それにしてもバカ男子、いつもハルを虐めて何が楽しいの」


 イチカは先ほどの男の子に怒りをあらわにします。

 ハルは自分の代わりに怒ってくれているイチカに申し訳なくて、またべそをかいてしまうのでした。


 ハルとイチカは学校に通い始めてから友達になりました。

 内気なハルと元々物静かなイチカが仲良くなるのは必然だったのかもしれません。

 趣味も合い、二人はすぐに仲良しになりました。


「ねえハル、今日も帰りにゼフさんのお店に寄って行こうよ。はちみつパンケーキ大好きでしょ」


 イチカの提案に対し、ハルは泣き止んでこくりとうなづきました。

 もうすぐ下校時間、ちょっとだけ我慢すればいやな学校から解放されます。

 ハルは翼でなみだをごしごしと拭いて、イチカにまたお礼を言いました。


「イチカ、ありがとう、助けてくれて」


 イチカはふふっと笑い、ハルの手を握りました。


「もう、私たち友達でしょ。それよりほら、早く教室に戻らなきゃ。休み時間が終わっちゃう」


 イチカはにこりと笑い、ハルの手を引いて教室へと向かって走り出しました。

 ハルは彼女に連れられてよたよたと走ります。


「まってようイチカ、はやいよう」


 転びそうになってしまうハルを見て、おっといけないとスピードを緩めるイチカ。

 まもなくチャイムが鳴り、二人は何とか教室へと戻るのでした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る